交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ユニオン・コントローラー(ユニオンコントローラー) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 機械族 | 2200 | 1900 | |
|
機械族・光属性モンスター+「Y-ドラゴン・イアヘッド」か「Z-ジリオン・キャタピラー」 自分フィールドの上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。効果テキストに「ユニオンモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。機械族・光属性の、通常モンスターかユニオンモンスター1体を手札から特殊召喚する。 |
||||||
| カード評価 | 10(7) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 60円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| デュエリストパック-輝光のデュエリスト編- | DP29-JP023 | 2024年05月25日 | Secret、Super |
ユニオン・コントローラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
主に《ユニオン・アクティベーション》か《ユニオン格納庫》をサーチするカード。
《X-クロス・キャノン》から始動した場合は《ユニオン格納庫》をサーチし、《X-クロス・キャノン》にアクセス出来ていないなら《ユニオン・アクティベーション》というのが基本で、それらを既に素引きしているなら《無許可の再奇動》をサーチ出来ます。
(2)は名称ターン1がありません。
《B-バスター・ドレイク》でサーチしたカードを場に出せるので、EXデッキの占有を許すのならこのカードを適当に何回も出せばユニオンを場に出すことには苦労しません。
《X-クロス・キャノン》から始動した場合は《ユニオン格納庫》をサーチし、《X-クロス・キャノン》にアクセス出来ていないなら《ユニオン・アクティベーション》というのが基本で、それらを既に素引きしているなら《無許可の再奇動》をサーチ出来ます。
(2)は名称ターン1がありません。
《B-バスター・ドレイク》でサーチしたカードを場に出せるので、EXデッキの占有を許すのならこのカードを適当に何回も出せばユニオンを場に出すことには苦労しません。
《エネミーコントローラー》をモンスター化するという大胆なデザインの融合モンスター。
ただしエネコン要素はイラストとネーミング以外に全く見当たらない。
複雑に見える召喚条件だが実際には大変緩く従来通り《ユニオン格納庫》や
同じく他のユニオンを引っ張ってくる同弾の《X-クロス・キャノン》1枚からでもこれの降臨は可能。
更に《プラチナ・ガジェット》の様な相性の良いモンスターや
《天霆號アーゼウス》までも素材に使える為、その組み合わせはかなり多い。
二つの効果は更なる展開へ繋がる物となっており(1)で《ユニオン格納庫》が無ければそちらを
既に有る場合には《ユニオン・アクティベーション》を持ってくる事になり
そして呼び寄せたモンスターを(2)で展開出来るという具合である。
しかも自身の召喚と(2)はターン1制限が無い為ガンガン展開しまくる事が可能で
既存と新規のユニオン勢で盤面を埋め尽くす様な事も可能と
その実態はユニオン専になった分より強力になった
《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》(エラッタ前)と言っても良い。
LV6で有るので《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の降臨も容易になるなど
あちらがそろそろアウトになるフラグが急速に立ってきた。
ただしエネコン要素はイラストとネーミング以外に全く見当たらない。
複雑に見える召喚条件だが実際には大変緩く従来通り《ユニオン格納庫》や
同じく他のユニオンを引っ張ってくる同弾の《X-クロス・キャノン》1枚からでもこれの降臨は可能。
更に《プラチナ・ガジェット》の様な相性の良いモンスターや
