交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
電池メン-業務用(デンチメンギョウムヨウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 雷族 | 2600 | 0 | ||
このカードは通常召喚できない。このカードは自分の墓地に存在する「電池メン」と名のついたモンスター2体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。自分の墓地に存在する雷族モンスター1体をゲームから除外する事で、フィールド上に存在するモンスター1体と魔法または罠カード1枚を破壊する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:19441018 | ||||||
カード評価 | 7.3(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHT OF DESTRUCTION | LODT-JP031 | 2008年02月23日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP131 | 2012年05月13日 | Normal |
電池メン-業務用のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
かわいらしいモンスターの多い電池メンからいきなりコン○トラーになった。頭のVは狙ってるだろ。
かつて電池メンを積極的に組む意義のあった切り札。この時代に墓地2枚除外で2600打点、合計2枚除去というオーパーツのような性能。現代の目線で見ても他の切り札級と比べても恥ずかしくないカードパワーを持つハイスペックなモンスター。5期の終盤にカードパワーが上がったことがよく分かる。
ただし、召喚条件が緩いとはいえ電池メンは墓地肥やしが苦手なので出しやすくはない。電池メンが得意な蘇生やサルベージとも相性が悪く案外バランスは取れているかも。
かつて電池メンを積極的に組む意義のあった切り札。この時代に墓地2枚除外で2600打点、合計2枚除去というオーパーツのような性能。現代の目線で見ても他の切り札級と比べても恥ずかしくないカードパワーを持つハイスペックなモンスター。5期の終盤にカードパワーが上がったことがよく分かる。
ただし、召喚条件が緩いとはいえ電池メンは墓地肥やしが苦手なので出しやすくはない。電池メンが得意な蘇生やサルベージとも相性が悪く案外バランスは取れているかも。
総合評価:電池メンをリンク素材にし、それを除外し効果を使うといい。
《電池メン-角型》からサーチでき、《充電池メン》から展開しているならその2体をリンク素材にして特殊召喚コストの確保も可能。
墓地を肥やせる《太陽電池メン》でも相性は良い。
ただ、肝心の除去内容はモンスターと魔法・罠カード1枚ずつのみで、相手フィールドにないなら自分のカードを破壊する必要があるなどちょっと小回りが効かない。
《スピリット変換装置》を破壊してサルベージなどを狙うことは出来ようが、墓地コストが大量に必要な割にはメリットに乏しいカナ。
ただ、効果を使う為に除外するのは雷族の為、サンダー・ドラゴンと微妙ながらシナジーがアル。
ランク8展開も可能かも知れない。
《電池メン-角型》からサーチでき、《充電池メン》から展開しているならその2体をリンク素材にして特殊召喚コストの確保も可能。
墓地を肥やせる《太陽電池メン》でも相性は良い。
ただ、肝心の除去内容はモンスターと魔法・罠カード1枚ずつのみで、相手フィールドにないなら自分のカードを破壊する必要があるなどちょっと小回りが効かない。
《スピリット変換装置》を破壊してサルベージなどを狙うことは出来ようが、墓地コストが大量に必要な割にはメリットに乏しいカナ。
ただ、効果を使う為に除外するのは雷族の為、サンダー・ドラゴンと微妙ながらシナジーがアル。
ランク8展開も可能かも知れない。
除去性能はわりと高めだが、墓地が肥えている必要があるため腐りやすい。
角からのサーチ用にピン挿しならアリだと思うが。
角からのサーチ用にピン挿しならアリだと思うが。
電池メンの第2切り札。
攻撃力はそれほど高くなく、自身の効果でしか特殊召喚できないため、他の電池メンおよびサポートによる特殊召喚が一切できない。
また召喚には墓地の電池メンを2体除外する必要があるので、墓地が超えていないと完全に腐ってしまう欠点を持つ。また効果の発動ごとに雷族を除外するので、考えなしに電池メンに入れても相性が良くない。
ただし破壊効果はモンスター1体と魔法罠1枚と合計2枚も破壊できる点は強烈。
要するにこのカードを採用するならば、このカードを主軸にする構築が必要となるので、そこまで強力なカードではない。とりあえず除外しまくるので《異次元からの埋葬》あたりは欲しいところだろう。
攻撃力はそれほど高くなく、自身の効果でしか特殊召喚できないため、他の電池メンおよびサポートによる特殊召喚が一切できない。
また召喚には墓地の電池メンを2体除外する必要があるので、墓地が超えていないと完全に腐ってしまう欠点を持つ。また効果の発動ごとに雷族を除外するので、考えなしに電池メンに入れても相性が良くない。
