交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
閃光の双剣-トライス(センコウノソウケントライス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
手札のカード1枚を墓地に送って装備する。装備モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。装備モンスターはバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 | ||||||
パスワード:21900719 | ||||||
カード評価 | 6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP199 | 2004年09月23日 | Normal |
ガーディアンの力 | 304-037 | 2002年11月21日 | Normal |
閃光の双剣-トライスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
装備モンスターの攻撃力を低下させる代わりに装備モンスターが無条件の2回攻撃ができるようになる装備魔法。
しかしただでさえ装備モンスターの打点を低下させるのにも関わらず《流星の弓-シール》にはなかった発動コストとして手札1枚を要求されるため非常に扱い難く、人気も低かったカードです。
発動コストは手打ちした場合にのみ払う必要があるもので効果でデッキや墓地から装備する場合は踏み倒せるため、《ヴァイロン・シグマ》が《魔導師の力》を併用して使っていた秘密武器という印象が強いですね。
なお対応する「ガーディアン」モンスターである《ガーディアン・トライス》の持つ効果とは当然のようにシナジーしません。
しかしただでさえ装備モンスターの打点を低下させるのにも関わらず《流星の弓-シール》にはなかった発動コストとして手札1枚を要求されるため非常に扱い難く、人気も低かったカードです。
発動コストは手打ちした場合にのみ払う必要があるもので効果でデッキや墓地から装備する場合は踏み倒せるため、《ヴァイロン・シグマ》が《魔導師の力》を併用して使っていた秘密武器という印象が強いですね。
なお対応する「ガーディアン」モンスターである《ガーディアン・トライス》の持つ効果とは当然のようにシナジーしません。
総合評価:手札コストや弱体化が厳しく、《『焔聖剣-オートクレール』》で良い場合が多い。
あちらは他のモンスターで攻撃できないが、2回攻撃で勝負を決めたい場合は大抵他のモンスターの攻撃は不要という場合が多い。
こちらを使うのであれば、デッキ・墓地から直接装備できる《ヴァイロン・シグマ》等とのコンボで、となるかナ。
あちらは他のモンスターで攻撃できないが、2回攻撃で勝負を決めたい場合は大抵他のモンスターの攻撃は不要という場合が多い。
こちらを使うのであれば、デッキ・墓地から直接装備できる《ヴァイロン・シグマ》等とのコンボで、となるかナ。
よく名前を挙げられる装備の1つって印象なんですが、弱体化や消費の激しさによる癖・リスクの高さからか、結局優先される事は非常に少ないカード。
既に言われているようにコストを踏み倒せるカードなどと併用していきたいとこですが、肝心のそういった実用的なカードが少ない。
ただイゾルデなど汎用装備を採用する事に意義があるカードの登場は追い風。隠し味に採用してみても面白いかもしれません。
ロマン性はあると思います。
既に言われているようにコストを踏み倒せるカードなどと併用していきたいとこですが、肝心のそういった実用的なカードが少ない。
ただイゾルデなど汎用装備を採用する事に意義があるカードの登場は追い風。隠し味に採用してみても面白いかもしれません。
ロマン性はあると思います。
どんなモンスターにも2回攻撃を付与出来るカード。
500の攻撃力ダウンはともかく、手札コストをどうしていくかが課題となるでしょう。
中でもヴァイロンシグマは手札コストを踏み倒すばかりか、
効果の再利用もできるので、相性は抜群です。
500の攻撃力ダウンはともかく、手札コストをどうしていくかが課題となるでしょう。
中でもヴァイロンシグマは手札コストを踏み倒すばかりか、
効果の再利用もできるので、相性は抜群です。
ヴァイロンシグマ「手札コスト?知らんな」
ヴァイロン二派のうちの一つ。シグマ軸。
ニレンダァ!を可能とする装備カードで、ボッチだと効果を発動するシグマとの相性は最高クラス。コストを無視してまで持ってくるあたりが強引極まりない。
火力は下がるが、兄さん、今の時代数ですよ!数!
ヴァイロン二派のうちの一つ。シグマ軸。
ニレンダァ!を可能とする装備カードで、ボッチだと効果を発動するシグマとの相性は最高クラス。コストを無視してまで持ってくるあたりが強引極まりない。
火力は下がるが、兄さん、今の時代数ですよ!数!
ケーストがオメガならこちらはシグマのお供。
ガーディアンとヴァイロンの謎の相性の良さは何なんだ一体…
手札コストは重いが2回攻撃の手段として常に検討したい一枚にいるカード。
アド損がひどかったり攻撃力が下がったりかなり厳しい部分も多いが…
基本はシグマにつけてワンキルする作業用です。
ガーディアンとヴァイロンの謎の相性の良さは何なんだ一体…
手札コストは重いが2回攻撃の手段として常に検討したい一枚にいるカード。
アド損がひどかったり攻撃力が下がったりかなり厳しい部分も多いが…
基本はシグマにつけてワンキルする作業用です。
スクラップトリトドン
2011/04/20 8:05
2011/04/20 8:05
シグマワンキルのお供.デッキから装備するならば手札コストは不要だし.
