交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
天魔神 エンライズ(テンマシンエンライズ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 天使族 | 2400 | 1500 | |
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と闇属性・悪魔族モンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をゲームから除外する事ができる。この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:11458071 | ||||||
カード評価 | 1.8(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FORCE OF THE BREAKER | FOTB-JP021 | 2007年02月15日 | Ultimate、Super |
天魔神 エンライズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
カオスの下位互換カードとして刷られた1枚、このカードのテキストは
当時レジェンド級の禁止カードだった《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》に加え
その下位互換である《カオス・ソーサラー》でさえも禁止された直後という時代背景で全て説明が付く。
自身は効果こそソーサラーと同じだが召喚条件が重く光と闇の計4体に加え
それぞれに種族制限まで掛けられておりカオス系デッキでも運用が難しく、出すなと言わんばかりのカードに仕上がっている
下位互換カードの宿命として、お手本となった冒頭のカード達が全て無制限となった現在はスタン落ちの憂き目に
《天魔神》として見ても効果は弱く、遊戯王デフレ期を象徴する一枚で有る。
当時レジェンド級の禁止カードだった《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》に加え
その下位互換である《カオス・ソーサラー》でさえも禁止された直後という時代背景で全て説明が付く。
自身は効果こそソーサラーと同じだが召喚条件が重く光と闇の計4体に加え
それぞれに種族制限まで掛けられておりカオス系デッキでも運用が難しく、出すなと言わんばかりのカードに仕上がっている
下位互換カードの宿命として、お手本となった冒頭のカード達が全て無制限となった現在はスタン落ちの憂き目に
《天魔神》として見ても効果は弱く、遊戯王デフレ期を象徴する一枚で有る。
総合評価:除外されているカードの枚数が増やせるという点に着目するか。
効果自体は《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《カオス・ソーサラー》よりも弱く、展開方法もそれらより重い。
光属性・天使族のレベル8も数がおり、種族・属性、効果でメリットは見いだせぬ。
こちらは除外する枚数が多く、数が欲しい場合に優先する可能性はあるかどうか。
効果自体は《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《カオス・ソーサラー》よりも弱く、展開方法もそれらより重い。
光属性・天使族のレベル8も数がおり、種族・属性、効果でメリットは見いだせぬ。
こちらは除外する枚数が多く、数が欲しい場合に優先する可能性はあるかどうか。
開闢の心が分裂して生まれたソーサラーの絞りカスから生まれたような性能を持つ天魔神の1体。
開闢やソーサラーから必要除外数が増えて縛りもきつくなり、蘇生制限を満たしても蘇生・帰還できなくなり、攻守ともに開闢よりもかなり劣化しているにも関わらずその片方の効果しか持たない、しかもその効果もよく見たら表側表示モンスターにしか効かない劣化版となっている残念なモンスター。
種族の違いを抜きにしても、エラッタ前の終焉と比較しても完全下位互換とは言えない性能だったノーレラスに対して、何故このカードがこれになってしまったのか…。
天魔神ネームを参照するカードも登場する気配もなく、連続攻撃効果の方だけを持っていたルインと共に当時から散々な扱いを受けていました。
利点を挙げるとするならば、強い方の天魔神であるノーレラスと除外コストを一部共有できるってくらいですかねえ、このモンスターも効果自体は弱いわけじゃなく開闢もソーサラーも禁止カードだった時期もあるもんで…。