《天霆號アーゼウス》までも素材に使える為、その組み合わせはかなり多い。
二つの効果は更なる展開へ繋がる物となっており(1)で《ユニオン格納庫》が無ければそちらを
既に有る場合には《ユニオン・アクティベーション》を持ってくる事になり
そして呼び寄せたモンスターを(2)で展開出来るという具合である。
しかも自身の召喚と(2)はターン1制限が無い為ガンガン展開しまくる事が可能で
既存と新規のユニオン勢で盤面を埋め尽くす様な事も可能と
その実態はユニオン専になった分より強力になった
《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》(エラッタ前)と言っても良い。
LV6で有るので《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の降臨も容易になるなど
あちらがそろそろアウトになるフラグが急速に立ってきた。
まさか《エネミーコントローラー》がモンスター化!?しかも、サーチ系は意外と強い!こいつは是非使いたいところだ
2024年の光DPで登場した、原作漫画のバトルシティ編で「XYZ」と共に海馬が使用していた《エネミーコントローラー》をまさかのモンスターカード化したものとなる融合モンスターで、その5つの基本ステータスは《XY-ドラゴン・キャノン》のものが用いられている。
融合モンスターの体をしていますが「XYZ」と同じく指定のモンスター2体を場から除外することによってのみ特殊召喚が可能で、名称指定されている《Y-ドラゴン・イアヘッド》と《Z-ジリオン・キャタピラー》は装備カードなどとして場に出ている状態のものも除外できる。
その効果はEXデッキからの特殊召喚時に誘発する《重起士道-ゴルドナイト》や《霊魂鳥影-姫孔雀》の「ユニオンモンスター」版となる効果で、これによって遂に《前線基地》などをサーチすることができるようになり【ユニオン】にとっての大きな進歩となったわけですが、出す方法が方法なだけにサーチされるのは大方《ユニオン格納庫》か《ユニオン・アクティベーション》となる。
後半の手札からの展開効果はこのカードを特殊召喚する過程で《B-バスター・ドレイク》が墓地に送られることを見込んだ能力となっており、サーチしてきた《Z-ジリオン・キャタピラー》を展開してこのカードを特殊召喚するために除外した《Y-ドラゴン・イアヘッド》を装着して展開し、さらにイアヘッドで墓地のドレイクを装着して好き放題できてしまう。
前々から言い続けていることですが、既に完全に「AtoZ」をはじめとする光機械に私物化されている「ユニオン」という存在が、このカードの登場によってそれがさらに奥深くに進行したという感じですね。
融合モンスターの体をしていますが「XYZ」と同じく指定のモンスター2体を場から除外することによってのみ特殊召喚が可能で、名称指定されている《Y-ドラゴン・イアヘッド》と《Z-ジリオン・キャタピラー》は装備カードなどとして場に出ている状態のものも除外できる。
その効果はEXデッキからの特殊召喚時に誘発する《重起士道-ゴルドナイト》や《霊魂鳥影-姫孔雀》の「ユニオンモンスター」版となる効果で、これによって遂に《前線基地》などをサーチすることができるようになり【ユニオン】にとっての大きな進歩となったわけですが、出す方法が方法なだけにサーチされるのは大方《ユニオン格納庫》か《ユニオン・アクティベーション》となる。
後半の手札からの展開効果はこのカードを特殊召喚する過程で《B-バスター・ドレイク》が墓地に送られることを見込んだ能力となっており、サーチしてきた《Z-ジリオン・キャタピラー》を展開してこのカードを特殊召喚するために除外した《Y-ドラゴン・イアヘッド》を装着して展開し、さらにイアヘッドで墓地のドレイクを装着して好き放題できてしまう。
前々から言い続けていることですが、既に完全に「AtoZ」をはじめとする光機械に私物化されている「ユニオン」という存在が、このカードの登場によってそれがさらに奥深くに進行したという感じですね。
サーチと展開効果を持った《プラチナ・ガジェット》を素材に出来る脱法リンク2
字面だけでも便利だが、(1)のサーチ先が《ユニオン・アクティベーション》や《ユニオン格納庫》と粒揃い、(2)の展開効果に名称制限がないので無料でおかわり出来る…とやってることが結構なヤケクソな潤滑油
他のユニオン達泣いてるよ全員にこれくれよ、他にユニオンおらんかならええか…
字面だけでも便利だが、(1)のサーチ先が《ユニオン・アクティベーション》や《ユニオン格納庫》と粒揃い、(2)の展開効果に名称制限がないので無料でおかわり出来る…とやってることが結構なヤケクソな潤滑油
他のユニオン達泣いてるよ全員にこれくれよ、他にユニオンおらんかならええか…
総合評価:《ユニオン格納庫》のサーチ可能、手札からの展開可能、と中継としては十分。
ユニオンサポートをサーチできる為、最重要な《ユニオン格納庫》にアクセスできる。
更に(2)でサーチしたユニオンを展開できる為、即座に2枚のカードを盤面に引っ張り出せる。
融合素材の除外も《Z-ジリオン・キャタピラー》での装備先確保に繋がるし、ループの動きを組む補助にもナル。
ループの過程で2体並べることもでき、ランク6も視野に入るという。
ユニオンサポートをサーチできる為、最重要な《ユニオン格納庫》にアクセスできる。
更に(2)でサーチしたユニオンを展開できる為、即座に2枚のカードを盤面に引っ張り出せる。
融合素材の除外も《Z-ジリオン・キャタピラー》での装備先確保に繋がるし、ループの動きを組む補助にもナル。
ループの過程で2体並べることもでき、ランク6も視野に入るという。
「ユニオン・コントローラー」を使ったコンボ
【ABCXYZ】新生ユニオン達による1枚からのベアト+デスサイズ+未来龍皇のコンボ(かどまん)
- 24年のXYZのリメイクで従来のユニオンの王者だったABCと合わせた強力なデッキが誕生しました。
これによる展開パターンは多く有りますが此処ではタイトル通り《X-クロス・キャノン》1枚からの
ベアトリーチェと未来龍皇を立てつつ更にデスサイズを相手のターンに起動するコンボを紹介します。
1:《X-クロス・キャノン》を召喚し(2)でデッキから《B-バスター・ドレイク》を自身へ装備
2:装備されているドレイクを(1)で特殊召喚し、キャノンと2体で《プラチナ・ガジェット》をL召喚。
3:ドレイクの(3)で《Y-ドラゴン・イアヘッド》をサーチ
4:ガジェットの(1)でイアヘッドを特殊召喚。
5:イアヘッドの(1)で墓地のドレイクを装備。
6:ガジェットとイアヘッドの2体を除外して《ユニオン・コントローラー》をF召喚。
7:ユニコンの(1)で《ユニオン格納庫》をサーチし
装備状態で墓地に送られたドレイクの(3)で《Z-ジリオン・キャタピラー》をサーチ。
8:格納庫を発動して《A-アサルト・コア》をサーチ。
9:ユニコンの(2)で手札のジリオンを特殊召喚。
10:ジリオンの(1)で除外されているイアヘッドを装備
11:装備状態のイアヘッドを特殊召喚し5と同じ動き。
12:装備状態のドレイクを特殊召喚し、格納庫の(2)で
ドレイクへ 《C-クラッシュ・ワイバーン》を装備。
13:ドレイクとイアヘッドの2体で《アーティファクト-ダグザ》をL召喚。
14:ドレイクの(3)でイアヘッド(2体目)をサーチし、ワイバーンの(3)で手札のイアヘッド(2体目)を特殊召喚
(※この時チェーン順を調整しワイバーン1、ドレイク2になる様にする)。
15:イアヘッド(2体目)の(1)でイアヘッド(1体目)を装備して展開→ドレイク装備して展開
これにダグザの(1)をチェーンして《アーティファクト-デスサイズ》をデッキからセット。
16:ドレイクとダグザで 《アークロード・パラディオン》をL召喚。
17:ドレイクの(3)でジリオン(2体目)をサーチ。
18:場のどちらかのイアヘッドとジリオンでユニコン(2体目)をF召喚。
19:ユニコン(2体目)の効果(2)でジリオン(2体目)特殊召喚。
20:ジリオン(2体目)の(1)でジリオン(1体目)を装備。
21:ユニコン2体で《永遠の淑女 ベアトリーチェ》をX召喚。
22:装備状態のジリオン(1体目)を特殊召喚しイアヘッドを装備。
23:アークロードとイアヘッドで《レグレクス・パラディオン》をL召喚。
24:レグレクスの(3)の為にマーカー先に22のイアヘッドを特殊召喚し
《クローラー・パラディオン》をサーチし、イアヘッドで再び墓地のイアヘッドを装備。
25:ジリオンとレグレクスで《影法師トップハットヘア》をL召喚し、影法師の(1)で《苦紋様の土像》をサーチ。
