交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
龍骨鬼(リュウコツキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | アンデット族 | 2400 | 2000 | |
このカードと戦闘を行ったモンスターが戦士族・魔法使い族の場合、ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊する。 | ||||||
パスワード:57281778 | ||||||
カード評価 | 5.1(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP091 | 2005年03月17日 | Super |
ストラクチャーデッキ-アンデットの脅威- | SD2-JP008 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- | SD15-JP011 | 2008年06月21日 | Normal |
暗黒の侵略者 | 307-035 | 2003年07月17日 | Normal |
龍骨鬼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
このモンスターと戦闘を行ったモンスターが戦士族・魔法使い族の場合、ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊する効果を持つアンデット族・上級モンスター。
戦闘では強く出られるが、その強く出れるシチュエーションが非常に限定的で使いづらい。
しかも現代遊戯王では戦闘前にモンスターを除去ることは日常茶飯事で、耐性も何もないこのカードを退かすのは容易である。
素の攻撃力も上級モンスターにしてはあまり高くないのがネックですね。
戦闘では強く出られるが、その強く出れるシチュエーションが非常に限定的で使いづらい。
しかも現代遊戯王では戦闘前にモンスターを除去ることは日常茶飯事で、耐性も何もないこのカードを退かすのは容易である。
素の攻撃力も上級モンスターにしてはあまり高くないのがネックですね。
戦闘後に戦士・魔法使いを破壊出来る効果を備えた上級のアンデット族
《ピラミッド・タートル》で出せる高打点要員として昔は良く使われていたモンスター
カードプールが少なかった時代の栄華で有りこの種族が発展した後はお役御免になっている
《ピラミッド・タートル》で出せる高打点要員として昔は良く使われていたモンスター
カードプールが少なかった時代の栄華で有りこの種族が発展した後はお役御免になっている
自社コラボ枠のカードにしては珍しいガチカード。
《ピラミッド・タートル》からリクルートできるモンスターとしてはレッドアイズと同じ最高のステータスを誇り、高めの火力でガンガン殴っていけた。
元ネタは月風魔伝のラスボス。月風魔伝はコナミのゲームでは有名な部類だが、実はつい最近までFC版しか存在していなかった。やたらと有名な理由の一つにこのカードを使っていた人が多かったからというのは買いかぶり過ぎだろうか?
《ピラミッド・タートル》からリクルートできるモンスターとしてはレッドアイズと同じ最高のステータスを誇り、高めの火力でガンガン殴っていけた。
元ネタは月風魔伝のラスボス。月風魔伝はコナミのゲームでは有名な部類だが、実はつい最近までFC版しか存在していなかった。やたらと有名な理由の一つにこのカードを使っていた人が多かったからというのは買いかぶり過ぎだろうか?
当時《ピラミッド・タートル》の効果でリクルートできる上級以上のアンデットとしては、《ヴァンパイア・ロード》と選択できる最高戦力となるモンスターとなり、ひいては種族全体を支えてきた和製アンデットの上級モンスター。
このモンスターのロードに対する強みは、普通にアドバンス召喚してもリリース1体で攻撃力2400の帝ショッカーラインであることで、それにそんなに使わないけどそこそこ有用なオマケ効果がついているというのはやっぱり魅力がありましたね。
こういった種族のエース同然のような役割を自社コラボのモンスターが担うことになったというのも結構特異なことであり、個人的には「コラボカードなのに強い」でまず思い浮かぶカードの1枚になりますね。
このモンスターのロードに対する強みは、普通にアドバンス召喚してもリリース1体で攻撃力2400の帝ショッカーラインであることで、それにそんなに使わないけどそこそこ有用なオマケ効果がついているというのはやっぱり魅力がありましたね。
こういった種族のエース同然のような役割を自社コラボのモンスターが担うことになったというのも結構特異なことであり、個人的には「コラボカードなのに強い」でまず思い浮かぶカードの1枚になりますね。
総合評価:戦士族と魔法使い族が流行っているなら採用の余地はあるかという程度。
《ピラミッド・タートル》から呼べるものの、単純な攻撃力では《死霊王 ドーハスーラ》などより高いものがアル。
効果の面でも、戦闘破壊されても特定のモンスターを道連れにできる程度で、有用な相手が限られル。
P召喚しやすいレベルではあるが、キツい。
《ピラミッド・タートル》から呼べるものの、単純な攻撃力では《死霊王 ドーハスーラ》などより高いものがアル。
効果の面でも、戦闘破壊されても特定のモンスターを道連れにできる程度で、有用な相手が限られル。
P召喚しやすいレベルではあるが、キツい。
昔のアンデのエースって印象。ピラタで持ってこれたのが大きなウリ。
効果もメジャー所を対象にしてるので発動機会自体はそれなりにある。
ただダメージ計算後なので有効に働く機会は限られがち。
カードパワーの向上で2400打点もそう高い数値とは言えなくなりましたし、より強力な効果とステを持ったアンデの登場から、現在ではほぼお役御免。
効果もメジャー所を対象にしてるので発動機会自体はそれなりにある。
ただダメージ計算後なので有効に働く機会は限られがち。
カードパワーの向上で2400打点もそう高い数値とは言えなくなりましたし、より強力な効果とステを持ったアンデの登場から、現在ではほぼお役御免。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/12/16 17:53
2019/12/16 17:53
![遊戯王アイコン](/img/icon/069.jpg)
昔は強かった。今はきつい。
ピラタから出せるアタッカーと言う利点ももうかなり昔の話になってしまった感があるカード。
戦士と魔法使いを相手にする場合はステータス関係なく潰せるが打点負けしてる場合、ダメージ計算前ではなく計算後破壊なため死んでしまう。
