交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
リバイバルスライム →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 水族 | 1500 | 500 | |
このカードが戦闘によって墓地に送られた時1000ライフポイントを払う事で、次の自分のスタンバイフェイズに自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:31709826 | ||||||
カード評価 | 2.6(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP210 | 2004年06月24日 | Normal |
Spell of Mask -仮面の呪縛- | SM-05 | 2001年04月19日 | Super |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPA05 | 2022年04月29日 | Normal |
STRUCTURE DECK-マリク編- | SDM-003 | 2004年03月25日 | Normal |
リバイバルスライムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
戦闘破壊限定、守備表示指定、ライフコストあり、タイムラグありと、幾重にも縛りを重ねたカード。
繰り返しの効く壁として使うなら《グリズリーマザー》《オーロラ・ウィング》に《アイス・ハンド》《水精鱗-アビスリンデ》と、競合は多種多様におります。
こちらは自分スタンバイでの蘇生なので、返しの自分のターンで場に残る公算が大きいです。☆4なのもあって各種素材に利用しやすい利点があります。
しかし、攻撃表示で破壊されたならなら超過ダメージ+1000のライフロスを強いられる燃費の悪さ。
守備表示で蘇生なので単体では攻撃にも参加できません。
蘇生が戦闘破壊直後のダメージステップでないので、原作通り《生還の宝札》のトリガーになることはできます。
とは言え1ドローに対しては色々重すぎると言わざるを得ません。
専用罠《ディフェンド・スライム》も存在しますが、こちらが攻撃表示の場合限定で、発動したところでターン1の壁にしかならないので使い所は無いでしょう。
ゲームの水族アイコンに使用されることが多く、遊戯王のスライムモンスター代表のような立ち位置です。今後スライム強化でもあれば日の目をみる日が来るかもわかりません。
原作マリクの手札には、このカードの進化態であろうキングスライムが存在しました。OCG化の暁には、こちらも超絶強化されるでしょう。
繰り返しの効く壁として使うなら《グリズリーマザー》《オーロラ・ウィング》に《アイス・ハンド》《水精鱗-アビスリンデ》と、競合は多種多様におります。
こちらは自分スタンバイでの蘇生なので、返しの自分のターンで場に残る公算が大きいです。☆4なのもあって各種素材に利用しやすい利点があります。
しかし、攻撃表示で破壊されたならなら超過ダメージ+1000のライフロスを強いられる燃費の悪さ。
守備表示で蘇生なので単体では攻撃にも参加できません。
蘇生が戦闘破壊直後のダメージステップでないので、原作通り《生還の宝札》のトリガーになることはできます。
とは言え1ドローに対しては色々重すぎると言わざるを得ません。
専用罠《ディフェンド・スライム》も存在しますが、こちらが攻撃表示の場合限定で、発動したところでターン1の壁にしかならないので使い所は無いでしょう。
ゲームの水族アイコンに使用されることが多く、遊戯王のスライムモンスター代表のような立ち位置です。今後スライム強化でもあれば日の目をみる日が来るかもわかりません。
原作マリクの手札には、このカードの進化態であろうキングスライムが存在しました。OCG化の暁には、こちらも超絶強化されるでしょう。
総合評価:ライフコストが高いため、壁としても使いにくい。
次のスタンバイフェイズに自己再生する為、1回の壁にして耐えてエクシーズ素材などに用いることは可能。
しかしそれなら展開補助を用いてエクシーズ召喚などを狙う方が良い。
次のスタンバイフェイズに自己再生する為、1回の壁にして耐えてエクシーズ素材などに用いることは可能。
しかしそれなら展開補助を用いてエクシーズ召喚などを狙う方が良い。
《黄泉ガエル》で良くね?戦闘破壊された次の自分ターンならまだしも、こんなのにライフコスト1000も払わなければいけないとか…
古株の自己再生系。それだけに今見ると型落ちに感じてしまう。
原作と違って戦闘にしか対応しないうえ自己再生はスタンバイ時と遅い。
また安いとも言えないライフコストも要求される。このせいでラーを採用したマリクのファンデッキでも使いにくいところがある。
原作と違って戦闘にしか対応しないうえ自己再生はスタンバイ時と遅い。
また安いとも言えないライフコストも要求される。このせいでラーを採用したマリクのファンデッキでも使いにくいところがある。
青い身体に真っ赤な背景が映える、不思議な魅力を感じさせられるスーレア。
そこそこの打点もあるのが好印象だが被戦闘破壊誘発でライフコストもあるのにこの低速復活というのは、このカードが登場した2期当時から評価は低かった。
原作でのこのカードの恐るべき強さを知っている人ほど、あまりに期待を裏切り倒したこの調整にガッカリさせられたことでしょう。
そこそこの打点もあるのが好印象だが被戦闘破壊誘発でライフコストもあるのにこの低速復活というのは、このカードが登場した2期当時から評価は低かった。
原作でのこのカードの恐るべき強さを知っている人ほど、あまりに期待を裏切り倒したこの調整にガッカリさせられたことでしょう。
ゲームでは下級最強の一角。リアルでは登場当初でもあまり使えませんでしたね。《グリズリーマザー》の方がまだ壁として優秀でしたよ
