交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アマゾネスの弩弓隊(アマゾネスノドキュウタイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の攻撃宣言時に、自分フィールド上に「アマゾネス」という名のついたモンスターが存在する場合のみ発動する事ができる。相手フィールド上の全てのモンスターは表側攻撃表示になり(リバース効果は発動しない)、攻撃力は500ポイントダウンする。相手は全てのモンスターで攻撃しなければならない。 | ||||||
パスワード:67987611 | ||||||
カード評価 | 4.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP151 | 2004年09月23日 | Super |
黒魔導の覇者 | 303-042 | 2002年09月19日 | Super |
アマゾネスの弩弓隊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
裏側モンスターも範囲に含む上にデバフもかける、強制攻撃カードの中でも珍しいカード。
発動条件がシビア。相手が攻撃宣言してくると言うことは、大抵は相手の方が攻撃力が高いと言うことです。高々500のダウンが効いてくる場面は限られます。
《アマゾネス王女》等でサーチが可能ですが、見えてしまうと奇襲性が失われてしまいます。
うまく行けば、守備モンスターを含む相手のモンスターを殲滅した上で返しのターンを迎えることが出来ます。対象耐性や効果破壊耐性を無視できるのは評価出来ますね。
打点モリモリのメスゴリラに無理やり攻撃する絵面は恐ろしいです。
余談ですが、原作では弩弓体が相手の足目掛けて矢を射かけて機動力を奪い、打点を下げていました。
イメージは伝わりますがどうせなら頭を狙ってほしいところです。
発動条件がシビア。相手が攻撃宣言してくると言うことは、大抵は相手の方が攻撃力が高いと言うことです。高々500のダウンが効いてくる場面は限られます。
《アマゾネス王女》等でサーチが可能ですが、見えてしまうと奇襲性が失われてしまいます。
うまく行けば、守備モンスターを含む相手のモンスターを殲滅した上で返しのターンを迎えることが出来ます。対象耐性や効果破壊耐性を無視できるのは評価出来ますね。
打点モリモリのメスゴリラに無理やり攻撃する絵面は恐ろしいです。
余談ですが、原作では弩弓体が相手の足目掛けて矢を射かけて機動力を奪い、打点を下げていました。
イメージは伝わりますがどうせなら頭を狙ってほしいところです。
原作漫画に登場した数少ない「アマゾネス」魔法罠カードの1枚。
イラストでセンターに位置するアマゾネスさんが当時存在していたモンスターカードのアマゾネスたちよりも可愛いと専らの評判でした。
その効果は相手がこちらの場にアマゾネスモンスターが存在する場合に攻撃宣言を行った時、相手の場のモンスターをリバース誘発効果を封じながら全て起こして弱化させ、さらに全員での攻撃を強要するという中々えげつのないもの。
しかるべき状況で綺麗に通ると相手は迎撃によって場のモンスターを全滅させられた上で多くのライフを失うことになり、このカードがOCG化した当時私はこのカードこそが【アマゾネス】を使う意義となり、デッキの終生の1軍カードだと信じて疑いませんでしたね。
残念ながらその実は発動条件のある攻撃反応型の罠カードであるにも関わらず、《聖なるバリア -ミラーフォース-》などと違って安定した結果が得られない使いづらいカードとなっています。
これで相手のトークン含むモンスターを5体迎撃とかできたら最高に楽しいと思いますけど、現実は厳しいですね。
イラストでセンターに位置するアマゾネスさんが当時存在していたモンスターカードのアマゾネスたちよりも可愛いと専らの評判でした。
その効果は相手がこちらの場にアマゾネスモンスターが存在する場合に攻撃宣言を行った時、相手の場のモンスターをリバース誘発効果を封じながら全て起こして弱化させ、さらに全員での攻撃を強要するという中々えげつのないもの。
しかるべき状況で綺麗に通ると相手は迎撃によって場のモンスターを全滅させられた上で多くのライフを失うことになり、このカードがOCG化した当時私はこのカードこそが【アマゾネス】を使う意義となり、デッキの終生の1軍カードだと信じて疑いませんでしたね。
残念ながらその実は発動条件のある攻撃反応型の罠カードであるにも関わらず、《聖なるバリア -ミラーフォース-》などと違って安定した結果が得られない使いづらいカードとなっています。
これで相手のトークン含むモンスターを5体迎撃とかできたら最高に楽しいと思いますけど、現実は厳しいですね。
総合評価:かなり受け身な効果であり、アマゾネスなら使えるかもという程度。
《アマゾネスの急襲》なら戦闘を行った相手モンスターを攻撃力にかかわらず除外可能。