26:装備状態のイアヘッドを展開→イアヘッドでドレイクを装備して展開。
27:場のユニオン2体で《武神帝-ツクヨミ》をX召喚し(1)で手札のアサルトを捨てつつ2ドロー。
28:場のユニオン2体で《銀河光子竜》をX召喚し(2)で適当な物をサーチ。
29ツクヨミと光子竜の2体で《FNo.0 未来皇ホープ》→《FNo.0 未来龍皇ホープ》とX召喚。
※これで場のユニオンも全て墓地に落ちる。
此処で打ち止めです、YZの合体分離に名称ターン1が無い為にえらい動きが可能となっております。
最終盤面に「影法師・ベアトリーチェ・未未龍皇」の3体
バックにデスサイズ・苦紋様・クローラー・パラディオンの3枚、手札も3枚となり
後は相手のターンに苦紋様を先に展開し、その後クローラー・パラディオンを出せば
苦紋様の(3)でデスサイズを割る事が出来ます。
ただ、バックのモンスターを3体も出す為に場を開けて置かないといけないのがネックで
この状況下だとドラバスや新XYZを並べるのは諦める形に。
どちらの召喚条件も満たしてあるので此処はお好みで。
ベアトを立てられているので件の不知火+トランザクションコンボも可能ですが
こちらは禁止になりそうなので欲張ってデスサイズも並べられる様にしてみましたが
サイクロンの為に罠モンスター2体をわざわざ用意するのは結構無駄が有りますね。
《ギャラクシー》や《タキオン》展開へ繋ぐ過程で他にも様々なルートや最終盤面が有るのですが今回はデスサイズの破壊を最優先に目指しました。 (2024-06-01 10:46)
デッキ解説での「ユニオン・コントローラー」への言及
解説内で「ユニオン・コントローラー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新生ユニオン(ギャラクシーおじさん)2024-06-02 18:13
-
強みユニオンは《ユニオン・コントローラー》やドラバスやハイパー・ドラゴンキャノンを呼び出すだけではなく、ランク4モンスターを呼び出しやすい。
全てを否定せよ!XYZ(JackFAtlas)2024-12-28 20:06
-
強み《X-クロス・キャノン》でスタートし、《B-バスター・ドレイク》で展開して《Y-ドラゴン・イアヘッド》で《プラチナ・ガジェット》とその《ユニオン・コントローラー》を出し、《Z-ジリオン・キャタピラー》で回収しながらソリティアし、フィールドと墓地を整えます。
新規XYZユニオン先行制圧(鉄壁の守護竜)2024-05-12 12:27
-
運用方法VW‐タイガー・カタパルト→ユニオン・コントローラー
「ユニオン・コントローラー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-06-01 【ABCXYZ】「ベアト・未来龍皇・デスサイズ」先行制圧型(かどまん)
● 2024-05-27 XYZ-THE WORLD(くず)
● 2024-05-26 俺様の最強のユニオン(ネオスマン)
● 2024-05-29 俺の最強の新規ユニオン(復活の国技マン)
● 2024-07-09 白き龍・union(桜花嵐)
● 2024-09-12 おジャマ・アームド(ユウヤ)
● 2024-12-24 X・Y・Z(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 1位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 3,174 |
| モンスターカード(カード種類)最強カード強さランキング | 74位 |
| レベル6最強モンスター強さランキング | 5位 |
| 光属性 最強カード強さランキング | 23位 |
| 融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 4位 |
| 効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 70位 |
| 機械族(種族)最強カード強さランキング | 8位 |
ユニオン・コントローラーのボケ
その他
| 英語のカード名 | ユニオン・コントローラー(英名無し) |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