開闢やソーサラーから必要除外数が増えて縛りもきつくなり、蘇生制限を満たしても蘇生・帰還できなくなり、攻守ともに開闢よりもかなり劣化しているにも関わらずその片方の効果しか持たない、しかもその効果もよく見たら表側表示モンスターにしか効かない劣化版となっている残念なモンスター。
種族の違いを抜きにしても、エラッタ前の終焉と比較しても完全下位互換とは言えない性能だったノーレラスに対して、何故このカードがこれになってしまったのか…。
天魔神ネームを参照するカードも登場する気配もなく、連続攻撃効果の方だけを持っていたルインと共に当時から散々な扱いを受けていました。
利点を挙げるとするならば、強い方の天魔神であるノーレラスと除外コストを一部共有できるってくらいですかねえ、このモンスターも効果自体は弱いわけじゃなく開闢もソーサラーも禁止カードだった時期もあるもんで…。
遊戯王2008では切り札がコイツのデュエリストがいましたね。皿と開闢かま禁止だった当時ですら全然強くなかったのに、今や両方無制限……悲しいカードだ
禁止だった(←ココ重要)開闢、ソーサラーの調整版。
召喚条件が特化型くらいでしか出せないほど重いのにそれに見合わないほどの貧弱なステと、自身の攻撃権放棄する代わりに1枚除外するという地味な効果…割に合わないのにも程がある。
加えて、開闢、ソーサラーの制限解除によってこのカードの存在価値がなくなったにも等しい。
ファンデッキにでも使ってあげよう(白目
召喚条件が特化型くらいでしか出せないほど重いのにそれに見合わないほどの貧弱なステと、自身の攻撃権放棄する代わりに1枚除外するという地味な効果…割に合わないのにも程がある。
加えて、開闢、ソーサラーの制限解除によってこのカードの存在価値がなくなったにも等しい。
ファンデッキにでも使ってあげよう(白目
カオスモンスターの後釜として生まれたと思われる天魔神の1体。
ソーサラーと類似した効果を持つが、召喚条件が厳しくなっており、自身の効果以外での特殊召喚も不可。
また細かいところを見ると表側しか除去できなくなっており、効果も劣化している。
今は天使族のサポートもかなり充実し、悪魔族に関してもEXから捻出できるんで、召喚しやすくはなってますが、ソーサラーはおろか開闢すら無制限となった今、手間のかかるコイツを運用する価値はないかと。
ミラフォの下位互換にも言えるが、インフレの被害者。
ソーサラーと類似した効果を持つが、召喚条件が厳しくなっており、自身の効果以外での特殊召喚も不可。
また細かいところを見ると表側しか除去できなくなっており、効果も劣化している。
今は天使族のサポートもかなり充実し、悪魔族に関してもEXから捻出できるんで、召喚しやすくはなってますが、ソーサラーはおろか開闢すら無制限となった今、手間のかかるコイツを運用する価値はないかと。
ミラフォの下位互換にも言えるが、インフレの被害者。
厳しい召喚条件の割には、ショボい効果です。現環境では同じ効果と簡単に特殊召喚できる開闢と皿が無制限なので、デッキに入れる理由はないでしょ。相手フィールドのモンスターを全て除外する効果であれば、まだ活躍は出来ていたかも。
ソーサラー禁止の時期に出た代物なのでそれより弱いのは仕方ないとしてもいくらなんでもソーサラーより特殊召喚条件が厳しすぎるしついでに言えば蘇生不可。
ソーサラーに明確に勝ってるのは打点が100高いことぐらいでそれも効果を使うと攻撃不可なため明確な優位点とは言いにくい。
これより遥かに条件が緩いソーサラーは無制限で開闢は制限と全くというほど立場がない。
まあそれでも通常召喚できないレベル8の光属性ってことで推理ゲート絡むデッキでは何らかの使い道はありそうだが開闢が緩和されるとその役割もピンチを迎えることになりそう。
ソーサラーに明確に勝ってるのは打点が100高いことぐらいでそれも効果を使うと攻撃不可なため明確な優位点とは言いにくい。
これより遥かに条件が緩いソーサラーは無制限で開闢は制限と全くというほど立場がない。
まあそれでも通常召喚できないレベル8の光属性ってことで推理ゲート絡むデッキでは何らかの使い道はありそうだが開闢が緩和されるとその役割もピンチを迎えることになりそう。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》と《カオス・ソーサラー》の調整版。両者が使用できる状態でこちらを優先する理由はほぼなく、「開闢」に至っては属性・レベルまで同じなので、使うにしても天使族であることを生かすしか術がなく、さすがに採用は厳しいでしょう。
カオスソーサラーと同じ効果を持つカード。
