交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
旅人の試練(タビビトノシレン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。自分の手札から相手がランダムに1枚カードを選択し、相手はそのカードの種類(モンスター・魔法・罠)を当てる。ハズレの場合、その攻撃モンスターは持ち主の手札に戻る。 | ||||||
パスワード:39537362 | ||||||
カード評価 | 5.1(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP239 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-守護神の砦- | SD7-JP030 | 2005年12月08日 | Normal |
Pharaonic Guardian -王家の守護者- | PH-41 | 2002年03月21日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP194 | 2011年08月13日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPA31 | 2022年04月29日 | Normal |
旅人の試練のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第2期に登場したカードとしては、《モンスターBOX》に並ぶ結果が不確定な攻撃抑止系の永続罠で、基本的には運が絡むだけにこちらからは絶対に攻撃したくない感じ。
効果を発動するたびに手札の情報アドバンテージを抜かれますが、発動や維持のためのコストは一切必要なく、アタリハズレ関係なくこちらの数的消費はないタダ同然のカードで、完全に攻撃をロックする使者やバインドと違って自分までもがこのカードに縛られることもありません。
相手が外した場合のペナルティは対象を取らないバウンスという非常に耐性貫痛通力が高いものになっており、EXモンスターを主体に戦うデッキに対しては効果にターン1がないこともあってかなり有力な除去札、最低でも攻撃抑止札になり得ます。
まあ場から撤去されるのはもちろん、手札が減ってくれば割とすぐに相手に当てられるようになってしまいますし、手札に罠カードを持ったままにしておくことって少ないと思うので最初から二択みたいな節はありますが、置いておくのと発動するだけならいつでも無料で回数も無制限なんでよしとしましょう。
効果を発動するたびに手札の情報アドバンテージを抜かれますが、発動や維持のためのコストは一切必要なく、アタリハズレ関係なくこちらの数的消費はないタダ同然のカードで、完全に攻撃をロックする使者やバインドと違って自分までもがこのカードに縛られることもありません。
相手が外した場合のペナルティは対象を取らないバウンスという非常に耐性貫痛通力が高いものになっており、EXモンスターを主体に戦うデッキに対しては効果にターン1がないこともあってかなり有力な除去札、最低でも攻撃抑止札になり得ます。
まあ場から撤去されるのはもちろん、手札が減ってくれば割とすぐに相手に当てられるようになってしまいますし、手札に罠カードを持ったままにしておくことって少ないと思うので最初から二択みたいな節はありますが、置いておくのと発動するだけならいつでも無料で回数も無制限なんでよしとしましょう。
調子に乗って全伏せして手札がバレバレになった人は多いはず。
ギャンブル要素が強いバウンス効果を持つ永続罠。安定はしないが破壊ではなくバウンスによる除去なので、一応現代でも通用する効果ではある。とはいえ、ネタカードとしての側面の方が大きいだろう。
使われるとおもしろいカード
普通に除去して殴っても良いですけど、下級を並べてたくさん殴るとこちらの被害少ないしいっぱい発動してお互い楽しい
使う場合相手が乗ってくれるかを見極めないと滑ります(3敗)、相手を選ぶ(物理)カードですね
本気で勝ちに行くカードでは無いです
普通に除去して殴っても良いですけど、下級を並べてたくさん殴るとこちらの被害少ないしいっぱい発動してお互い楽しい
使う場合相手が乗ってくれるかを見極めないと滑ります(3敗)、相手を選ぶ(物理)カードですね
本気で勝ちに行くカードでは無いです
運が絡むバウンス 不確定だけど毎度毎度やらないといけないのはなかなか相手は苦痛
自分の手札を参照する手前モンスター罠魔法の三種を握っておきたいのが理想
自分の手札を参照する手前モンスター罠魔法の三種を握っておきたいのが理想
相手にするとなかなか面倒なカードの1枚ですね。
読み合いが激しくなったりと緊張感が出たりもします。
変わったデュエルを楽しみたい人向けです。
読み合いが激しくなったりと緊張感が出たりもします。
変わったデュエルを楽しみたい人向けです。
ピーピングされてしまうのと確実性がないのが厄介なところ。しかし、それは使う側の印象で、相手からすればやはり面倒なカードでもあります。やはりバウンスされるかもしれない状況で、さあさあと攻撃を仕掛けていく気持ちにはなりにくい。
攻撃してきたモンスターをバウンスさせる、ギャンブルカードの一種。
破壊ではなく、バウンスであるため、破壊耐性持ちも除去できる、意外と優れた防御カード。
とは言え、手札の情報が公開される点や、常に手札を溜めておかなければ、攻撃の抑制があまり出来なくなる点には、注意が必要です。
破壊ではなく、バウンスであるため、破壊耐性持ちも除去できる、意外と優れた防御カード。
とは言え、手札の情報が公開される点や、常に手札を溜めておかなければ、攻撃の抑制があまり出来なくなる点には、注意が必要です。
でもなー手札ってだいたい、魔法かモンスターしかないじゃん。
まっ、鬱陶しいがな。
by やまゆ
まっ、鬱陶しいがな。
by やまゆ
敵にすると厄介を地で行くギャンブル罠。
手札の枚数は必要だが、ツボにハマると1枚で敵の攻撃をかなり食い止める。
こちらの手が割れていると効き目は半減だし永続罠のロックに過信は禁物だが、バウンスという効果の大きさもあって奇襲性も持ったいい罠。
損害が大きいから相手としてもばくちを打ちたくはないしなぁ。
手札の枚数は必要だが、ツボにハマると1枚で敵の攻撃をかなり食い止める。
こちらの手が割れていると効き目は半減だし永続罠のロックに過信は禁物だが、バウンスという効果の大きさもあって奇襲性も持ったいい罠。
損害が大きいから相手としてもばくちを打ちたくはないしなぁ。
多分、このカードに引っかかったことあるんだよな・・・。
そのときは、アニメのように目をつぶって、カードを当てて攻撃が通ったからすごいうれしかったよ。
不確定だが、バウンズは強力。ただ、手札公開などには注意したい。
とくに、同じカードを当てられるのは厳しい状況になるので注意。
そのときは、アニメのように目をつぶって、カードを当てて攻撃が通ったからすごいうれしかったよ。
不確定だが、バウンズは強力。ただ、手札公開などには注意したい。
とくに、同じカードを当てられるのは厳しい状況になるので注意。
スクラップトリトドン
2011/01/29 9:35
2011/01/29 9:35
分の悪いかけは嫌いじゃねぇ.
これ1枚によって殴りたくなくなる.
ただ常に手札を確保しておく必要があるので,手札が多めになるデッキに入れなければ・・・
これ1枚によって殴りたくなくなる.
ただ常に手札を確保しておく必要があるので,手札が多めになるデッキに入れなければ・・・
自分が使っても頼りないが、相手にすると鬱陶しいであろうカード。
なんだかんだで放っておくわけにはいかず魔法罠の除去の少ない相手に立ちはだかってくれる。
なんだかんだで放っておくわけにはいかず魔法罠の除去の少ない相手に立ちはだかってくれる。
2014/01/24 14:28

これはなかなかウザいんじゃないか?
しかもヴェーラーとかとまた違う、面白いウザさ笑
なかなか面白い効果だが、サーチ多めのデッキや
手札消費激しいデッキ等には入りにくい。
あと、手札分かっちゃうし。
しかもヴェーラーとかとまた違う、面白いウザさ笑
なかなか面白い効果だが、サーチ多めのデッキや
手札消費激しいデッキ等には入りにくい。
あと、手札分かっちゃうし。
「旅人の試練」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「旅人の試練」への言及
解説内で「旅人の試練」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アロマカウントダウン(ルナ)2016-03-01 23:53
-
強み《旅人の試練》との相性は悪そうだが、ジャスミンをフィールドに展開できている状況なら、手札がこれ1枚だけという風にはならないはず。
バスター出張軸レッドデーモン(かげま)2019-04-22 15:16
聖域の柔らかい魔物たち(スコッティー)2014-03-09 15:22
光甲虫ランチャー(安価)(さいとう)2018-11-30 01:36
-
カスタマイズまた《旅人の試練》は個人的な趣味なのでオネストあたりと入れ替えてもいいかもしれないです。
生死を賭けろ!ギャンブルデッキ-上級-(K.D.Snow)2014-02-26 14:16
「旅人の試練」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-20 新装版:美女と魔人の愛憎劇(風使いの後継者)
● 2014-04-06 参加型ギャンブル(gish)
● 2013-12-04 ガスタ「相手をイライラさせよう!」(Syake)
● 2021-04-08 化石の反乱(リョウタ)
● 2013-09-10 竜忍者の罠(真紅眼の戦乙女)
● 2013-12-19 エジプト神秘の力!究極サイクル・リバース(妖怪王)
● 2014-11-10 マキュラに証明された強さ(幻獣先輩)
● 2013-08-12 いやらしゴルガー(はなお)
● 2016-06-04 コインがぴょんぴょんするサンクチュアリ(速風)
● 2014-04-29 おジャマストンカイコロックアドバイス求む(しょう)
● 2014-11-20 セイント魔術師(ttt)
● 2014-11-30 青血幻魔(デッキアドバイスお願いします)(piko)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8954位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 33,171 |
旅人の試練のボケ
その他
英語のカード名 | Ordeal of a Traveler |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