《アマゾネスペット虎獅子》なら他のアマゾネスを守りつつ攻撃力3000以下を返り討ちにでき、《アマゾネス・スカウト》を利用すれば攻撃前に除去される恐れも減らせる。
しかし、他のカードが必要な割に弱体化と強制攻撃だけで、全体攻撃を行わせるカードを使ってもほぼ同じ成果を得られるのがナ。
《アマゾネスの急襲》なら戦闘を行った相手モンスターを攻撃力にかかわらず除外可能。
《アマゾネスペット虎獅子》なら他のアマゾネスを守りつつ攻撃力3000以下を返り討ちにでき、《アマゾネス・スカウト》を利用すれば攻撃前に除去される恐れも減らせる。
しかし、他のカードが必要な割に弱体化と強制攻撃だけで、全体攻撃を行わせるカードを使ってもほぼ同じ成果を得られるのがナ。
地味に調整中裁定が存在するカード。
攻撃するのはプレイヤーとモンスターどちらなのか・・・
アマゾネス専用のデハフカードですが発動条件が相手ターンの攻撃時と遅く、その数値も500ぽっちでは微妙。
戦闘を強制できる点も強襲くらいしか相性のいいカードがないのもちょっと気になる。アマゾネス自体ステータスが低めなカードが多く、返り討ちするにはちょっとパワーが低いかと。
攻撃するのはプレイヤーとモンスターどちらなのか・・・
アマゾネス専用のデハフカードですが発動条件が相手ターンの攻撃時と遅く、その数値も500ぽっちでは微妙。
戦闘を強制できる点も強襲くらいしか相性のいいカードがないのもちょっと気になる。アマゾネス自体ステータスが低めなカードが多く、返り討ちするにはちょっとパワーが低いかと。
強制攻撃と攻撃力ダウンのセットで一気にライフを削っていくことができるのはなかなか優秀。「アマゾネスの訓練生」との相性はかなり良いです。ただ、アマゾネスのステータス的に500ポイントダウン程度では少々厳しいケースも少なくなく、攻撃宣言時にしか発動できないこともあって意外と使いにくい面もあります。とはいえ、決まった時の破壊力は抜群なので、採用しておく価値もあるカードでしょう。
昔のアマゾネスはこれが切り札でした。
今でも守備を固めてたら全滅させられましたがある怖い一枚。
攻撃宣言時にのみなので微妙に矛盾があるが攻撃力ダウンが大きい。
決まればミラーフォース級の損害を与える一枚であるかつての切り札は未だバカにならない。
今でも守備を固めてたら全滅させられましたがある怖い一枚。
攻撃宣言時にのみなので微妙に矛盾があるが攻撃力ダウンが大きい。
決まればミラーフォース級の損害を与える一枚であるかつての切り札は未だバカにならない。
スクラップトリトドン
2011/04/17 10:39
2011/04/17 10:39
戦闘バカにおけるアマゾネスでは面白い1枚.
無理やり攻撃させることで,苦手とする戦闘破壊耐性持ちをボコることが可能.
またライコウなどの危険要素を排除する意味でも使える.
ただ,最近の高速環境では簡単に迎撃されかねない・・・
無理やり攻撃させることで,苦手とする戦闘破壊耐性持ちをボコることが可能.
またライコウなどの危険要素を排除する意味でも使える.
ただ,最近の高速環境では簡単に迎撃されかねない・・・
「アマゾネスの弩弓隊」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネスの弩弓隊」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アマゾネスの弩弓隊」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-25 アマゾネスが逆に特攻されるデッキ★(アイン)
● 2017-04-13 密林の剣士(ブラック指令)
● 2012-11-11 ファン軸シリーズ1〜アマゾネス(rayがすた)
● 2017-11-08 アマゾンゴーレム(takkoshi)
● 2018-07-15 2004 孔雀舞(Setsuna)
● 2013-03-26 アマゾネスでいこう(ゴージャンケ)
● 2014-02-18 脳筋アマゾネス(アドバイスお願いします)(ごりら。)
● 2011-10-15 アマゾネスデッキ(たっくん)
● 2019-06-27 純:ハーピィー/アマゾネス(トニー)
● 2011-08-02 純正マゾネス(ソーラー電池メン)
● 2017-12-25 アマゾネスの猛攻(城之内克也)
● 2017-12-06 アマゾネス (にいやんDX)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10253位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 13,118 |
アマゾネスの弩弓隊のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Archers |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