当時禁止カードだったカオスソーサラーを調整して登場したため、召喚条件が難しくなった点以外はカオスソーサラーと同じ。つまりカオスソーサラーの下位互換と言えるカード。
現在はそのカオスソーサラーも復帰してますから、使われることはまずないでしょう・・・。
当時禁止カードだったカオスソーサラーを調整して登場したため、召喚条件が難しくなった点以外はカオスソーサラーと同じ。つまりカオスソーサラーの下位互換と言えるカード。
現在はそのカオスソーサラーも復帰してますから、使われることはまずないでしょう・・・。
てんましん。最近までこんなのあるの知らんかったシリーズ。
効果は劣化ソーサラー。皿よりは確かに火力は高いがいかんせん、出しやすさがはるかに違う。この条件だったら攻撃できてもいいんじゃよ。
効果は劣化ソーサラー。皿よりは確かに火力は高いがいかんせん、出しやすさがはるかに違う。この条件だったら攻撃できてもいいんじゃよ。
カオスモンスターの調整として登場した天魔神シリーズ。
光のエンライズは、開闢を劣化させた《カオス・ソーサラー》を更に劣化させた仕様に。
打点こそ僅かに上回るが、必要な除外枚数が4枚と格段に多く、しかもその除外カードの内訳までかなり厳格に指定されているためデッキ構築難易度まで高い。
それでいて効果は《カオス・ソーサラー》の相互互換。つまりは重すぎるコストの割にお手軽な《カオス・ソーサラー》とそう大差はないということ。
これでもカオス禁止時代は儀式天魔神などが考えられたのだが、カオスはもはやほぼ完全復活している。それにもかかわらずこのカードを使うメリットは、ソーサラーと比べればレベルが8という点になるが今度は開闢でいいよなぁ!?
ソーサラーと比べても厳しいのに、その上位種の開闢まで準制限な以上、立場はほぼない…
光のエンライズは、開闢を劣化させた《カオス・ソーサラー》を更に劣化させた仕様に。
打点こそ僅かに上回るが、必要な除外枚数が4枚と格段に多く、しかもその除外カードの内訳までかなり厳格に指定されているためデッキ構築難易度まで高い。
それでいて効果は《カオス・ソーサラー》の相互互換。つまりは重すぎるコストの割にお手軽な《カオス・ソーサラー》とそう大差はないということ。
これでもカオス禁止時代は儀式天魔神などが考えられたのだが、カオスはもはやほぼ完全復活している。それにもかかわらずこのカードを使うメリットは、ソーサラーと比べればレベルが8という点になるが今度は開闢でいいよなぁ!?
ソーサラーと比べても厳しいのに、その上位種の開闢まで準制限な以上、立場はほぼない…
スクラップトリトドン
2010/08/23 14:35
2010/08/23 14:35
劣化ソーサラー.
禁止時代でもこの性能でこのステータスはあんまりだったのですが,皿が復帰してきたため,なおさら使われることがなくなった・・・
禁止時代でもこの性能でこのステータスはあんまりだったのですが,皿が復帰してきたため,なおさら使われることがなくなった・・・
「天魔神 エンライズ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天魔神 エンライズ」への言及
解説内で「天魔神 エンライズ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「天魔神 エンライズ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-10-05 代行儀式天魔神(kiDachi)
● 2014-12-11 天魔神の儀式(帝国)
● 2015-08-14 ライトレイ・カオスゲート(ああああ)
● 2013-10-07 デミス天魔神(タナトス)
● 2015-12-06 高等天魔神RULER(グレイ)
● 2011-08-25 とにかく名前に神が付いてるもの(エクゾディア)
● 2013-08-02 でりばりーかみ(アマリリス)
● 2021-01-02 天魔神 2021/1(リミ解)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 2420円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12435位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,498 |
天魔神 エンライズのボケ
その他
英語のカード名 | Sky Scourge Enrise |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)