交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
魔轟神ガルバス(マゴウシンガルバス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1500 | 800 | |
手札を1枚墓地へ捨てて発動する。このカードの攻撃力以下の守備力を持つ、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊する。 | ||||||
パスワード:60434101 | ||||||
カード評価 | 4.8(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- | DT04-JP013 | 2008年12月01日 | Rare |
魔轟神ガルバスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
S体含めてもモンスター除去の効果を持つ魔轟神はこのカードと《魔轟神獣キャシー》《魔轟神レヴェルゼブル》のみであり、地味に珍しい属性。
手札をコストにターン1制限のない除去を行えるが、このカードの登場した時代柄か、破壊できるモンスターの範囲が限られており信用ならない。
Lモンスター相手にはもってのほかで、処理したいエース格には無力なことが多い。
手札の魔轟神を捨てる用途にしても先攻1ターン目では基本的に効果を使えないので役に立ちにくく、厳しい立場。
【暗黒界魔轟神】なら先攻1ターン目で相手に送りつけた《暗黒界の導師 セルリ》を除去する要因になれるが、コストで手札を捨てるため暗黒界の面々とは噛み合っておらず、セルリを即バウンスできる《アカシック・マジシャン》と差別化できないとやっぱり採用は厳しめ。
手札をコストにターン1制限のない除去を行えるが、このカードの登場した時代柄か、破壊できるモンスターの範囲が限られており信用ならない。
Lモンスター相手にはもってのほかで、処理したいエース格には無力なことが多い。
手札の魔轟神を捨てる用途にしても先攻1ターン目では基本的に効果を使えないので役に立ちにくく、厳しい立場。
【暗黒界魔轟神】なら先攻1ターン目で相手に送りつけた《暗黒界の導師 セルリ》を除去する要因になれるが、コストで手札を捨てるため暗黒界の面々とは噛み合っておらず、セルリを即バウンスできる《アカシック・マジシャン》と差別化できないとやっぱり採用は厳しめ。
「魔轟神」の立ち上げ時から登場していたメインデッキの「魔轟神」モンスターの1体。
【魔轟神】は第6期を代表するソリティアデッキとして名を馳せるほどの展開デッキだったのですが、メインデッキの悪魔族の方に関しては正直低性能なモンスターの方が多く、デッキの回転や展開に関わる《魔轟神グリムロ》・《魔轟神クシャノ》・《魔轟神クルス》が現在でも【魔轟神】における一線級のモンスターである一方で、他のメインデッキの「魔轟神」悪魔族モンスターは見向きもされないことがほとんどでした。
このカードの能力はテーマのメインデッキのモンスターが持つ自前の盤面除去効果という《エーリアン・テレパス》とかが好きだった私にとっては割と評価したいものとなっているのですが、対象を取る効果でこの除去の質と効果範囲はあまりに渋すぎであり、ターン1なく手札を切って効果を使えるという大きなメリットも基本守備力1500以下のモンスターしか破壊できないという仕様の前には霞んでしまう。
【魔轟神】は第6期を代表するソリティアデッキとして名を馳せるほどの展開デッキだったのですが、メインデッキの悪魔族の方に関しては正直低性能なモンスターの方が多く、デッキの回転や展開に関わる《魔轟神グリムロ》・《魔轟神クシャノ》・《魔轟神クルス》が現在でも【魔轟神】における一線級のモンスターである一方で、他のメインデッキの「魔轟神」悪魔族モンスターは見向きもされないことがほとんどでした。
このカードの能力はテーマのメインデッキのモンスターが持つ自前の盤面除去効果という《エーリアン・テレパス》とかが好きだった私にとっては割と評価したいものとなっているのですが、対象を取る効果でこの除去の質と効果範囲はあまりに渋すぎであり、ターン1なく手札を切って効果を使えるという大きなメリットも基本守備力1500以下のモンスターしか破壊できないという仕様の前には霞んでしまう。
ターン1なく除去を飛ばせる下級は時代を考えれば頑張った方。ツクヨミライン以上も見られるし、自身の攻撃力アップも参照するので意外と対象範囲は広い。
ライバルは《スナイプストーカー》。手札をコストにする、ターン1のない除去、星4、悪魔族と要素がことごとく被っている強敵。こちらは魔轟神の名前を持つ部分で差別化したい。
ライバルは《スナイプストーカー》。手札をコストにする、ターン1のない除去、星4、悪魔族と要素がことごとく被っている強敵。こちらは魔轟神の名前を持つ部分で差別化したい。
総合評価:メタ効果持ちを破壊できるかも程度。
強化がないなら守備力1500以下になり、相手のデッキのエクストラデッキから出てくる切り札などを除去スルには不足気味。
メタビートなどで展開抑制する下級モンスターを破壊したり、守備力の低いカテゴリを相手にすると役立つが、他の除去手段でも良さそうなのがナ。
強化がないなら守備力1500以下になり、相手のデッキのエクストラデッキから出てくる切り札などを除去スルには不足気味。
メタビートなどで展開抑制する下級モンスターを破壊したり、守備力の低いカテゴリを相手にすると役立つが、他の除去手段でも良さそうなのがナ。
スナストに比べ魔轟神の名を持ち確実性はあるんですが、素のステでは破壊対象がやや限定される。
守備は軽視されがちな要素なんですが、破壊耐性の増加に容易に大型が展開される程のインフレ環境、更に守備がそもそも存在しないリンクの登場など逆風ばかりが吹いている。
下級魔轟神にこんな効果求めてないですしねぇ。捨てられるだけで発動でき自分のカードも割れるキャシーも存在しますし。
守備は軽視されがちな要素なんですが、破壊耐性の増加に容易に大型が展開される程のインフレ環境、更に守備がそもそも存在しないリンクの登場など逆風ばかりが吹いている。
下級魔轟神にこんな効果求めてないですしねぇ。捨てられるだけで発動でき自分のカードも割れるキャシーも存在しますし。
除去要員としてはかなり優秀なカード。鉄球で撃破するのかな?
ガルバスの打点以下の守備力を持つモンスターを破壊する効果を持ち、打点が1500あるので意外と破壊範囲が広いです。効果解決時の数値を参照するので、攻撃力上昇系との相性は良く、オネストを使った後なら大抵のモンスターは破壊可能です。キャシーをコストにすれば、更なる枚数のカードを破壊可能。
除去能力は確かに高いものの、展開力が優先される魔轟神デッキには入りにくいのが難点。コストが指定されていない分、他のデッキには入りやすいカードだとは思います。
ガルバスの打点以下の守備力を持つモンスターを破壊する効果を持ち、打点が1500あるので意外と破壊範囲が広いです。効果解決時の数値を参照するので、攻撃力上昇系との相性は良く、オネストを使った後なら大抵のモンスターは破壊可能です。キャシーをコストにすれば、更なる枚数のカードを破壊可能。
除去能力は確かに高いものの、展開力が優先される魔轟神デッキには入りにくいのが難点。コストが指定されていない分、他のデッキには入りやすいカードだとは思います。
俺のてーきゅうが火を噴くぜ
同種のカードに何でも破壊できるスナストがいるが堅実な効果で攻めるならこちら。存外悪くないのだがまあスナストでいいよねって話で。
同種のカードに何でも破壊できるスナストがいるが堅実な効果で攻めるならこちら。存外悪くないのだがまあスナストでいいよねって話で。
このカード以下の守備力を持つ相手モンスターを鉄球でブレイクする武闘派の魔轟神。下級で手札を使うだけでの除去が可能な強さはスナストなどが証明済み。ターン1制限がないのもおいしい。
魔轟神の手札から捨てる効果トリガーとしても活用でき、ソリティアにこだわらないなら魔轟神で使う価値もある。
ただ、モンスターが大型化しており対象を取る効果破壊、かつ守備力参照の条件付きでは歯がたたないこともしばしばになり、しかも守備力を持たないリンクモンスターが登場するなど逆風が吹き荒れている。元々魔轟神においては本筋に絡みにくい汎用性重視のカードでその汎用性が損なわれるのはかなり厳しい。
魔轟神の手札から捨てる効果トリガーとしても活用でき、ソリティアにこだわらないなら魔轟神で使う価値もある。
ただ、モンスターが大型化しており対象を取る効果破壊、かつ守備力参照の条件付きでは歯がたたないこともしばしばになり、しかも守備力を持たないリンクモンスターが登場するなど逆風が吹き荒れている。元々魔轟神においては本筋に絡みにくい汎用性重視のカードでその汎用性が損なわれるのはかなり厳しい。
スクラップトリトドン
2010/11/16 22:51
2010/11/16 22:51
守備1500以下を処理できるというのは,昨今の守備軽視の環境では強いのではないかと思う.
手札コストがあれば,サイコショッカーやダムドとかなりの強力カードを葬ることができる.
サーチも楽だけれども,魔轟神での除去はキャシーがいるのでソリティアする魔轟神ではお呼びがかからない・・・
手札コストがあれば,サイコショッカーやダムドとかなりの強力カードを葬ることができる.
サーチも楽だけれども,魔轟神での除去はキャシーがいるのでソリティアする魔轟神ではお呼びがかからない・・・
2010/08/03 9:13
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
あまり魔轟神では使われないが、意外に強力なカード
破壊効果は1ターンに何度でも使えるのでユニコールなどで
手札を弄りたいときにも使える。
一応サーチしやすいステータスなのもいいところかもしれない
破壊効果は1ターンに何度でも使えるのでユニコールなどで
手札を弄りたいときにも使える。
一応サーチしやすいステータスなのもいいところかもしれない
「魔轟神ガルバス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔轟神ガルバス」への言及
解説内で「魔轟神ガルバス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超開眼!無限魔轟神!(リョウ)2016-08-02 12:37
-
運用方法2光4《魔轟神ガルバス》
「魔轟神ガルバス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-16 E-HERO(イービルヒーロー)(kouyan)
● 2016-03-23 闘魂!魔轟神ブースト!(リョウ)
● 2016-11-15 魔轟神獄臨(リョウ)
● 2014-07-27 蝋の翼の救世主(荒神)
● 2015-06-19 魔轟神の集結!(リョウ)
● 2020-05-30 カテゴリ代表ハイランダー(timo)
● 2017-03-29 永遠は不滅(ブラック指令)
● 2019-05-07 魔轟皇ラビエル(リョウタ)
● 2014-01-15 ソロモン72柱(並べただけ調整中)(妖怪王)
● 2013-06-08 セオリー無視な魔轟神(ClariS)
● 2013-01-21 魔轟神(TG・ガイド入り)(もりを)
● 2014-03-08 暗黒魔轟(アドバイス求む)(玄米抹茶)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9338位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,904 |
魔轟神ガルバスのボケ
その他
英語のカード名 | Fabled Gallabas |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)