交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
はがねの甲羅(ハガネノコウラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
水属性モンスターのみ装備可能。装備モンスター1体の攻撃力は400ポイントアップする。守備力は200ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:02370081 | ||||||
カード評価 | 1.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER2 | --37 | 1999年05月01日 | Normal |
Booster R1 | B1-28 | 2000年06月23日 | Normal |
Booster Chronicle | BC-04 | 2001年08月30日 | Normal |
はがねの甲羅のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
マリオの宿敵であるクッパ軍団が背中に背負ってるアレな一枚。スマブラの上スマッシュが強かったり、またマリカでは1位のプレイヤーを爆殺☆したりと、某企業のゲーム界隈では中々の活躍をしているのだ!
まんま甲羅であるコレは、どうやら水属性なら誰でも装備できるらしい。これで《ドラゴンメイド・ラドリー》も少しは強くなれるだろう…か?んで効果だが、打点が400アップし、守備が200ダウンする。…以上!
…は??まさかのデメリット付きのパンプ装備魔法であり、とにかくツッコミどころ満載なのだ。まず400だけしか上がらない点だが、言わずもがな貧弱ではある。他に値が大きい装備魔法も沢山存在しており、わざわざコレを使う必要性は極めて薄い。また装備すると、何故か守備の数値が減ってしまう。別に攻撃特化で考えれば大差こそないが、流石に不必要感が半端ない。そして甲羅のくせに守備が弱くなるという、もはや甲羅の意義すら微塵も感じない意味不明仕様となっている。甲羅って身体を外敵から守る為に進化したものなのに、まさかのマイナス方向に進んでるのは草も生えない。
作ってて何も思わなかったのかレベルの設定と効果のミスマッチであり、もはやネタカードであろう。…まあ初期の遊戯王は異様にカメをいじめてたので、その一環と思えば…
まんま甲羅であるコレは、どうやら水属性なら誰でも装備できるらしい。これで《ドラゴンメイド・ラドリー》も少しは強くなれるだろう…か?んで効果だが、打点が400アップし、守備が200ダウンする。…以上!
…は??まさかのデメリット付きのパンプ装備魔法であり、とにかくツッコミどころ満載なのだ。まず400だけしか上がらない点だが、言わずもがな貧弱ではある。他に値が大きい装備魔法も沢山存在しており、わざわざコレを使う必要性は極めて薄い。また装備すると、何故か守備の数値が減ってしまう。別に攻撃特化で考えれば大差こそないが、流石に不必要感が半端ない。そして甲羅のくせに守備が弱くなるという、もはや甲羅の意義すら微塵も感じない意味不明仕様となっている。甲羅って身体を外敵から守る為に進化したものなのに、まさかのマイナス方向に進んでるのは草も生えない。
作ってて何も思わなかったのかレベルの設定と効果のミスマッチであり、もはやネタカードであろう。…まあ初期の遊戯王は異様にカメをいじめてたので、その一環と思えば…
水属性版の《闇の破神剣》で、甲羅なのに攻撃力が上がって守備力が下がることをよくイジられる装備魔法。
ゲームでもその圧倒的な強化範囲の狭さから、《迷宮変化》や天使のトランペットと並び、真DMの初期デッキに入ってて欲しくない強化魔法のワースト3に名を連ねるカードとしても知られている。
逆に入ってて欲しい強化魔法は《ドラゴンの秘宝》、《闇・エネルギー》、《猛獣の歯》などといった強化範囲が広くてかつ《双頭の雷龍》を強化できるカードになる。
真DM2では強化対象が適正化していますが、それ以前だと甲羅を持つ亀や河童のモンスターのほか、殻を持つ《ボルト・エスカルゴ》や貝殻に棲んでいる《弓を引くマーメイド》、甲羅でも殻でもなく単なる箱の蓋である《人喰い宝石箱》などにも対応していた。
そう考えるとDMシリーズにおいてその強化魔法に対応するモンスターを1体1体ピックアップして設定していた当時のスタッフの皆様は、なかなかの労力がかかったろうなあというのと、遊び心があったのだなと感心します。
