交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
雷ウナギ(カミナリウナギ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | 雷族 | 350 | 750 | |
電気ウナギが進化すると雷ウナギになると言い伝えられている。 | ||||||
パスワード:27671321 | ||||||
カード評価 | 1.9(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- | LN-09 | 2001年07月02日 | Normal |
雷ウナギのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
DM4で登場した有象無象級のゲームオリジナルモンスターの1体で、第2期のうちにOCGとなった数少ないモンスターの1体。
ゲームでは魚族の雷魔族というモンスターでしたが、OCGには雷属性がないためかこういった種族・属性の設定に落ち着いた模様。
比較的珍しい種族・属性の組み合わせで、その攻守合計値は第1期基準でもレベル2が妥当なのだが何故かレベル3で、伝聞の生態のみが書かれたフレイバーだけは第1期仕様という感じ。
レベル3に生まれたことで、シンクロ先に黒薔薇やグングを選べるデブリで釣り上げる意味を持つことにはなりましたが、それ以上に見るべきところは特にない。
2期になってからもこんなモンスターしか与えられない辺り、2022年時点でも相変わらずろくな通常モンスターがいない雷族らしいなという感じですね。
ゲームでは魚族の雷魔族というモンスターでしたが、OCGには雷属性がないためかこういった種族・属性の設定に落ち着いた模様。
比較的珍しい種族・属性の組み合わせで、その攻守合計値は第1期基準でもレベル2が妥当なのだが何故かレベル3で、伝聞の生態のみが書かれたフレイバーだけは第1期仕様という感じ。
レベル3に生まれたことで、シンクロ先に黒薔薇やグングを選べるデブリで釣り上げる意味を持つことにはなりましたが、それ以上に見るべきところは特にない。
2期になってからもこんなモンスターしか与えられない辺り、2022年時点でも相変わらずろくな通常モンスターがいない雷族らしいなという感じですね。
レベル3としては初期とはいえ貧弱なステータスを有する。
その低いステータスによって回収方法は多いのですが、素材としては難のある雷族、役割被りの多い水属性とあって厳しい。
その低いステータスによって回収方法は多いのですが、素材としては難のある雷族、役割被りの多い水属性とあって厳しい。
水属性雷族の通常モンスター。
低能力が幸いし、デブリで吊ってグングニールになれるバニラ。
だが、その肝心のグングニールがさすがに昔ほど絶対的な存在ではない。
根本的な能力が低すぎる以上、もう一芸が欲しいか。
低能力が幸いし、デブリで吊ってグングニールになれるバニラ。
だが、その肝心のグングニールがさすがに昔ほど絶対的な存在ではない。
根本的な能力が低すぎる以上、もう一芸が欲しいか。
スクラップトリトドン
2012/07/26 9:57
2012/07/26 9:57
おや? シビシラスの ようすが・・・ ▼
おめでとう! シビシラスは シビルドンに しんかした! ▼
キモクナーイほどじゃないが,この進化は衝撃的だったなぁ.
にしても,10年前にこのことを予期していた遊戯王ってまさか・・・
おめでとう! シビシラスは シビルドンに しんかした! ▼
キモクナーイほどじゃないが,この進化は衝撃的だったなぁ.
にしても,10年前にこのことを予期していた遊戯王ってまさか・・・
電気ウナギが進化した姿とのことですが、その強さに関しては全く書かれておらず、ネタ的にかなり最適なカード。
「雷ウナギ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「雷ウナギ」への言及
解説内で「雷ウナギ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウンディーネを使わないよ(カゲトカゲ)2013-12-25 13:41
-
運用方法そもそも《雷ウナギ》は何で?と思いますが、サルベージ対応。
「雷ウナギ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12391位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,451 |
雷ウナギのボケ
その他
英語のカード名 | Lightning Conger |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



