交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トゥーン・ディフェンス(トゥーンディフェンス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のトゥーンモンスターが攻撃宣言を受けた時、この攻撃をプレイヤーへの直接攻撃扱いにする事ができる。 | ||||||
パスワード:43509019 | ||||||
カード評価 | 1.9(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP122 | 2004年12月09日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP096 | 2011年08月13日 | Normal |
STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- | PE-38 | 2002年03月21日 | Normal |
トゥーン・ディフェンスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
トゥーンをディフェンスするがプレイヤーはディフェンスしないぞ!
下級トゥーンへの攻撃をライフで受けることで守る効果。擬似的にトゥーンを無敵の生命体に変化させるのです。しかし、《トゥーン・キングダム》で無敵になれる現状のトゥーンには不要のカードです。
《トゥーン・ワールド》が無くてもトゥーンを守ることができて、一応、《スピリットバリア》と組み合わせてダメージをカットすることが出来ますが、《アストラルバリア》でOK。
《トゥーンのもくじ》でサーチ可能で、守備表示の《トゥーン・ゴブリン突撃部隊》が《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》の攻撃を受けた際にワンショットキルを防ぐことが出来ますが、用途が余りにも細い…。
下級トゥーンへの攻撃をライフで受けることで守る効果。擬似的にトゥーンを無敵の生命体に変化させるのです。しかし、《トゥーン・キングダム》で無敵になれる現状のトゥーンには不要のカードです。
《トゥーン・ワールド》が無くてもトゥーンを守ることができて、一応、《スピリットバリア》と組み合わせてダメージをカットすることが出来ますが、《アストラルバリア》でOK。
《トゥーンのもくじ》でサーチ可能で、守備表示の《トゥーン・ゴブリン突撃部隊》が《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》の攻撃を受けた際にワンショットキルを防ぐことが出来ますが、用途が余りにも細い…。
相手モンスターの下級トゥーンへの攻撃を代わりにプレイヤーが直接攻撃として受けられるようになる永続罠で、これにより召喚酔いで過ごすターンの時間稼ぎができるわけですが…。
言いたいことは色々ありますが1つだけ言えるのは、OCGトゥーンが原作トゥーンと同じ能力を持っていたら絶対に必要ないカードであったことだけは間違いありません。
なんで「トゥーンにはトゥーンでしか触れられない」能力が「トゥーンはトゥーンには触れなければならない」能力になってしまったんですかねえ。
直接攻撃できる能力自体は良いと思いますけど、それはそれとして召喚酔いをやり過ごすために相手の攻撃を避ける能力も必要だったでしょうよと。
まあ《トゥーン・キングダム》が登場した今となってはという話ではありますが…。
その一方でイラストの良さには定評のあるカードでもあり、私もこのイラストは結構好きです。
言いたいことは色々ありますが1つだけ言えるのは、OCGトゥーンが原作トゥーンと同じ能力を持っていたら絶対に必要ないカードであったことだけは間違いありません。
なんで「トゥーンにはトゥーンでしか触れられない」能力が「トゥーンはトゥーンには触れなければならない」能力になってしまったんですかねえ。
直接攻撃できる能力自体は良いと思いますけど、それはそれとして召喚酔いをやり過ごすために相手の攻撃を避ける能力も必要だったでしょうよと。
まあ《トゥーン・キングダム》が登場した今となってはという話ではありますが…。
その一方でイラストの良さには定評のあるカードでもあり、私もこのイラストは結構好きです。
トゥーンワールドがチェーンでガチャン!ってなってる感じのイラストが大好きなカード。キングダムと違ってトゥーンを守るために失うものがライフポイントであるため一見軽く見えるが、受けるダメージが攻撃力の差分じゃなくて直接攻撃なのが痛い。昔はもくじでサーチできる唯一の罠という点で独自性があったのだが、後から3つもの有用な罠が登場したのでそういう利点すら失われている。レベル4以下にしか使えないとかいう謎の制約もあるのでトゥーンデッキにすら入らないが、イラストアドは高いのでなんとか活躍させたい。
全トゥーンを守れるようにエラッタされた上に、これをサーチできて、ダイレクトアタックを受けたらその分ライフ回復みたいなカードが出れば救われるかも知れない。
全トゥーンを守れるようにエラッタされた上に、これをサーチできて、ダイレクトアタックを受けたらその分ライフ回復みたいなカードが出れば救われるかも知れない。
弱い事に間違いは無いが、キングダムが出るまでは数少ないトゥーンを守る手段だったのと、名前とイラストが大好きなのでこの点数。
自分のトゥーンデッキに一枚だけ入れてます。
自分のトゥーンデッキに一枚だけ入れてます。
攻撃を回避すれば無敵デース!
オーノー!ミーが死んでしまってはトゥーンは生き残れナーイ!アンビリーバボー!
オーノー!ミーが死んでしまってはトゥーンは生き残れナーイ!アンビリーバボー!
永続ですが、対象が下級トゥーンに限定されており範囲が狭く使いづらい。またほぼ上位互換に《アストラルバリア》も存在している。
そして同じトゥーンにはかばんという優秀な除去や、耐性付属のキングダムなど優秀なものが存在している。
トゥーンを守るのにわざわざ自分が身代わりになる必要性も薄い。
初期のサポ故に仕方ない・・・なんて擁護もきかないレベルで酷いサポかと。他に優秀なサポが増えた今じゃ存在意義はほぼない。
そして同じトゥーンにはかばんという優秀な除去や、耐性付属のキングダムなど優秀なものが存在している。
トゥーンを守るのにわざわざ自分が身代わりになる必要性も薄い。
初期のサポ故に仕方ない・・・なんて擁護もきかないレベルで酷いサポかと。他に優秀なサポが増えた今じゃ存在意義はほぼない。
《トゥーンのもくじ》でサーチ出来るというメリットこそあれ、範囲の広い《アストラルバリア》や、そもそも戦闘をさせない《威嚇する咆哮》を使った方が遥かに有用。しかも《トゥーン・キングダム》ならば戦闘耐性を与えられるため、ますます価値が無くなった。
そこまでしてトゥーンを守ってどうするのでーす…
防御の手段はこれに頼らずとも他にも山ほどある。
しかも、一番守りたいダメージソースたる上級トゥーンも守れないというおまけ付き…
防御の手段はこれに頼らずとも他にも山ほどある。
しかも、一番守りたいダメージソースたる上級トゥーンも守れないというおまけ付き…
スクラップトリトドン
2010/08/22 21:38
2010/08/22 21:38
「トゥーン・ディフェンス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トゥーン・ディフェンス」への言及
解説内で「トゥーン・ディフェンス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純トゥーン・事故なく楽しい仕様(ともはね)2013-07-03 22:19
-
運用方法②《トゥーン・ディフェンス》《くず鉄のかかし》
遊戯王DM最強トナメーペガサス(名もなきファラオ)2020-09-04 21:07
-
運用方法《トゥーン・ディフェンス》を採用しています。
強み・《トゥーン・キングダム》+《トゥーン》モンスター+《トゥーン・ディフェンス》の盤面が成立すれ
「トゥーン・ディフェンス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-17 2004 ペガサス(Setsuna)
● 2014-02-07 Hey,海馬Boy。(白河)
● 2014-02-22 殴るだけトゥーン(ぎょらいぎょ)
● 2020-07-11 ペガサス(ラッシュ用)(名もなきファラオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12353位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,307 |
トゥーン・ディフェンスのボケ
その他
英語のカード名 | Toon Defense |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。