手札から装備する分にはアド損の塊なので,やはりシグマでコスト踏み倒しがいいだろうか・・・
手札から装備する分にはアド損の塊なので,やはりシグマでコスト踏み倒しがいいだろうか・・・
少し制約が多すぎて使いづらいです。
手札が足りなくて発動できない、ということは少なくありません。
・・と思っていたのですが、ヴァイロンシグマで装備した場合は手札コストを要求されないため、凄まじい相性でした。
手札が足りなくて発動できない、ということは少なくありません。
・・と思っていたのですが、ヴァイロンシグマで装備した場合は手札コストを要求されないため、凄まじい相性でした。
「閃光の双剣-トライス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「閃光の双剣-トライス」への言及
解説内で「閃光の双剣-トライス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
伝説の光天-焔魔導聖騎士(kabocha)2021-04-19 23:17
-
カスタマイズオススメは《ガーディアンの力》、《最強の盾》、《サイコ・ブレイド》、《聖剣クラレント》、《閃光の双剣-トライス》、《使い捨て学習装置》、《バウンド・ワンド》、《ビッグバン・シュート》、《メタルシルバー・アーマー》、《メテオ・ストライク》、あたりでしょうか。
黒庭ビッグベン‐K(極星獣軸)(ニーギ)2014-06-01 08:05
-
運用方法その後《閃光の双剣-トライス》をサーチした後に《トランスターン》を発動すれば、
アステカのライオンハート(似非紳士)2013-11-28 14:57
-
運用方法手札交換等を駆使して《アステカの石像》「コントロールを渡すカード」《閃光の双剣-トライス》「反骨の闘士ライオンハート」をそろえる。
【ゴッドフェニックス・ギア・フリード】(たけし)2019-10-03 23:56
-
強み攻撃力を大幅に上げることが出来る《最強の盾》や攻撃回数を増やせる《閃光の双剣-トライス》、直接攻撃が可能になる《聖剣クラレント》
シンデレラワンショット(えるふ)2019-03-25 10:26
-
運用方法手札:《シュトロームベルクの金の城》《団結の力》《閃光の双剣-トライス》《地獄の暴走召喚》あとなんか1枚
強み・《団結の力》《閃光の双剣-トライス》
ドロー加速型安定ワンキル(かつて神と呼ばれた亀)2015-04-25 01:05
-
運用方法《閃光の双剣-トライス》ホープ・ザ・ライトニングに装備してトークンに2回攻撃すればワンキル
「閃光の双剣-トライス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-08-22 聖騎士 聖剣デッキ(芳川)
● 2014-02-26 ズババHERO後攻ワンキル(たいやき仙人)
● 2019-04-05 眠らぬズシン-やっと完成すまぬ(名もなきファラオ)
● 2024-08-30 ヴァイロンジャックナイツ(たたた)
● 2019-01-20 ヴァイロン降臨(闇堕ちもするよ)(きたまる)
● 2015-10-12 ガーディアン ネタ(FKO)
● 2014-11-24 オメガ軸マシンナーズヴァイロン(アイソード)
● 2014-04-06 合い言葉は『ダストン』(ClariS)
● 2013-06-21 マハー・ヴァイロでワン☆キル(ClariS)
● 2019-12-03 イグフォード・ザ・レジェンド(hakuyan)
● 2013-07-25 武装たっぷりプロテクトドラゴン(Aura)
● 2014-08-21 果たして、現環境で戦えるのか!?(アタラクシア)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7738位 / 13,500 |
---|---|
閲覧数 | 28,624 |
閃光の双剣-トライスのボケ
その他
英語のカード名 | Twin Swords of Flashing Light - Tryce |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/06/28 新商品 TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - カードリスト追加。
- 07/30 08:18 評価 7点 《彼岸の巡礼者 ダンテ》「総合評価:《死魂融合》で出して、相手タ…
- 07/30 08:13 評価 7点 《彼岸の詩人 ウェルギリウス》「総合評価:彼岸のトリガーにするな…
- 07/30 00:38 評価 10点 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》「紙では初出ス…
- 07/30 00:03 評価 8点 《ガーデン・ローズ・フローラ》「ローズデッキのシンクロチューナ…
- 07/29 22:49 評価 10点 《御巫の水舞踏》「オオヒメの御巫とこのカードがアメイジングデ…
- 07/29 22:35 評価 6点 《スウィートルームメイド》「速攻魔法なので絢嵐と合わせてドロー…
- 07/29 22:18 評価 10点 《ドレミコード・プリモア》「俺は墓守の罠でサーチしないぜ。ホ…
- 07/29 22:01 評価 1点 《魔性の月》「 原作の様に《シルバー・フォング》に装備できない…
- 07/29 20:30 評価 1点 《ルイーズ》「 緑の帽子と『L』のマークが特徴的な、シリーズ永…
- 07/29 20:24 評価 9点 《石版の神殿》「千年ギミックの初動兼貫通札。 千年モンスターと…
- 07/29 20:13 評価 1点 《魔界のイバラ》「 どこぞの土管から出てくる人喰いフラワーに酷…
- 07/29 19:51 評価 9点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに限り相手…
- 07/29 18:23 ボケ 原始生命態ニビルの新規ボケ。ブルース・ウィルスの映画のやつ
- 07/29 17:35 評価 10点 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》「「フォトン」カテゴリ…
- 07/29 17:00 評価 8点 《SNo.38 タイタニック・ギャラクシー》「「ギャラクシー」の…
- 07/29 15:10 評価 9点 《絢嵐たるメガラ》「《絢嵐たるエルダム》《絢嵐たるスエン》と並…
- 07/29 12:27 評価 9点 《絢嵐たる権能》「速攻魔法の回収と《サイクロン》をトリガーにし…
- 07/29 11:49 デッキ 絢と翔び、嵐のように舞う
- 07/29 10:22 デッキ ダム・スイ・カン容疑者の凶暴?激昂のメガリス!
- 07/29 08:33 評価 9点 《絢嵐たるクローゼア》「《絢嵐》の上級モンスター。 速攻魔法を…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