種族を参照にする効果なのでリメイクアンデストラクのアンワ推しのコンセプトとはすごく仲が悪かったりする。
戦士と魔法使いを相手にする場合はステータス関係なく潰せるが打点負けしてる場合、ダメージ計算前ではなく計算後破壊なため死んでしまう。
種族を参照にする効果なのでリメイクアンデストラクのアンワ推しのコンセプトとはすごく仲が悪かったりする。
戦士族・魔法使い族には強いカードも多く、また破壊条件はこのカードと戦闘を行う事ですので条件は揃えられるかもしれませんが、やはり少々キツイかと。
どちらかと言えば効果はオマケと割り切ってレベル6かつピラミッドタートル対応のアンデットとして使う方がいいかもしれません。
どちらかと言えば効果はオマケと割り切ってレベル6かつピラミッドタートル対応のアンデットとして使う方がいいかもしれません。
上級アンデット族の1体。戦闘を行った戦士族・魔法使い族を破壊する。
《ピラミッド・タートル》でリクルート可能で、厄介な戦士族・ 魔法使い族を除去できる。
《邪神機-獄炎》と違って、《ゾンビキャリア》とダーク・エンド・ドラゴン等の素材に闇属性を指定するレベル8シンクロに繋げられる。
《ピラミッド・タートル》でリクルート可能で、厄介な戦士族・ 魔法使い族を除去できる。
《邪神機-獄炎》と違って、《ゾンビキャリア》とダーク・エンド・ドラゴン等の素材に闇属性を指定するレベル8シンクロに繋げられる。
神様は死んだ
悪魔は去った
太古より巣食いし
狂える地虫の嬌声も
今は、はるか
郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影を
ただ君の切々たる胸中に
残すのみ
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
悪魔は去った
太古より巣食いし
狂える地虫の嬌声も
今は、はるか
郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影を
ただ君の切々たる胸中に
残すのみ
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
かつては《ピラミッド・タートル》からこいつ出してるだけで結構強い時代もありました。先に手札に来ちゃったら《ミイラの呼び声》を使いましょうという設計で当時にしてはそこそこやり手だったのよ。
当時強かった《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》を殴り殺せたりもしたしな。
現在は種族操作しないと辛いが、過去の栄光はあるカードです。
当時強かった《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》を殴り殺せたりもしたしな。
現在は種族操作しないと辛いが、過去の栄光はあるカードです。
《ピラミッド・タートル》から呼べるアタッカー。戦士や魔法使い族に対してメタ効果を発揮しますが、《アンデットワールド》を張ると実質的にバニラになってしまうため、アンデット族との相性は割と微妙なところ。弱くはないですが、時代の流れに置いてけぼりにされてしまったカード。
かつてはピラミッドタートルから出せる高い攻撃力を持つモンスターとして活躍していたカードです。ライバルが増えて必須とは言えなくなったものの、戦士族・魔法使い族のデッキと当たった場合に、こちらに軍配が上がりますね。
この効果を有効に使うには、種族操作が一番いいですが・・・。
この効果を有効に使うには、種族操作が一番いいですが・・・。
ピラタで飛び出る2400打点として長らくアンデッドの一線を支えてきた一枚。
今では擬似ゴヨウ効果を持つ不死竜や、出し易い獄炎に取って変わられてしまっている感は否めないが…
効果は決して無価値ではないのだが、狙いにくく不安定で決まりにくい。ギガンやシエンを相打ちで突破できるのだが、そういうカードは他にもある感が…
今では擬似ゴヨウ効果を持つ不死竜や、出し易い獄炎に取って変わられてしまっている感は否めないが…
効果は決して無価値ではないのだが、狙いにくく不安定で決まりにくい。ギガンやシエンを相打ちで突破できるのだが、そういうカードは他にもある感が…
スクラップトリトドン
2010/12/24 9:07
2010/12/24 9:07
ピラミッドタートルで呼べるカードがずいぶん増えたため,やや立場が危うくなってきたが,
こちらのウリはあってないような戦士・魔法使いの破壊効果.
最近のアンデットはシンクロである程度対抗できるものの,ゴヨウとかと対峙した場合にふと思い出す.
こちらのウリはあってないような戦士・魔法使いの破壊効果.
最近のアンデットはシンクロである程度対抗できるものの,ゴヨウとかと対峙した場合にふと思い出す.
《ピラミッド・タートル》を使うデッキでも、獄炎や不死龍、《カース・オブ・ヴァンパイア》の方が優秀です。
「龍骨鬼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「龍骨鬼」への言及
解説内で「龍骨鬼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「龍骨鬼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-26 悪より出でし滅亡(リョウタ)
● 2017-08-31 漆黒の牙(リョウタ)
● 2016-04-28 初期verセット軸ハイランダー(〇×△)
● 2014-01-01 ワールドと脅威の奇跡な融合!?(だいき)
● 2016-10-18 アンデットワールド(殺せんせー)
● 2013-01-21 アンデット(MURDOC)
● 2017-10-08 ハロウィン(ブルーエンジェル)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ アンデットワールド(エリサン)
● 2017-04-17 シンクロアンデット(レイン恵)
● 2018-03-18 アンデットの脅威+α(ストラクチャーデッキ)
● 2019-09-01 ヴァンパイアデッキ(マイケル)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ アンデットの脅威(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8927位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,650 |
龍骨鬼のボケ
その他
英語のカード名 | Ryu Kokki |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)