自己再生能力を持つけど、まぁ性能的にお察しくださいとしかいえないカード。
原作では破壊されたらコストなしで即再生となかなかにチートだったのだから、まぁ仕方なかったのだろう。
仮にほぼ原作再現されていたのなら、当時のカードプールでは太刀打ちできるかどうかだったという感じでしょうか。
今では効果による除去が溢れ返っており、破壊以外で除去もされやすいので自己再生は期待できないよなぁ・・・。
9期以降だったら効果破壊にも対応して、ライフコストを要求せず次のターンのスタンバイに蘇生していたのだろうに。
カード化が遅かったらどれだけ良かったかと思わざるを得ない1枚です。
原作では破壊されたらコストなしで即再生となかなかにチートだったのだから、まぁ仕方なかったのだろう。
仮にほぼ原作再現されていたのなら、当時のカードプールでは太刀打ちできるかどうかだったという感じでしょうか。
今では効果による除去が溢れ返っており、破壊以外で除去もされやすいので自己再生は期待できないよなぁ・・・。
9期以降だったら効果破壊にも対応して、ライフコストを要求せず次のターンのスタンバイに蘇生していたのだろうに。
カード化が遅かったらどれだけ良かったかと思わざるを得ない1枚です。
復活効果は戦闘破壊限定かつ1000ライフを要求し守備限定で更に復活が遅い。
ただ復活が遅いのはある意味メリットにも成りえるが…
最初から戦闘破壊耐性持ちを使った方がいいかもしれない。
ただ復活が遅いのはある意味メリットにも成りえるが…
最初から戦闘破壊耐性持ちを使った方がいいかもしれない。
なにげに専用カード持ちなモンスターだったりするのですが
原作やアニメと違いライフを払わないと復活できないし復活するタイミングも遅いので
いまのところあまり使えないカードですが
GXで結構スライムモンスターが登場していたので
あのモンスターたちがカード化されたときになにげにサポートカードきて
使われるようにならないかなぁとちょっと期待してます。
原作やアニメと違いライフを払わないと復活できないし復活するタイミングも遅いので
いまのところあまり使えないカードですが
GXで結構スライムモンスターが登場していたので
あのモンスターたちがカード化されたときになにげにサポートカードきて
使われるようにならないかなぁとちょっと期待してます。
戦闘破壊されたときに1000LPを支払うことで、次のスタンバイフェイズに守備表示で自己再生できるスライムモンスター。瞬時の再生ではなくなりコストもついた、OCGで調整されて弱体化したカードの始祖格。
ぶっちゃけ死霊やマシュマロンが許されるなら即時再生でも大丈夫だった気がするが、まだ早かったということなのだろうか…
それなりの攻撃力は嬉しいが、やっぱりタイムラグは痛恨でコストも軽くない。
ただ現代デュエルでは生き残って素材にしやすいというメリットにもなっているような気がしなくもない…??
ぶっちゃけ死霊やマシュマロンが許されるなら即時再生でも大丈夫だった気がするが、まだ早かったということなのだろうか…
それなりの攻撃力は嬉しいが、やっぱりタイムラグは痛恨でコストも軽くない。
ただ現代デュエルでは生き残って素材にしやすいというメリットにもなっているような気がしなくもない…??
スクラップトリトドン
2012/09/29 22:27
2012/09/29 22:27
やはり破壊されると即蘇生する壁は厄介だと当時は思われたのか,ライフコストとタイムラグのせいで見事なまでの弱体化を受けてしまいました.
だが後に戦闘破壊耐性持ちが無制限になるほど除去が横行するようになるとは知る由もなかった・・・
だが後に戦闘破壊耐性持ちが無制限になるほど除去が横行するようになるとは知る由もなかった・・・
《カース・オブ・ヴァンパイア》のような効果ですが、やはりコストや攻撃力が微妙なところか。
安定感が薄めな感じです。
安定感が薄めな感じです。
「リバイバルスライム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「リバイバルスライム」への言及
解説内で「リバイバルスライム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アシッド転移(ウツボ型)&(カーD型)(ユニコーン)2013-08-07 20:07
ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)2024-01-31 20:25
-
運用方法《リバイバルスライム》星4・ATK/1500・DEF/500
「リバイバルスライム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-04 地縛神(自分のデッキです)(K)
● 2014-10-28 表マリクの陰謀(Kirrabee)
● 2020-11-08 闇マリクデッキ(キャラデッキの使者)
● 2014-11-02 SDー闇マリク編(Kirrabee)
● 2012-12-12 転移アシッド(8尻)
● 2020-05-19 ラーの翼神竜(ユウヤ)
● 2018-07-21 マリクデッキ(稲川さん(怖いなー怖いなー))
● 2018-03-06 時械神デッキ(gokiburi)
● 2014-04-02 顔芸デッキ(ODQ)
● 2016-12-04 ストラクチャーデッキ マリク編(ブッチ)
● 2019-03-22 ワンデッキ用(たて)
● 2020-04-27 闇マリクデッキ(前田竜成)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11663位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 27,267 |
リバイバルスライムのボケ
その他
英語のカード名 | Revival Jam |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)