交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
魔導獣 ケルベロス(マジックビーストケルベロス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1400 | 1400 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。このカードに乗っている魔力カウンター1つにつき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に、このカードに乗っている魔力カウンターを全て取り除く。 | ||||||
パスワード:55424270 | ||||||
カード評価 | 4.3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP002 | 2005年09月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- | SD16-JP018 | 2008年12月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン- | SR08-JP008 | 2019年03月09日 | Normal |
魔導獣 ケルベロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第4期に発売された魔法使い族のストラクに収録されたモンスターで、このストラクの1つ前の戦士族ストラクから新規カードが1枚から3枚に増え、ストラク看板エースモンスター、モンスターカード、魔法または罠カードの3枚で構成されていました。
このカードはエースではないモンスターの新規ということになるのですが、その性能は同じ立場の《荒野の女戦士》・《グレート・スピリット》・《ソニック・シューター》にこのカードを含めて揃いも揃ってお察しレベルの低さ。
同期の多くの関連モンスターと同じく魔法カードの発動に反応して自身に魔力カウンターを貯めてパワーを得るのですが、一度の戦闘でそれが全て消えてしまい他に能力もないという実に寂しいカード。
このカードは自身がカード名として持っていた「魔導獣」が後にカード効果で指定されるテーマとなりましたが、それらのモンスター群とは性能差はもとより効果の性質も違い過ぎて、ろくに顧みられることありませんでした。
それでも上記に挙げたストラクのサブ新規モンスターの中ではましな方というのが悲しい。
このカードはエースではないモンスターの新規ということになるのですが、その性能は同じ立場の《荒野の女戦士》・《グレート・スピリット》・《ソニック・シューター》にこのカードを含めて揃いも揃ってお察しレベルの低さ。
同期の多くの関連モンスターと同じく魔法カードの発動に反応して自身に魔力カウンターを貯めてパワーを得るのですが、一度の戦闘でそれが全て消えてしまい他に能力もないという実に寂しいカード。
このカードは自身がカード名として持っていた「魔導獣」が後にカード効果で指定されるテーマとなりましたが、それらのモンスター群とは性能差はもとより効果の性質も違い過ぎて、ろくに顧みられることありませんでした。
それでも上記に挙げたストラクのサブ新規モンスターの中ではましな方というのが悲しい。
総合評価:魔力カウンターを乗せて1ターンで戦闘ダメージで倒し切るカード。
《『焔聖剣-オートクレール』》で2回攻撃を付与すれば1900で2回攻撃となり、《一騎加勢》を合わせて3900の2回攻撃と、1ターンで勝つ見込みはアル。
ドローカードを連発したり、《トゥーンのもくじ》などを使うのもイイ。
魔力カウンター軸なら《魔導加速》など、魔力カウンターを乗せて強化する見込みはアル。
ただやはり一発の火力では厳しいか。
《『焔聖剣-オートクレール』》で2回攻撃を付与すれば1900で2回攻撃となり、《一騎加勢》を合わせて3900の2回攻撃と、1ターンで勝つ見込みはアル。
ドローカードを連発したり、《トゥーンのもくじ》などを使うのもイイ。
魔力カウンター軸なら《魔導加速》など、魔力カウンターを乗せて強化する見込みはアル。
ただやはり一発の火力では厳しいか。
デュエルリンクスでは初期の頃にハイスコア用として重宝されていたカード。攻撃力を高め、相手の攻撃を封じた上で上昇した攻撃力で殴るということが出来た。まぁ効果破壊が蔓延してからはめっきり使えなくなってしまったが。そんな訳でデュエリストに広く認識されていた状態だったが、そこへ12年越しで魔導獣がカテゴリ化した。まぁさすがにこのカードが戦える環境では無かったが。
マスケロの前段階?
効果は、魔法が発動するたびに魔力カウンターを生成し、その分だけ打点を上昇させるというもの。1個乗るだけで500アップと上昇率は悪くなく、専用構築にでもしようものなら、その打点は天井知らずになります。攻撃したバトルフェイズ終了時に戻るデメリットはありますが、勝負を決められるターンに使えば問題もなく、連続攻撃なども付与すればその火力は更に跳ね上がります。
ただし、火力上昇は一発芸に近く、勝負を決められなかったら魔力カウンターが無駄になるというリスクもあります。「奈落に落ちない下級アタッカー」として見れば、かなり面白いカードだと思います。
効果は、魔法が発動するたびに魔力カウンターを生成し、その分だけ打点を上昇させるというもの。1個乗るだけで500アップと上昇率は悪くなく、専用構築にでもしようものなら、その打点は天井知らずになります。攻撃したバトルフェイズ終了時に戻るデメリットはありますが、勝負を決められるターンに使えば問題もなく、連続攻撃なども付与すればその火力は更に跳ね上がります。
ただし、火力上昇は一発芸に近く、勝負を決められなかったら魔力カウンターが無駄になるというリスクもあります。「奈落に落ちない下級アタッカー」として見れば、かなり面白いカードだと思います。
今までストラクでしか収録されていなかったカードが10年越しにカテゴリ化すると誰が予想できようか。
まあ、新規はこれを参考にしただけあって、これを採用する意味は少ないんですけどね。
まあ、新規はこれを参考にしただけあって、これを採用する意味は少ないんですけどね。
魔法の力でパワーアップする獣。
魔法カードを連打できる状況ならば恐ろしい攻撃力になるのですが、
一度攻撃するだけで打ち消されるのは非常につらいところ。
このカードに乗せたカウンターもエンディミオンで代用できず、
溜めてきた魔力カウンターが無駄になるのも難点。
魔法カードを連打できる状況ならば恐ろしい攻撃力になるのですが、
一度攻撃するだけで打ち消されるのは非常につらいところ。
このカードに乗せたカウンターもエンディミオンで代用できず、
溜めてきた魔力カウンターが無駄になるのも難点。
上昇効率は悪くないので、一撃としては悪くないでしょう。ただ、一度戦闘を行うと魔力カウンターがなくなってしまい、一気に打たれ弱くなってしまうので注意が必要。逆に、打点が下がっても攻撃された時に「サイクロン」を使うなどして打点を上げることもできるため、なかなか面白い立ち回りができるカードではあります。
ウチの魔導書の番犬。【グリモ】【ヒュグロ】という魔導書では当たり前の動きで攻撃力が2000も上がる!!気が付くと攻撃力4000超なんてザラです。基本一発屋ですが、【ガガガシールド】で守ってやれば相手にとってウザいことこの上ないでしょう。素の攻撃力が【奈落の落とし穴】にギリギリ落ちないのも地味に優秀。
初期打点が低いが、頑張れば高い打点にも手が届きそうか。
ただ後半のデメリットのせいで上手な使い方が求められるだろう。
超高打点で殴りにいったり守ったりするにしても除去カードで一発だし、仮に殴りにいけたとしても返しターンで葬られるのが見えている。
ちょっと使いづらいな・・。
ただ後半のデメリットのせいで上手な使い方が求められるだろう。
超高打点で殴りにいったり守ったりするにしても除去カードで一発だし、仮に殴りにいけたとしても返しターンで葬られるのが見えている。
ちょっと使いづらいな・・。
別に後半のデメリットはなくても良かったかと。
このカードに乗っていないといけないため、他の魔力カウンター関連のカードと絡みづらいのも欠点です。
このカードに乗っていないといけないため、他の魔力カウンター関連のカードと絡みづらいのも欠点です。
2個で2400、3個で2900と効くとなかなか悪くなさそうな数字。
しかし一回限りの使いきりで、素の戦闘力にも物足りなさがある。
使えば面白いかもしれないが、無理に使う必要がないよなぁ、という難儀な一枚。
このカードに乗っている数アップでバトル後取り除き、なのでエンディミオンでの代用が利かないのも痛い。
しかし一回限りの使いきりで、素の戦闘力にも物足りなさがある。
使えば面白いかもしれないが、無理に使う必要がないよなぁ、という難儀な一枚。
このカードに乗っている数アップでバトル後取り除き、なのでエンディミオンでの代用が利かないのも痛い。
スクラップトリトドン
2011/01/10 21:35
2011/01/10 21:35
魔法使い族は無駄に下級が充実しているので,わざわざ1回魔法使わないといけないこのカードを使う意義は薄い.
奈落に落ちない下級魔法使いアタッカーとしても,1回戦うと息切れするというデメリット効果が足を引っ張る・・・
奈落に落ちない下級魔法使いアタッカーとしても,1回戦うと息切れするというデメリット効果が足を引っ張る・・・
「魔導獣 ケルベロス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔導獣 ケルベロス」への言及
解説内で「魔導獣 ケルベロス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「魔導獣 ケルベロス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-03-15 魔力の転生(ブラック指令)
● 2015-08-17 魔導の侵略者(リョウ)
● 2018-01-12 魔力による魔力ファンのための魔力デッキ★(ここあ)
● 2015-06-18 マジシャンズ・エディション(リョウ)
● 2014-12-08 (自分用)魔導魔力カウンターデッキ(kose)
● 2012-01-30 けっこう作るのがめんどい魔法使い(マッ⑨)
● 2014-05-29 Sinなる目覚め弐(タマナッシー)
● 2018-11-27 適当(ガガガガスタ)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 魔法使いの裁き(エリサン)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ ロード・オブ(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9978位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 14,380 |
魔導獣 ケルベロスのボケ
その他
英語のカード名 | Mythical Beast Cerberus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)