交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔人 ダーク・バルター(マジンダークバルター) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
5 | 悪魔族 | 2000 | 1200 | ||
「憑依するブラッド・ソウル」+「辺境の大賢者」 このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。通常魔法の発動時に1000ライフポイントを払う事で、その効果を無効化する。また、このモンスターが戦闘で破壊した効果モンスターの効果は無効化される。 |
||||||
パスワード:80071763 | ||||||
カード評価 | 5.5(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP125 | 2004年12月09日 | Rare |
Struggle of Chaos -闇を制する者- | SC-02 | 2001年09月20日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP099 | 2011年08月13日 | Rare |
魔人 ダーク・バルターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
モンスター効果と魔法を無効にするという需要の高い組み合わせの効果を持つ融合モンスター。
特にライフが続く限り際限なく通常魔法を止め続けられるのはかなり偉いと思います、初動を作るドローやサーチ魔法も帚サンボル連発も怖くない!
効果だけを無効にするため、強謙やライストのような発動に名称ターン1のある通常魔法を連発されることもありません、まあライフさえ払えるならどのみち無効にできるわけですが。
しかし融合モンスターをまともな方法で素材を用意せずとも融合召喚扱いで出せる(融合召喚誘発効果を出したり蘇生制限を満たすことができる)カードが増える一方で、このカードには融合召喚する場合は指定の素材を使ったものでなければダメという制約がついているため、その点で「融合召喚でしか特殊召喚できない」モンスターと大きな差が生まれてしまいました。
このモンスターが指定する2体の素材は話にならないほど弱いわけじゃないんですが、このモンスターを出すためだけにデッキに入れるのはさすがにちょっと辛い性能です。
デビフラ・やぶ蛇だとかでマジモンのズルっこをしないと基本的に戦いの舞台に立つことさえかなわないんですよねえ、《突然変異》の解除を待ち望む融合モンスターの1体と言えるかと思います。
特にライフが続く限り際限なく通常魔法を止め続けられるのはかなり偉いと思います、初動を作るドローやサーチ魔法も帚サンボル連発も怖くない!
効果だけを無効にするため、強謙やライストのような発動に名称ターン1のある通常魔法を連発されることもありません、まあライフさえ払えるならどのみち無効にできるわけですが。
しかし融合モンスターをまともな方法で素材を用意せずとも融合召喚扱いで出せる(融合召喚誘発効果を出したり蘇生制限を満たすことができる)カードが増える一方で、このカードには融合召喚する場合は指定の素材を使ったものでなければダメという制約がついているため、その点で「融合召喚でしか特殊召喚できない」モンスターと大きな差が生まれてしまいました。
このモンスターが指定する2体の素材は話にならないほど弱いわけじゃないんですが、このモンスターを出すためだけにデッキに入れるのはさすがにちょっと辛い性能です。
デビフラ・やぶ蛇だとかでマジモンのズルっこをしないと基本的に戦いの舞台に立つことさえかなわないんですよねえ、《突然変異》の解除を待ち望む融合モンスターの1体と言えるかと思います。
ライフコストはあるが、ターン制限のない通常魔法無効に戦闘破壊したモンスターを無力化と、昔の融合としちゃ悪くない効果を持つ。
だが既に言われてるように、素材が使いづらく両者シナジーのないカードなのと、融合としては貧弱な攻守がネック。
非正規召喚要員としても、モンスターには無力だが魔法全般のみならず罠も無力化できるエクストリオの存在がデカい。
取り回しの悪さに対し、割りに合った性能ではないかと思います。
だが既に言われてるように、素材が使いづらく両者シナジーのないカードなのと、融合としては貧弱な攻守がネック。
非正規召喚要員としても、モンスターには無力だが魔法全般のみならず罠も無力化できるエクストリオの存在がデカい。
取り回しの悪さに対し、割りに合った性能ではないかと思います。
通常魔法を封じる効果は強力。ただし打点がサイドラ以下であり、昨今の環境では容易に効果除去や戦闘破壊されてしまうので、せっかく出しても維持するのが厳しい。
Struggle of Chaos -闇を制する者- の融合3人衆にて悪魔族軍担当
通常魔法のみだが、ターン1がないので、それなりに強力。 戦闘破壊したモンスター効果を封じるのも地味に便利。 専用のデッキを構築することもできるスペックはあると思う。
通常魔法のみだが、ターン1がないので、それなりに強力。 戦闘破壊したモンスター効果を封じるのも地味に便利。 専用のデッキを構築することもできるスペックはあると思う。
通常魔法のみしか止められないとはいえ、十分強い効果だといえる。さらにスティーラーやシャドールなどのモンスターの効果を無効にすることも可能な超強力モンスター。
打点が低いのは物腰柔らかで、紳士なバルターの人柄をよく表せている。
さらにこのカードを手にいれてから僕は彼女ができて宝くじもあたりました。
打点が低いのは物腰柔らかで、紳士なバルターの人柄をよく表せている。
さらにこのカードを手にいれてから僕は彼女ができて宝くじもあたりました。
1000ライフコストによる通常魔法無効化とハデス効果を併せ持つ古参融合。
9期のデッキは影霊衣、シャドール、ファーニマルと、通常魔法で展開するデッキが多く、出せればそれらのデッキに対して高い制圧力を発揮することも可能。融合プッシュによって素材集めも大分楽になったため、いけないこともないか?
