交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
次元幽閉(ジゲンユウヘイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。その攻撃モンスター1体をゲームから除外する。 | ||||||
パスワード:70342110 | ||||||
カード評価 | 7.6(58) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (58件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1434件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (2件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-マシンナーズ・コマンド- | SD18-JP032 | 2009年12月12日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP2008 | WC08-JP003 | 2007年11月29日 | Ultra |
GOLD SERIES 2012 | GS04-JP019 | 2012年01月07日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP079 | 2012年08月25日 | Gold |
ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- | SD26-JP033 | 2013年12月07日 | Normal |
次元幽閉のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全58件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
攻撃宣言した相手モンスターを除外できる通常罠。
《炸裂装甲》の上位互換であり、汎用の罠として枠が余る多くのデッキで使われていた。
しかし除去手段の増加で相手が攻め込んでくるのを待つだけの
「攻撃反応罠」というジャンル自体が時が経つにつれて時代遅れになってしまい
無制限化した《聖なるバリア -ミラーフォース-》ですらも今やスタン落ちという世の中。
1除外の通常罠なら《天龍雪獄》といったフリーチェーンでこなすカードの方が実戦向きでは有るが
この罠には直接の上位互換にあたる物はまだ無いので一定の地位は保っている。
メタビの様な魔法罠に弱いモンスター相手だと意外と刺さる場面も多い。
《炸裂装甲》の上位互換であり、汎用の罠として枠が余る多くのデッキで使われていた。
しかし除去手段の増加で相手が攻め込んでくるのを待つだけの
「攻撃反応罠」というジャンル自体が時が経つにつれて時代遅れになってしまい
無制限化した《聖なるバリア -ミラーフォース-》ですらも今やスタン落ちという世の中。
1除外の通常罠なら《天龍雪獄》といったフリーチェーンでこなすカードの方が実戦向きでは有るが
この罠には直接の上位互換にあたる物はまだ無いので一定の地位は保っている。
メタビの様な魔法罠に弱いモンスター相手だと意外と刺さる場面も多い。
実質《炸裂装甲》の上位互換と言っていいかも知れません。
破壊ではなく除外する、これがいかに強力かを教える先駆者のようなカードでした。
よく使われていた《奈落の落とし穴》と比較すると攻撃力に左右されず破壊を介さないのが良さだと思います。
《神の宣告》も制限となってしまい、破壊する罠で対処できない《スターダスト・ドラゴン》が大人気でしたので、それを処理できるこのカードはかなり信頼できるカードでした。
世間一般的には奈落の方が人気だったような気もしますが。
なんだかんだ言っても破壊せず除外は、今も昔も強いですね。
最初アニメで見た時、何このカードメッチャ強っ!?OCG化されるの?と思って、その後収録されるWORLDCHAMPIONSHIP2008をねだったのも、少女時代のいい思い出です。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》《魔法の筒》は制限で、炸裂装甲も普通に使われていたので、このカードの登場は中々に驚愕しましたね。
現代は様々な攻撃反応型罠の「バリア -フォース-」も沢山出ていますので、使い分けが大事だと思います。
破壊ではなく除外する、これがいかに強力かを教える先駆者のようなカードでした。
よく使われていた《奈落の落とし穴》と比較すると攻撃力に左右されず破壊を介さないのが良さだと思います。
《神の宣告》も制限となってしまい、破壊する罠で対処できない《スターダスト・ドラゴン》が大人気でしたので、それを処理できるこのカードはかなり信頼できるカードでした。
世間一般的には奈落の方が人気だったような気もしますが。
なんだかんだ言っても破壊せず除外は、今も昔も強いですね。
最初アニメで見た時、何このカードメッチャ強っ!?OCG化されるの?と思って、その後収録されるWORLDCHAMPIONSHIP2008をねだったのも、少女時代のいい思い出です。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》《魔法の筒》は制限で、炸裂装甲も普通に使われていたので、このカードの登場は中々に驚愕しましたね。
現代は様々な攻撃反応型罠の「バリア -フォース-」も沢山出ていますので、使い分けが大事だと思います。
ノーコストで除外できる貴重なカード。
《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》はフリチェで使えますが代わりに手札コストが必要なので一長一短です。
性質上モンスターがあまり並ばず、除外に弱くて、バック除去をテーマで持っていないデッキへの対策に使うことになります。
例えばエルドリッチは除外に弱いうえにバック除去力も弱いのでこのカードもそれなりに効きました。
どうしても除外したい仮想敵がいるなら採用を検討できます。
《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》はフリチェで使えますが代わりに手札コストが必要なので一長一短です。
性質上モンスターがあまり並ばず、除外に弱くて、バック除去をテーマで持っていないデッキへの対策に使うことになります。
例えばエルドリッチは除外に弱いうえにバック除去力も弱いのでこのカードもそれなりに効きました。
どうしても除外したい仮想敵がいるなら採用を検討できます。
対象を取るタイプの攻撃反応型罠の1つで、除去手段が《炸裂装甲》の破壊から除外に変わっているため、より高い耐性貫通力を持つことになり、多くの蘇生やサルベージによる再利用も防ぐことができます。
しかし除去内容が向上していることを除けば、そのやり口は《炸裂装甲》と全く同じで、対象を取る等価交換の単体除去というものは、現在の攻撃反応型の罠カードとしては最低クラスの性能になってしまうと言わざるを得ません。
被破壊誘発や被除外誘発の効果などは置いておくにしても、永続メタとして一定の使用率がある鉄壁の存在から、除外は除去手段としていついかなる場合でも常に100%破壊よりも優れているとも言えないわけですしね。
強くて高いカードというイメージがあり、かつては本当にそうだったので、未だにそれを引きずってる部分は辛いけど否めないと思いますねえ、かくいう私も岩石メタビで愛用していたクチでして…。
しかし除去内容が向上していることを除けば、そのやり口は《炸裂装甲》と全く同じで、対象を取る等価交換の単体除去というものは、現在の攻撃反応型の罠カードとしては最低クラスの性能になってしまうと言わざるを得ません。
被破壊誘発や被除外誘発の効果などは置いておくにしても、永続メタとして一定の使用率がある鉄壁の存在から、除外は除去手段としていついかなる場合でも常に100%破壊よりも優れているとも言えないわけですしね。
強くて高いカードというイメージがあり、かつては本当にそうだったので、未だにそれを引きずってる部分は辛いけど否めないと思いますねえ、かくいう私も岩石メタビで愛用していたクチでして…。
総合評価:発動タイミングから考えると上位カードが多い。
除外の為、破壊されない耐性には強く出られる。
とはいえ、攻撃時にしか発動できない為、発動前に破壊される可能性が高く、フリーチェーンのカードを使う方が除去を活かしやすい。
対象を取る効果への耐性を持つものもいるし、《神風のバリア -エア・フォース-》あたりならバウンスだが複数を除去可能。