ゲームでもその圧倒的な強化範囲の狭さから、《迷宮変化》や天使のトランペットと並び、真DMの初期デッキに入ってて欲しくない強化魔法のワースト3に名を連ねるカードとしても知られている。
逆に入ってて欲しい強化魔法は《ドラゴンの秘宝》、《闇・エネルギー》、《猛獣の歯》などといった強化範囲が広くてかつ《双頭の雷龍》を強化できるカードになる。
真DM2では強化対象が適正化していますが、それ以前だと甲羅を持つ亀や河童のモンスターのほか、殻を持つ《ボルト・エスカルゴ》や貝殻に棲んでいる《弓を引くマーメイド》、甲羅でも殻でもなく単なる箱の蓋である《人喰い宝石箱》などにも対応していた。
そう考えるとDMシリーズにおいてその強化魔法に対応するモンスターを1体1体ピックアップして設定していた当時のスタッフの皆様は、なかなかの労力がかかったろうなあというのと、遊び心があったのだなと感心します。
鋼の甲羅装備して何で守備力が下がるのか。
それはこの装備が防具でなく、1つの武器だからに決まっている。
甲羅の棘を活かして相手に突撃したり、場合によっては某配管工のように投げたりして用いるのだろう。
また装備モンスターはその鋼鉄製の甲羅の重量により、自身の機動力を失ってしまっていると考えれば、守備力が下がってしまうのも納得だ。
それはこの装備が防具でなく、1つの武器だからに決まっている。
甲羅の棘を活かして相手に突撃したり、場合によっては某配管工のように投げたりして用いるのだろう。
また装備モンスターはその鋼鉄製の甲羅の重量により、自身の機動力を失ってしまっていると考えれば、守備力が下がってしまうのも納得だ。
甲羅を装備する。それは普通ならば防御力の口上を見込めるはず。だが何故かこのカードは攻撃力が上がり、防御力がダウンする。
もしや甲羅で殴っているのだろうか。
もしや甲羅で殴っているのだろうか。
甲羅の癖に攻撃力が上がって守備が下がるのは、赤い帽子の配管工の甲羅の使い方を考えれば納得できなくはないかもしれない。
実際RPGでは武器でもあった。
イラスト重視のネタデッキでもなければまず使うことは無いカード。
実際RPGでは武器でもあった。
イラスト重視のネタデッキでもなければまず使うことは無いカード。
既に突っ込まれてますが、甲羅って名前のわりに守備が下がってしまう装備。他の類似カード同様上位互換が存在しすぎるくらいなので、ネタ以外の実用性はない。
同パックで一斉に出た手抜き属性サポートの装備魔法。デメリット持ちのパンプアップなのだが、守備力が下がるのはどうでもいいとして、上がる攻撃力がわずか400ではどうにもならない。水属性は《シャイン・キャッスル》やサラマンドラのような上位互換がすぐに出なかっただけマシではあるのだが、マジックルーラーで《デーモンの斧》や《悪魔のくちづけ》が出て、存在価値は消し飛んだ。 しかしこのクッパみたいな甲羅で攻撃力が上がって守備力が下がるのは非常に謎。この背中の棘で攻撃するのだろうか?
水属性の守備力を削り攻撃力を400アップする装備魔法。
甲羅を装備するにもかかわらず何故か守備力が下がってしまう。
攻撃力が上がるのはトゲの存在から納得だが、守備力が下がってしまう謎に関しては未だによくわからない。
甲羅を装備するにもかかわらず何故か守備力が下がってしまう。
攻撃力が上がるのはトゲの存在から納得だが、守備力が下がってしまう謎に関しては未だによくわからない。
「はがねの甲羅」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「はがねの甲羅」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「はがねの甲羅」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1998円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12469位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,611 |
はがねの甲羅のボケ
その他
英語のカード名 | Steel Shell |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