デビフラから直接出すこともできるが、エクストリオという偉大すぎる後輩のせいで…。
9期のデッキは影霊衣、シャドール、ファーニマルと、通常魔法で展開するデッキが多く、出せればそれらのデッキに対して高い制圧力を発揮することも可能。融合プッシュによって素材集めも大分楽になったため、いけないこともないか?
デビフラから直接出すこともできるが、エクストリオという偉大すぎる後輩のせいで…。
ステータスの低さが難点だが、通常魔法の効果を無効にするのは強力。
制限カードから、キーカードの発動を妨害する点は優秀。
しかし、通常魔法しか無効にできず、コストも決して安いわけではない。
素材もそれほど良いものではないのも欠点。
制限カードから、キーカードの発動を妨害する点は優秀。
しかし、通常魔法しか無効にできず、コストも決して安いわけではない。
素材もそれほど良いものではないのも欠点。
スクラップトリトドン
2012/10/22 16:22
2012/10/22 16:22
憑依するブラッドソウルと《辺境の大賢者》で融合し、融合召喚する場合の融合素材の代用が効かない融合モンスター。
1000LPで通常魔法の発動を止める効果と、戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果を持っている。
通常は全うな融合素材で融合するしかないが、特殊召喚はできるのでかつてはサイエンティストや《突然変異》で出されたことも。
素材2枚にシナジーがない混沌さで、全うに融合で使うのはいささか難しい。
打点にこそ難あれ、ハデス効果+通常魔法封じという効果はかなり強力だが、やはり融合素材の代替が出来ずシナジーも乏しいのでデッキ構築が難しく、添え物にもしにくい。レベル5ながら融合召喚である《簡易融合》に対応しないのも痛恨。
素材がまともか打点がもう少しあれば、軸にしうる一枚にもなれたが…
1000LPで通常魔法の発動を止める効果と、戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果を持っている。
通常は全うな融合素材で融合するしかないが、特殊召喚はできるのでかつてはサイエンティストや《突然変異》で出されたことも。
素材2枚にシナジーがない混沌さで、全うに融合で使うのはいささか難しい。
打点にこそ難あれ、ハデス効果+通常魔法封じという効果はかなり強力だが、やはり融合素材の代替が出来ずシナジーも乏しいのでデッキ構築が難しく、添え物にもしにくい。レベル5ながら融合召喚である《簡易融合》に対応しないのも痛恨。
素材がまともか打点がもう少しあれば、軸にしうる一枚にもなれたが…
「魔人 ダーク・バルター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔人 ダーク・バルター」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「魔人 ダーク・バルター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-02-24 禁止ありミーネカオス(エリサン)
● 2014-09-14 魅惑するブラッド・ソウル(1)
● 2021-03-17 Predator=Invader(kabocha)
● 2021-08-06 再現2004優勝者のデッキ(エリサン)
● 2021-08-06 再現2005年ウィナーデッキ(エリサン)
● 2013-08-01 ヴァンパイアワールド(陽介)
● 2013-03-13 白龍メインで欲張るデッキ(ミレイ)
● 2014-11-26 B・R・G 【アドバイス求】(Qualia)
● 2014-12-15 バーサーク・レモンバスター・ノヴァ(凪)
● 2018-08-15 2005年世界大会優勝[変異カオス](カカト)
● 2016-07-13 捕食植物(氷里)
● 2018-08-15 2004年世界大会優勝[カオス](カカト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8383位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,626 |
魔人 ダーク・バルターのボケ
その他
英語のカード名 | Dark Balter the Terrible |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。