除外は確かに再利用を封じやすいものの、それだけでは流石に他の欠点を補うほどでは。
除外の為、破壊されない耐性には強く出られる。
とはいえ、攻撃時にしか発動できない為、発動前に破壊される可能性が高く、フリーチェーンのカードを使う方が除去を活かしやすい。
対象を取る効果への耐性を持つものもいるし、《神風のバリア -エア・フォース-》あたりならバウンスだが複数を除去可能。
除外は確かに再利用を封じやすいものの、それだけでは流石に他の欠点を補うほどでは。
昔懐かしの攻撃反応罠の一枚。昔は強かった。
除外出来るのというのは現代でも決して悪くはない効果ですが、妨害されやすい攻撃反応罠で1:1交換しか望めないというのはやはり苦しい。破壊以外の除去という括りで見れば全体バウンスが可能なエアフォースなんかもありますしね。
それでもかつては一線級だった古強者。マジモンの産廃なんかとは比較にならない程度には高性能ですし、緩く遊ぶ分にはまだまだ通用すると思います。オマケに昔を偲ぶことも出来る。
除外出来るのというのは現代でも決して悪くはない効果ですが、妨害されやすい攻撃反応罠で1:1交換しか望めないというのはやはり苦しい。破壊以外の除去という括りで見れば全体バウンスが可能なエアフォースなんかもありますしね。
それでもかつては一線級だった古強者。マジモンの産廃なんかとは比較にならない程度には高性能ですし、緩く遊ぶ分にはまだまだ通用すると思います。オマケに昔を偲ぶことも出来る。
攻撃に反応する除去罠自体がもはや弱いのだが、破壊ではなく除外なのでまだまだ使えない事もないかな。
いくらノーコス除外でも攻撃反応で1:1交換じゃ、もう力不足やな。
《因果切断》の方がまだ使いやすいんちゃうか。
《因果切断》の方がまだ使いやすいんちゃうか。
主に幽閉の愛称で知られたかつての汎用罠。
攻撃反応系かつ対象を取るなど今のカードと比べると今一歩な要素は多いですが、やはり破壊を伴わず除外できるのでかつての汎用としての信頼は高かった。
いまはメイン1での除去が横行しているので発動機会に恵まれませんが、攻撃反応系で中堅レベルのスペックはあるかと。
攻撃反応系かつ対象を取るなど今のカードと比べると今一歩な要素は多いですが、やはり破壊を伴わず除外できるのでかつての汎用としての信頼は高かった。
いまはメイン1での除去が横行しているので発動機会に恵まれませんが、攻撃反応系で中堅レベルのスペックはあるかと。
《奈落の落とし穴》、《次元幽閉》と除外を伴う罠がデッキに複数詰まれていた時代の一枚。
ゲーム特典のために集めるのは困難だったがそれに見合う性能を持っていた。
攻撃反応系と言うことで多少活躍の機会は減ってしまったが、フェイバリットカードを除外された時のダメージはかなり大きかった。
当時の環境で《スターダスト・ドラゴン》を正面から処理できたことはとても重要だった。
ゲーム特典のために集めるのは困難だったがそれに見合う性能を持っていた。
攻撃反応系と言うことで多少活躍の機会は減ってしまったが、フェイバリットカードを除外された時のダメージはかなり大きかった。
当時の環境で《スターダスト・ドラゴン》を正面から処理できたことはとても重要だった。
「破壊ではない、除外してもらう。」
最初に作った寄せ集めデッキでお世話になってました。
最初に作った寄せ集めデッキでお世話になってました。
攻撃反応の罠は好まれない現環境だが「もし入れるなら?」と訊かれたらバリア系(ミラー、エアーなど)の対抗馬に名が挙がるであろうカード。なんやかんやで利用しづらくする除外は強い。
不憫なギリシャの戦神
2015/02/25 23:03
2015/02/25 23:03
「俺のモンスターはスクラップドラゴン!ミラフォだったとしても墓地にはゴーレムがいるからリカバリーは可能!」
「破壊ではない、除外してもらう」
「ちくしょーめぇ!」
以上TFSPである女性モブとのデュエル中のこと。
破壊も介しない、ダイレクトに除外なので食らうと刺さる相手にはめっちゃ刺さる。
攻撃反応罠は確かに時代遅れではあるものの、やはり痛いのは痛いんだよぉ!
「破壊ではない、除外してもらう」
「ちくしょーめぇ!」
以上TFSPである女性モブとのデュエル中のこと。
破壊も介しない、ダイレクトに除外なので食らうと刺さる相手にはめっちゃ刺さる。
攻撃反応罠は確かに時代遅れではあるものの、やはり痛いのは痛いんだよぉ!
「破壊ではない。除外してもらう」
まさにこの言葉がこのカードの強さを物語るのに相応しいだろう
破壊耐性持ちが増えた昨今では、登場時よりもその強さは増していると言える
ただし、発動前に除去されやすいのが攻撃反応罠の宿命
サイクロンのような1:1交換ならまだしも、全体除去に巻き込まれたりしないよう気をつけよう
まさにこの言葉がこのカードの強さを物語るのに相応しいだろう
破壊耐性持ちが増えた昨今では、登場時よりもその強さは増していると言える
ただし、発動前に除去されやすいのが攻撃反応罠の宿命
サイクロンのような1:1交換ならまだしも、全体除去に巻き込まれたりしないよう気をつけよう
攻撃反応系で除外できるカードといったらこれ。
最近では除外できるのがとても大きいためメイン投入もアリ。
破壊されてもエクストラデッキに戻るPモンスター対策にどうぞ。
最近では除外できるのがとても大きいためメイン投入もアリ。
破壊されてもエクストラデッキに戻るPモンスター対策にどうぞ。
2012/11/27 21:03
全58件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「次元幽閉」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「次元幽閉」への言及
解説内で「次元幽閉」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチ時械神デッキ 改良型(シー)2018-08-02 19:37
-
弱点《スキルドレイン》や《エフェクト・ヴェーラー》などで効果無効や、《次元幽閉》や《マクロコスモス》などの除外、《強制脱出装置》や《波紋のバリア-ウェーブ・フォース-》などのバウンスに弱いです。
新決闘世紀スラッシュバスターW(リョウタ)2017-11-30 12:43
トライアルデッキ-無限の増援-(リョウマ)2017-05-31 12:50
天罰!白き凶悪の機皇帝!(リョウ)2016-04-13 12:42
Sinスキドレハンドバレー(ランスロット)2014-05-29 22:27
-
カスタマイズ《次元幽閉》×1
ガチ時械神デッキ(シー)2018-07-24 00:37
-
弱点《スキルドレイン》や《エフェクト・ヴェーラー》などで効果無効や、《次元幽閉》や《マクロコスモス》などの除外、《強制脱出装置》や《波紋のバリア-ウェーブ・フォース-》などのバウンスに弱いです。
ストラクチャーデッキR-水晶機巧の水浸-(リョウ)2017-01-10 12:22
-
カスタマイズ《次元幽閉》×2
スターターデッキGARO -邪竜対決-(リョウタ)2019-04-01 12:31
インヴェルズ・ザ・サタン(リョウタ)2017-11-16 12:27
勇者ヨシヒコと吸血鬼の王女(リョウタ)2018-01-11 12:30
【オピオンは】青眼【やめれ】(moya)2013-12-19 00:15
-
強み汎用罠では《次元幽閉》、強制脱出、奈落。
トライアルデッキ-不要の掃除-(ブラック指令)2017-05-12 12:45
デステニーヒーロー24時(リョウ)2016-04-19 12:59
ドラグニティ/バスター(変態キング)2013-05-06 12:59
-
カスタマイズこのデッキレシピは私個人のこだわりヴェーラー、聖槍、剛健、etcを使わないが働いているので、皆さんは《次元幽閉》あたりを抜いて、私が使わないカードを投入するとデッキがさらに強くなります。
牙狼-GARO- -零式の呪縛-(リョウタ)2017-10-04 12:31
降臨セヨ、地底ノ女帝(リョウタ)2017-08-17 12:27
開闢暗黒界-2016ver.(光芒)2012-01-12 02:57
-
弱点墓地を最大限に活用するデッキなので『マクロコスモス』『D.Dクロウ』など除外系のカードは天敵です。また、キーカードであるグラファを『奈落の落とし穴』『次元幽閉』などで破壊・除外されてしまっても厳しくなります。
主役はラモール!デッキ作成800円以下(Sin嫁)2014-06-08 23:43
使用者によって風合いが変わる(試運転用)(Sakula)2014-05-04 03:37
機動武器アーティファクト 鋼鉄の7人(リョウ)2015-10-30 12:44
「次元幽閉」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-20 マシンナーズ(NEOS)
● 2013-01-26 六武2013用 完成品(六武のし)
● 2016-01-07 無双!漆黒の翼!(リョウ)
● 2014-04-19 星座の騎士!!テラナイト!!(粉雪)
● 2013-07-14 それでも僕は、守りたいんだよ!(Mt.Key)
● 2013-09-16 安い!簡単!最強のビートダウン!!(遊戯王研究者)
● 2013-04-03 旋風BF(2014,12ver)(ソルジャー)
● 2015-06-01 地縛神の降臨(リョウ)
● 2014-05-09 最強破壊耐性デッキ(亀王)
● 2011-08-18 歯車マシンガジェ複合型(とらっしゅ)
● 2016-04-07 全開!影霊衣の制圧者!(リョウ)
● 2016-08-29 四天王降臨-死者ノ型-(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 51円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 51円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4661位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 247,665 |
次元幽閉のボケ
その他
英語のカード名 | Dimensional Prison |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。