交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
死霊の誘い(シリョウノイザナイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
墓地にカードが送られる度に、そのカードの持ち主に1枚につき300ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:98139712 | ||||||
カード評価 | 5.6(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP175 | 2004年06月24日 | Normal |
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- | TB-06 | 2000年12月14日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP148 | 2011年05月14日 | Normal |
死霊の誘いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
永続罠のバーンカード
1枚では300ポイントと低いが、無視して展開するには恐ろしすぎるほどの効果ダメージを狙える。
と言っても展開途中に《トロイメア・フェニックス》などで破壊すれば致命的なダメージは避けられるので、大量展開への抑止力としては微妙だ。
リンクスでは効果ダメージが一律で半分になる前に登場したため、事実上OCGの倍の速さでライフを削れるのだが、リンク召喚導入以降の高速化した環境では、1ターンに墓地へ送られるカードが増加したため、遭遇率の高いカードとなっている。もしかしたら規制されるかも。
1枚では300ポイントと低いが、無視して展開するには恐ろしすぎるほどの効果ダメージを狙える。
と言っても展開途中に《トロイメア・フェニックス》などで破壊すれば致命的なダメージは避けられるので、大量展開への抑止力としては微妙だ。
リンクスでは効果ダメージが一律で半分になる前に登場したため、事実上OCGの倍の速さでライフを削れるのだが、リンク召喚導入以降の高速化した環境では、1ターンに墓地へ送られるカードが増加したため、遭遇率の高いカードとなっている。もしかしたら規制されるかも。
デッキ破壊せずとも恐ろしいダメージをたたき出すカード
フリーチェーンで発動可能かつチェーンブロックを組まず複数枚発動可能
ダメージは300と微々たるものだがソリティアしまくると笑えないダメージを受けることになる。
デメリットとしては自分も痛手を負うことなることや、スピリット、妖仙獣、ペンデュラムみたく墓地に溜まりにくいカード群にはあまり
刺さらないところ
デュエルリンクスみたいにライフポイントが低い状況下ではもっと点数上げていい
バーンダメージ半減の影響を受けていないので
場合によってはこれで相手が自爆することもある
フリーチェーンで発動可能かつチェーンブロックを組まず複数枚発動可能
ダメージは300と微々たるものだがソリティアしまくると笑えないダメージを受けることになる。
デメリットとしては自分も痛手を負うことなることや、スピリット、妖仙獣、ペンデュラムみたく墓地に溜まりにくいカード群にはあまり
刺さらないところ
デュエルリンクスみたいにライフポイントが低い状況下ではもっと点数上げていい
バーンダメージ半減の影響を受けていないので
場合によってはこれで相手が自爆することもある
ハマれば強いタイプのカードって印象。
デッキデス等なしでも現環境下カードが1ターン中何枚も墓地へ行きやすいので、高いダメージは稼ぎやすくライフの少ない状況なら高い拘束力を発揮する場合がある。
ただ自分にも影響を及ぼすので自分の首を絞める可能性がある点、単発火力自体は低いので相手次第では大した仕事ができない場合も多い不安定さもある。
癖は強く優先は特化構築か環境次第になるかと。
デッキデス等なしでも現環境下カードが1ターン中何枚も墓地へ行きやすいので、高いダメージは稼ぎやすくライフの少ない状況なら高い拘束力を発揮する場合がある。
ただ自分にも影響を及ぼすので自分の首を絞める可能性がある点、単発火力自体は低いので相手次第では大した仕事ができない場合も多い不安定さもある。
癖は強く優先は特化構築か環境次第になるかと。
総合評価:リスクはあるが、相手へのダメージ量はかなりのものになり、使い方次第で大きく力を発揮する。
単純に手札やデッキから墓地へ送るだけでナク、発動し墓地へ送るカードや取り除かれたエクシーズ素材もトリガーとして成立すル。
連続リンク召喚でダメージが結構溜まるから拘束力としても悪くなイ。
単なる戦闘破壊や《手札抹殺》とかでもイイ。
自分へのダメージのリスクは《ガード・ペンギン》などの特殊召喚に利用する《ブラックフェザー・ドラゴン》などと組み合わせるなど、そこは上手いこと回避したいところ。
単純に手札やデッキから墓地へ送るだけでナク、発動し墓地へ送るカードや取り除かれたエクシーズ素材もトリガーとして成立すル。
連続リンク召喚でダメージが結構溜まるから拘束力としても悪くなイ。
単なる戦闘破壊や《手札抹殺》とかでもイイ。
自分へのダメージのリスクは《ガード・ペンギン》などの特殊召喚に利用する《ブラックフェザー・ドラゴン》などと組み合わせるなど、そこは上手いこと回避したいところ。
芝刈り相手にこれほど痛快愉快なわからん殺しもないと思う、実際決まるとすごい気持ちいいもんですよ?
デッキからだろうが手札からだろうがX素材としてだろうが、墓地に送られれば問答無用で1枚に付き300ダメージ、積もり積もれば中々バカにできたもんじゃありません。
微々たるダメージ故か、実際に使ってみたら中々除去はされないものなので、そういう意味では場持ちはいい方。
しかし自分にも影響するのが玉に瑕だったりするのはご愛嬌。
魔鍾洞を使用する遅延系デッキでは、精神的に相手を追い詰めていけるのでむしろ魔鍾洞を使える現代でこそ採用できるカードなのかも?
