交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
岩石の巨兵(ガンセキノキョヘイ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常モンスター | ![]() |
3 | 岩石族 | 1300 | 2000 | |
| 岩石の巨人兵。太い腕の攻撃は大地をゆるがす。 | ||||||
| パスワード:13039848 | ||||||
| カード評価 | 6.2(33) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 27円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP124 | 2004年06月24日 | Normal |
| STARTER DECK(2007) | YSD2-JP004 | 2007年03月22日 | Normal |
| Vol.3 | --06 | 1999年05月27日 | Normal |
| BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP106 | 2011年05月14日 | Normal |
| 決闘王の記憶-決闘者の王国編- | 15AY-JPA15 | 2014年03月08日 | Normal |
| EX | --003 | 1999年12月16日 | Normal |
| EX-R | EX-13 | 2000年11月23日 | Normal |
| 幻の召喚神-PHANTOM GOD- | PG-07 | 2000年08月10日 | Normal |
| STRUCTURE DECK-遊戯編- | YU-17 | 2001年06月28日 | Normal |
| STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-004 | 2003年05月22日 | Normal |
岩石の巨兵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあったカード。
この時代に下級で守備力2000は数えるほどしかおらず、その中でも一番入手が容易な(レアリティが低い上に再録が多かった)このカードは多くのガキンチョがデッキに入れていた。
現在でもバニラを使った展開を考えるにあたって《ゴルゴニック・ガーディアン》を擁するレベル3岩石族というのはそれなりに有利な要素。地属性なので《銀嶺の巨人》も使えるし、自身のリメイクである《鋼鉄の巨兵》ももちろん選択肢に入るほかチューナーと合わせて《ナチュル・ビースト》とか出してもいいかも。
こちらもリメイクカードである《岩石の番兵》を使った展開も可能だが、ここまで来るとさすがに趣味の領域。
この時代に下級で守備力2000は数えるほどしかおらず、その中でも一番入手が容易な(レアリティが低い上に再録が多かった)このカードは多くのガキンチョがデッキに入れていた。
現在でもバニラを使った展開を考えるにあたって《ゴルゴニック・ガーディアン》を擁するレベル3岩石族というのはそれなりに有利な要素。地属性なので《銀嶺の巨人》も使えるし、自身のリメイクである《鋼鉄の巨兵》ももちろん選択肢に入るほかチューナーと合わせて《ナチュル・ビースト》とか出してもいいかも。
こちらもリメイクカードである《岩石の番兵》を使った展開も可能だが、ここまで来るとさすがに趣味の領域。
主人公遊戯の使用したモンスターの1体。
守備力2000もありながら攻撃力も1300とそこそこ高く、それでいて下級モンスターで扱いやすいモンスター。《予想GUY》等のバニラサポートは勿論、レベル3なので《ゴルゴニック・ガーディアン》のX素材としても使える点も優秀。
種族・属性・攻撃力が同じで守備力が400も下回ってるのに何故かレベル5の《サンド・ストーン》くんが恨めしそうにこちらを見ている…
守備力2000もありながら攻撃力も1300とそこそこ高く、それでいて下級モンスターで扱いやすいモンスター。《予想GUY》等のバニラサポートは勿論、レベル3なので《ゴルゴニック・ガーディアン》のX素材としても使える点も優秀。
種族・属性・攻撃力が同じで守備力が400も下回ってるのに何故かレベル5の《サンド・ストーン》くんが恨めしそうにこちらを見ている…
攻守の合計でレベルが決定していた1期でいきなりルールを破った戦犯。《レオ・ウィザード》くんは泣いていい。
守備も高いけど、星4で1200打点もちらほらいた時代に打点1300は反則級の強さ。《デーモンの召喚》無しでも単騎で戦えてしまうほどの高い性能。
現代でも星3岩石族という個性を活かし《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材になれるかも?
守備も高いけど、星4で1200打点もちらほらいた時代に打点1300は反則級の強さ。《デーモンの召喚》無しでも単騎で戦えてしまうほどの高い性能。
現代でも星3岩石族という個性を活かし《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材になれるかも?
とても大地を揺るがす程とは言い難い太い腕による攻撃じゃなくて、今でも通じるその高い守備力をアピールした方が良いんじゃないですかね…。《ハードアーマー》もそうだが、その手に持つ剣は飾りなのだろうか。とはいえ、初期に出たブロッカーにしては攻撃力も高めで種族やレベルにも恵まれているので、使い所は多め。
第1期におけるレベル設定は攻守の合計値が700の倍数を超えるごとにレベルが1つ上がるというものになっていたのだが、どういうわけかこのステータス合計値でレベル4どころかレベル3に生まれてきたこのカード。
第1期ではこのカードの合計値3300はレベル5並のものであり、この守備力でレベル3なら攻撃力は本来100以下でなければならない。
そもそも第1期にはレベル3以下で攻撃力1300以上のモンスターもほとんど存在しておらず、全てが異常な設定であることが明らかです。
岩石族は《岩石の番兵》・《N・グラン・モール》・《伝説の柔術家》・《ブロック・ゴーレム》などのレベル3軸の構築も可能な種族なので、3軸でバニラが欲しければ今でもこのカードを使う理由にはなるだろう。
さらに自身が名称指定の融合素材というメリットまであり、指定している融合モンスターが人気者の《砂の魔女》という完璧な布陣になっている。
第1期ではこのカードの合計値3300はレベル5並のものであり、この守備力でレベル3なら攻撃力は本来100以下でなければならない。
そもそも第1期にはレベル3以下で攻撃力1300以上のモンスターもほとんど存在しておらず、全てが異常な設定であることが明らかです。
岩石族は《岩石の番兵》・《N・グラン・モール》・《伝説の柔術家》・《ブロック・ゴーレム》などのレベル3軸の構築も可能な種族なので、3軸でバニラが欲しければ今でもこのカードを使う理由にはなるだろう。
さらに自身が名称指定の融合素材というメリットまであり、指定している融合モンスターが人気者の《砂の魔女》という完璧な布陣になっている。
デメリット無しの下級で守備力2000はかなり高い。しかも地属性・岩石族でバニラだから多くのサポートに対応している。(そのせいで、守備力が低い岩石族バニラがネタにされてしまったが)遊戯が使用したバニラの中ではかなり恵まれているほう。
初期は暗黙の了解的なステータス合計の上限があったが、このカードだけは例外。
レベル3で攻撃力1300、守備力2000と言う破格の性能は非常に重宝した。エクシーズ環境でも使えるカードであり、リメイクカードも登場しているため、まだまだ環境内で生き残れる可能性を持っている。
レベル3で攻撃力1300、守備力2000と言う破格の性能は非常に重宝した。エクシーズ環境でも使えるカードであり、リメイクカードも登場しているため、まだまだ環境内で生き残れる可能性を持っている。
レベル3でありながら攻撃力1300、守備力2000という当時としては破格のステータスを持っており、多くのデュエリストに壁として愛用されたモンスター。月を攻撃するシーンも印象深く、知名度も非常に高い。《砂の魔女》の融合素材にも指定されているお陰でサポートも豊富。リメイクモンスターとしても《鋼鉄の巨兵》と《岩石の番兵》が出ており、月を攻撃するシーンを再現した《ムーン・スクレイパー》も出ている優遇っぷり。
※月は攻撃できません。
レベル3・岩石族のバニラモンスター。
守備が2000と高く、《レスキューラビット》から《ゴルゴニック・ガーディアン》や《鋼鉄の巨兵》に繋げられる。
《岩投げアタック》で墓地に送ることで、《メガロック・ドラゴン》の召喚と強化に貢献できる。
初期のモンスターでありながら、未だ優秀。
守備が2000と高く、《レスキューラビット》から《ゴルゴニック・ガーディアン》や《鋼鉄の巨兵》に繋げられる。
《岩投げアタック》で墓地に送ることで、《メガロック・ドラゴン》の召喚と強化に貢献できる。
初期のモンスターでありながら、未だ優秀。
星3のくせに守備力が高いから、壁モンスターの中ではとても使えるやつ。
しかも岩石族だからメガロックドラゴンのステータス上昇の為にも使えるし、おまけにバニラだし、だけど王様みたいに月を壊させることは出来ないんだよねこれが。
しかも岩石族だからメガロックドラゴンのステータス上昇の為にも使えるし、おまけにバニラだし、だけど王様みたいに月を壊させることは出来ないんだよねこれが。
懐かしい。昔、お世話になったカード。初ターンに伏せてエンド → 相手、ヂェミナイ・エルフなどで攻撃、倒せない。ターンエンド → 巨兵リリース、《デーモンの召喚》を召喚。ヂェミナイ・エルフに攻撃。破壊。
これが、初めの頃の遊戯王!
これが、初めの頃の遊戯王!
攻守が初期からのカードのわりに高く、通常モンスターであるため兎で呼び《ゴルゴニック・ガーディアン》を作れたりします。オーガ・ロックさんの居場所なんて無かったんや…
月を攻撃できるという隠し効果があります。
それはともかく岩石3Xにはゴルゴニックがおり、自身が通常モンスターであることからラビットによるアクセスが可能など、使おうと思えば意外と使えます
それはともかく岩石3Xにはゴルゴニックがおり、自身が通常モンスターであることからラビットによるアクセスが可能など、使おうと思えば意外と使えます
兎から《ゴルゴニック・ガーディアン》になれる良いバニラ
手元に来ても壁として使ってもいいです
手元に来ても壁として使ってもいいです
月に攻撃!で有名なカード。当時のレベル3にしては明らかに高い攻守合計値を誇るモンスターで、現環境でもバニラの要素を利用すれば十分に活躍が可能でしょう。岩石族縛りのエクシーズ《鋼鉄の巨兵》や《ゴルゴニック・ガーディアン》をラビットから呼び出せるのも見逃せないメリットです。
レベル3の割に2000の守備力とそこそこの攻撃力を持っています。
《バトルフットボーラー》のときもそうですが、当時の自分は表記ミスを疑いました。
何気に《鋼鉄の巨兵》やムーンスクレイパーが登場していて最近は若干プッシュされている・・・?
《バトルフットボーラー》のときもそうですが、当時の自分は表記ミスを疑いました。
何気に《鋼鉄の巨兵》やムーンスクレイパーが登場していて最近は若干プッシュされている・・・?
リメイクおめでとうございます。初期のレベル3にしては中々のステータス。
初期モンスターで唯一破格の性能を持っていた、下級モンスターカード。
現在は優秀なモンスターが続々登場しましたが、このカードも扱いやすい方です。
下級岩石族の通常モンスターとしても、優秀です。
現在は優秀なモンスターが続々登場しましたが、このカードも扱いやすい方です。
下級岩石族の通常モンスターとしても、優秀です。
地属性岩石族の通常モンスター。《砂の魔女》の融合素材でもある。
初期のステータス計算式を一人だけぶっちぎってた存在としても有名。
ローレベバニラの壁モンスターではそこそこの攻撃力を持ち、岩石下級としても優れている。
壁モンスターというのが使いにくくなっているとはいえ、下級の壁通常としてはまだまだ健在か。《ゴルゴニック・ガーディアン》をラビットから呼び出せるのもポイントが高い。
初期のステータス計算式を一人だけぶっちぎってた存在としても有名。
ローレベバニラの壁モンスターではそこそこの攻撃力を持ち、岩石下級としても優れている。
壁モンスターというのが使いにくくなっているとはいえ、下級の壁通常としてはまだまだ健在か。《ゴルゴニック・ガーディアン》をラビットから呼び出せるのもポイントが高い。
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「岩石の巨兵」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「岩石の巨兵」への言及
解説内で「岩石の巨兵」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ユウガ(DM3/ステージ2)(ルーナエ)2022-01-09 20:15
試着部屋ダークガイア(かいさん)2013-07-11 00:51
-
運用方法《岩石の巨兵》、ガーゴイルなどのダークガイアの素材になりつつアシゴやテンテンポの素材にもなるモンスター
MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ(生姜醤油プリン)2024-11-10 14:30
-
運用方法《岩石の巨兵》
磁石の戦士だよ!メタビ岩石じゃないよ!(スクラップトリトドン)2011-11-03 08:24
-
カスタマイズサモプリとか入れて展開を早くしたり,兎要素を増やして《岩石の巨兵》を投入してリヴァイエール出したりとかもいいかもしれません.
デミスカルキング1KILL(ophion)2020-05-18 12:52
「岩石の巨兵」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2024-02-06 岩石族をなめるなよ ネタ(エリサン)
● 2014-02-23 儀式融合シンクロエクシーズ(ガイ基地)
● 2014-05-08 †超最強無敵無双惨殺悪魔最強デッキ†(SOCOM)
● 2014-03-21 三軸バニラ! ツンデレ3積み(レミ)
● 2014-05-12 新規魔人 3軸試着室ツンデレ3積み(レミ)
● 2013-05-04 遊戯デッキ(VTR~王国編)(ClariS)
● 2021-01-26 遊戯デッキ~王国編~(ClariS)
● 2013-01-31 凡骨エグゾ(ベーコン)
● 2013-07-29 伝説の決闘者ーアテム(※禁止有り)(Syake)
● 2014-09-21 ゴゴゴで行くよ~パート4~(トト二世)
● 2021-03-24 究極の闇遊戯デッキ(ドーマ編)(キャラデッキの使者)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7665位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 35,471 |
岩石の巨兵のボケ
その他
| 英語のカード名 | Giant Soldier of Stone |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