ただし破壊効果はモンスター1体と魔法罠1枚と合計2枚も破壊できる点は強烈。
要するにこのカードを採用するならば、このカードを主軸にする構築が必要となるので、そこまで強力なカードではない。とりあえず除外しまくるので《異次元からの埋葬》あたりは欲しいところだろう。
電池メンの切り札的なカードでほぼノーコストで相手のカードを2枚破壊できる。
充電池ワンキルに失敗した時のリカバリーとして角形からサーチして使う事も出来る。
指定がモンスターと魔法か罠1枚ずつというのがあるので地味に小回りが利かない。
展開さえしてしまえば出しやすいので単にダメ押しの打点として使われることも。
特殊召喚条件は序盤だとそこそこ重いので投入枚数は良く考えたい。
充電池ワンキルに失敗した時のリカバリーとして角形からサーチして使う事も出来る。
指定がモンスターと魔法か罠1枚ずつというのがあるので地味に小回りが利かない。
展開さえしてしまえば出しやすいので単にダメ押しの打点として使われることも。
特殊召喚条件は序盤だとそこそこ重いので投入枚数は良く考えたい。
「電池メン」のもう1つの切り札。除去効果と2600打点は名に恥じないクラス。
しかし、普通の「電池メン」にはあまり噛み合わない除外コストが厄介なところ。専用デッキを組めば、比較的出しやすいだろう。
しかし、普通の「電池メン」にはあまり噛み合わない除外コストが厄介なところ。専用デッキを組めば、比較的出しやすいだろう。
電池メンの切り札。
業務用と言うことで、出したり効果を使ったりする際に墓地コストが必要で、コストがかなり大きいです。おまけに電池メンは単体数が少ないので、専用の蘇生カードが使いづらくなる難点がありますが、中盤・終盤では除去効果も相まって十分な活躍ができるでしょう。
業務用と言うことで、出したり効果を使ったりする際に墓地コストが必要で、コストがかなり大きいです。おまけに電池メンは単体数が少ないので、専用の蘇生カードが使いづらくなる難点がありますが、中盤・終盤では除去効果も相まって十分な活躍ができるでしょう。
業務用、すなわちプロフェッショナル仕様。強力だが癖はある電池メンの切り札。
普通のデッキでは非常に軽い召喚コスト・効果コストだが、絶対数が少なく蘇生が中心の電池メンでは数体の除外も致命傷になることがある。
墓地肥やし手段もさほど豊富ではないので、序盤に来ると腐る可能性もある。
しかしそれでも、墓地と状況が整えば鬼神の如き働きを見せる。墓地1枚除外で2枚破壊は圧巻。
普通のデッキでは非常に軽い召喚コスト・効果コストだが、絶対数が少なく蘇生が中心の電池メンでは数体の除外も致命傷になることがある。
墓地肥やし手段もさほど豊富ではないので、序盤に来ると腐る可能性もある。
しかしそれでも、墓地と状況が整えば鬼神の如き働きを見せる。墓地1枚除外で2枚破壊は圧巻。
スクラップトリトドン
2010/08/15 13:23
2010/08/15 13:23
電池メンの切り札カード.
専用蘇生が多い電池メンを除外するのはややキツいが,それでも2600の除去持ちが出るのは普通に強い.
専用蘇生が多い電池メンを除外するのはややキツいが,それでも2600の除去持ちが出るのは普通に強い.
「電池メン-業務用」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「電池メン-業務用」への言及
解説内で「電池メン-業務用」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「電池メン-業務用」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-06-02 電池メン(大会用) ※修正しました。(マップ)
● 2015-03-07 オンリー電池メン(ただの 趣味男)
● 2015-06-04 ワンショットキル重視純電池メン(サントック)
● 2015-11-20 愛くるしくて強い電池メン(ひゅー)
● 2016-07-02 安い!強い!速い!電池メン!(ジュライ)
● 2014-09-07 電池メン(ガチ?)(一回戦boy)
● 2017-08-28 禁断のネオパーシアス(リョウタ)
● 2016-09-04 電池メン 安定(マスタ~)
● 2015-02-01 アドバイス求む!! ワンショット電池メン(イエティ)
● 2014-12-29 ジェムナイトwith電池メン(ひねもす)
● 2014-09-25 轟雷電池メン(アルエス)
● 2013-08-04 暴走しない電池メン(おみのづえSP)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5250位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 33,606 |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 66位 |
電池メン-業務用のボケ
その他
英語のカード名 | Batteryman Industrial Strength |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。