交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王コンボ一覧 > 「特殊召喚」コンボ一覧 > 【ABCXYZ】新生ユニオン達による1枚からのベアト+デスサイズ+未来龍皇のコンボ

【ABCXYZ】新生ユニオン達による1枚からのベアト+デスサイズ+未来龍皇のコンボ 〜X-クロス・キャノンコンボ〜

X-クロス・キャノンをコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 「行動を制限」コンボ

コンボキーカード
X-クロス・キャノン
X-クロス・キャノン
B-バスター・ドレイク プラチナ・ガジェット Y-ドラゴン・イアヘッド
B-バスター・ドレイク プラチナ・ガジェット Y-ドラゴン・イアヘッド
ユニオン・コントローラー Z-ジリオン・キャタピラー アーティファクト-ダグザ
ユニオン・コントローラー Z-ジリオン・キャタピラー アーティファクト-ダグザ
コンボの目的
ボード・アドバンテージ
コンボの主な結果
特殊召喚
行動を制限
コンボ解説
24年のXYZのリメイクで従来のユニオンの王者だったABCと合わせた強力なデッキが誕生しました。
これによる展開パターンは多く有りますが此処ではタイトル通り《X-クロス・キャノン》1枚からの
ベアトリーチェと未来龍皇を立てつつ更にデスサイズを相手のターンに起動するコンボを紹介します。

1:《X-クロス・キャノン》を召喚し(2)でデッキから《B-バスター・ドレイク》を自身へ装備
2:装備されているドレイクを(1)で特殊召喚し、キャノンと2体で《プラチナ・ガジェット》をL召喚。
3:ドレイクの(3)で《Y-ドラゴン・イアヘッド》をサーチ
4:ガジェットの(1)でイアヘッドを特殊召喚。
5:イアヘッドの(1)で墓地のドレイクを装備。
6:ガジェットとイアヘッドの2体を除外して《ユニオン・コントローラー》をF召喚。
7:ユニコンの(1)で《ユニオン格納庫》をサーチし
装備状態で墓地に送られたドレイクの(3)で《Z-ジリオン・キャタピラー》をサーチ。
8:格納庫を発動して《A-アサルト・コア》をサーチ。
9:ユニコンの(2)で手札のジリオンを特殊召喚。
10:ジリオンの(1)で除外されているイアヘッドを装備
11:装備状態のイアヘッドを特殊召喚し5と同じ動き。
12:装備状態のドレイクを特殊召喚し、格納庫の(2)で
ドレイクへ 《C-クラッシュ・ワイバーン》を装備。
13:ドレイクとイアヘッドの2体で《アーティファクト-ダグザ》をL召喚。
14:ドレイクの(3)でイアヘッド(2体目)をサーチし、ワイバーンの(3)で手札のイアヘッド(2体目)を特殊召喚
(※この時チェーン順を調整しワイバーン1、ドレイク2になる様にする)。
15:イアヘッド(2体目)の(1)でイアヘッド(1体目)を装備して展開→ドレイク装備して展開
これにダグザの(1)をチェーンして《アーティファクト-デスサイズ》をデッキからセット。
16:ドレイクとダグザで 《アークロード・パラディオン》をL召喚。
17:ドレイクの(3)でジリオン(2体目)をサーチ。
18:場のどちらかのイアヘッドとジリオンでユニコン(2体目)をF召喚。
19:ユニコン(2体目)の効果(2)でジリオン(2体目)特殊召喚。
20:ジリオン(2体目)の(1)でジリオン(1体目)を装備。
21:ユニコン2体で《永遠の淑女 ベアトリーチェ》をX召喚。
22:装備状態のジリオン(1体目)を特殊召喚しイアヘッドを装備。
23:アークロードとイアヘッドで《レグレクス・パラディオン》をL召喚。
24:レグレクスの(3)の為にマーカー先に22のイアヘッドを特殊召喚し
クローラー・パラディオン》をサーチし、イアヘッドで再び墓地のイアヘッドを装備。
25:ジリオンとレグレクスで《影法師トップハットヘア》をL召喚し、影法師の(1)で《苦紋様の土像》をサーチ。
26:装備状態のイアヘッドを展開→イアヘッドでドレイクを装備して展開。
27:場のユニオン2体で《武神帝-ツクヨミ》をX召喚し(1)で手札のアサルトを捨てつつ2ドロー。
28:場のユニオン2体で《銀河光子竜》をX召喚し(2)で適当な物をサーチ。
29ツクヨミと光子竜の2体で《FNo.0 未来皇ホープ》→《FNo.0 未来龍皇ホープ》とX召喚。
※これで場のユニオンも全て墓地に落ちる。