私はこういうカード好きですよ?相手のイライラした顔が見れるますからねぇ(ゲス顔)
自分へのダメージはバウンスやら一時無効にするなりして何とか受けないようにして工夫したいですね。
デッキからだろうが手札からだろうがX素材としてだろうが、墓地に送られれば問答無用で1枚に付き300ダメージ、積もり積もれば中々バカにできたもんじゃありません。
微々たるダメージ故か、実際に使ってみたら中々除去はされないものなので、そういう意味では場持ちはいい方。
しかし自分にも影響するのが玉に瑕だったりするのはご愛嬌。
魔鍾洞を使用する遅延系デッキでは、精神的に相手を追い詰めていけるのでむしろ魔鍾洞を使える現代でこそ採用できるカードなのかも?
私はこういうカード好きですよ?相手のイライラした顔が見れるますからねぇ(ゲス顔)
自分へのダメージはバウンスやら一時無効にするなりして何とか受けないようにして工夫したいですね。
ライロや芝刈りノイドのメタカード。
こちらが40枚デッキで60枚デッキの芝刈りにチェーンすれば6000以上、こちらが予めゴードン使ってれば即死級のバーンが可能です。
こちらが40枚デッキで60枚デッキの芝刈りにチェーンすれば6000以上、こちらが予めゴードン使ってれば即死級のバーンが可能です。
送られる度ではなく1枚につき300なので手札交換や墓地肥しをしまくるデッキでは結構シャレにならないダメージ量になる。
ただし自分にも影響する点には気を付けたい。
デッキによっては放っておくとかなり危ないカードなので永続という性質もあって除去されやすいがある意味除去を誘導させやすいとも言えるかもしれない。
ただし自分にも影響する点には気を付けたい。
デッキによっては放っておくとかなり危ないカードなので永続という性質もあって除去されやすいがある意味除去を誘導させやすいとも言えるかもしれない。
墓地に送られる度にダメージを与えるカード。
墓地肥やしを重視する現環境では活用できる機会は多いですが、
あくまで嫌がらせ程度のダメージしか与えられないのが難点。
何より相手依存のバーンカードは使いづらいのが現状。
墓地肥やしを重視する現環境では活用できる機会は多いですが、
あくまで嫌がらせ程度のダメージしか与えられないのが難点。
何より相手依存のバーンカードは使いづらいのが現状。
お互いというのが痛いところですがどこから落ちても1枚ごとにダメージを与えられるカード。
反骨王とかとあわせて使ってどうにか相手にだけダメージを与えたいところですね。
反骨王とかとあわせて使ってどうにか相手にだけダメージを与えたいところですね。
カードの種類は問わず、どこから墓地に送られてもOKと、かなり緩い条件でバーンを行えますが、その代わり自分にも被害があるため、使い方には注意が必要。デッキ破壊との相性は割と微妙で、意外とメインから使っていくことができるようなデッキがないのが残念なところ。
スクラップトリトドン
2012/10/03 14:00
2012/10/03 14:00
デッキデスのついでにバーン・・・ということは考えないでおこう。
300は少ないが、墓地増やしする現代では活躍・・・と思われがちだが、自分にも影響するので注意を。
300は少ないが、墓地増やしする現代では活躍・・・と思われがちだが、自分にも影響するので注意を。
墓地にモンスターがいかないスピリットと相性が良いかと言うと、少し微妙です・・。
ライトロードのメタにしてもすぐに除去されると思われますし、効力は高くないかと。
ライトロードのメタにしてもすぐに除去されると思われますし、効力は高くないかと。
「死霊の誘い」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「死霊の誘い」への言及
解説内で「死霊の誘い」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ニードル死霊ビックバーン(tunabin)2013-09-13 02:12
-
運用方法断札抹殺でマリーを墓地に落とし、ビックバンガールでダメージ狙いつつ、《死霊の誘い》でダメージを与えつつ、カオポメタポも混ぜてデッキ切れを狙う
【ブラックフェザー・ドラゴン】(Karma)2014-03-01 20:09
WW ウィンドウィッチ(カービィぺぽい)2020-11-09 11:01
【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧(ミシガン州知事)2016-11-20 03:20
-
強み1《死霊の誘い》
MTG流「メガハンデス」(MTGからの刺客)2014-11-02 01:12
「死霊の誘い」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-11-22 禁止少し儀式特化デッキ(エリサン)
● 2018-01-22 ああぁいいぞ、苦痛にもがけ、足掻け(ヴァンダラー)
● 2019-04-16 基本的にハイランダーな遊戯もどきデッキ(とうすい)
● 2013-02-03 スローバーン(昧隆牙)
● 2019-03-16 バーンビート(Yosi)
● 2014-12-28 フル罠デッキ(かいとな)
● 2013-08-08 死霊誘いビックバーン★(tunabin)
● 2020-12-31 ゴヨウトリックスター(あに)
● 2013-08-07 死霊シモッチ(tunabin)
● 2013-12-06 ヴァンパイア★(デフォルト)
● 2014-12-13 BFDとDD(めいう゛)
● 2016-05-28 あんでっと(みってぃ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 115円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8247位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 22,282 |
死霊の誘いのボケ
その他
英語のカード名 | Skull Invitation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)