此処で打ち止めです、YZの合体分離に名称ターン1が無い為にえらい動きが可能となっております。

最終盤面に「影法師・ベアトリーチェ・未未龍皇」の3体
バックにデスサイズ・苦紋様・クローラー・パラディオンの3枚、手札も3枚となり
後は相手のターンに苦紋様を先に展開し、その後クローラー・パラディオンを出せば
苦紋様の(3)でデスサイズを割る事が出来ます。

ただ、バックのモンスターを3体も出す為に場を開けて置かないといけないのがネックで
この状況下だとドラバスや新XYZを並べるのは諦める形に。
どちらの召喚条件も満たしてあるので此処はお好みで。

ベアトを立てられているので件の不知火+トランザクションコンボも可能ですが
こちらは禁止になりそうなので欲張ってデスサイズも並べられる様にしてみましたが
サイクロンの為に罠モンスター2体をわざわざ用意するのは結構無駄が有りますね。

ギャラクシー》や《タキオン》展開へ繋ぐ過程で他にも様々なルートや最終盤面が有るのですが今回はデスサイズの破壊を最優先に目指しました。
コンボイイね! ユーザー名 投稿日時
遊戯王アイコン
かどまん [ 投稿コンボ一覧 ]
2024-06-01 10:46

このコンボへのコメント

→ コメントするにはログインが必要です。

コンボで使われているカード情報

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
B-バスター・ドレイク ▶︎ デッキ 9.214 B-バスター・ドレイク 効果モンスター
ユニオンモンスター
光属性 4 機械族 1500 1800
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからユニオンモンスター1体を手札に加える。
8.310 プラチナ・ガジェット リンクモンスター
効果モンスター
光属性 - 機械族 1600 -
機械族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の機械族モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキからレベル4の「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
8.69 アーティファクト-ダグザ リンクモンスター
効果モンスター
光属性 - 天使族 1500 -
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。手札・デッキから「アーティファクト」モンスター1体を選んで、魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。
(2):リンク召喚したこのカードが相手ターンに破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
X-クロス・キャノン ▶︎ デッキ 104 X-クロス・キャノン 効果モンスター
光属性 4 機械族 1800 1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):機械族・光属性の、融合モンスターユニオンモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードに装備可能な機械族・光属性ユニオンモンスター1体を、その効果による装備魔法カード扱いでデッキからこのカードに装備する。このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
Y-ドラゴン・イアヘッド ▶︎ デッキ 102 Y-ドラゴン・イアヘッド 効果モンスター
ユニオンモンスター
光属性 4 機械族 1500 1600
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地から機械族・光属性・レベル4モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備魔法カード扱いで装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備状態のこのカードを特殊召喚する。
Z-ジリオン・キャタピラー ▶︎ デッキ 103 Z-ジリオン・キャタピラー 効果モンスター
ユニオンモンスター
光属性 4 機械族 1500 1300
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の除外状態の機械族・光属性・レベル4モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備魔法カード扱いで装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備状態のこのカードを特殊召喚する。
ユニオン・コントローラー ▶︎ デッキ 106 ユニオン・コントローラー 融合モンスター
効果モンスター
光属性 6 機械族 2200 1900
機械族・光属性モンスター「Y-ドラゴン・イアヘッド」「Z-ジリオン・キャタピラー」
自分フィールドの上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。効果テキストに「ユニオンモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。機械族・光属性の、通常モンスターかユニオンモンスター1体を手札から特殊召喚する。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー