交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
千年の十字(センネンノジュウジ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)の「封印されし」モンスターカード5枚を選び、お互いに確認する。その後、EXデッキから「幻の召喚神エクゾディア」1体を特殊召喚する。「千年」モンスターカード、「ミレニアム」モンスターカード、元々のレベルが10以上の「エクゾディア」モンスターカードを除く、表側表示のモンスターカードが自分フィールドに存在する場合、さらにそれらを全てデッキに戻す。このターン、自分はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。発動後、このカードは墓地へ送らず、デッキに戻る。 | ||||||
カード評価 | 9.1(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP053 | 2024年04月27日 | Rare |
千年の十字のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:千年モンスターを展開する際に見せる用途に絞るか、《幻の召喚神エクゾディア》を軸にするかでデッキ構成を変えたい。
見せれば千年モンスター展開時のライフコストを払う必要はなくなり、《心宿りし青眼竜》《千年王朝の盾》ならサーチは効く。
発動せず保持すればライフコストを抑えて千年を展開可能。
《幻の召喚神エクゾディア》の展開を狙う場合、千年モンスターを展開してライフコストを払ってしまうと《幻の召喚神エクゾディア》が弱体化する為、《心宿りし青眼竜》によるサーチのみを狙い組む形になるかナ。
封印されしモンスターも必要になることから千年を軸とする場合と構成を変え、ライフポイントを回復する手も欲しい。
見せれば千年モンスター展開時のライフコストを払う必要はなくなり、《心宿りし青眼竜》《千年王朝の盾》ならサーチは効く。
発動せず保持すればライフコストを抑えて千年を展開可能。
《幻の召喚神エクゾディア》の展開を狙う場合、千年モンスターを展開してライフコストを払ってしまうと《幻の召喚神エクゾディア》が弱体化する為、《心宿りし青眼竜》によるサーチのみを狙い組む形になるかナ。
封印されしモンスターも必要になることから千年を軸とする場合と構成を変え、ライフポイントを回復する手も欲しい。
エクゾディアパーツ5枚をデッキに入れなければならないものの、このカードを発動するだけで《幻の召喚神エクゾディア》をEXデッキから特殊召喚できる魔法カード。
発動後はデッキに戻るので《マクロコスモス》や《応戦するG》と相性が良い。
ただデメリットとしてフィールドのテーマ外モンスターカードがデッキに戻ってしまう。
一応《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《BF-フルアーマード・ウィング》などはデッキに戻らないし、《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》のような一時的にフィールドから消えるモンスターとも共存できる。他には相手ターンに特殊召喚する《ホップ・イヤー飛行隊》なんかも使える。セットも可能。
一番使いやすいのは《影法師トップハットヘア》で罠カードのセットかな。
しかし《霊王の波動》が最大の弱点で使われるとゲーム終了レベルなのはいかがなものかと思う。
一応2枚目の十字を発動できなくはないとは言え。
発動後はデッキに戻るので《マクロコスモス》や《応戦するG》と相性が良い。
ただデメリットとしてフィールドのテーマ外モンスターカードがデッキに戻ってしまう。
一応《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《BF-フルアーマード・ウィング》などはデッキに戻らないし、《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》のような一時的にフィールドから消えるモンスターとも共存できる。他には相手ターンに特殊召喚する《ホップ・イヤー飛行隊》なんかも使える。セットも可能。
一番使いやすいのは《影法師トップハットヘア》で罠カードのセットかな。
しかし《霊王の波動》が最大の弱点で使われるとゲーム終了レベルなのはいかがなものかと思う。
一応2枚目の十字を発動できなくはないとは言え。
とうとう出てしまった融合素材を使わず見せるだけで融合できるカード。お前もう融合降りろ。
出せるモンスターは強いけど、制約がクッソキツいのが玉に瑕。相手ターンに展開するギミックと組み合わせられれば…?
出せるモンスターは強いけど、制約がクッソキツいのが玉に瑕。相手ターンに展開するギミックと組み合わせられれば…?
デッキからモンスターを墓地に送ることでそれらを融合素材とする「デッキ融合」とは似て非なる存在で、こちらは指定のモンスターをデッキを含めた指定の3領域から「確認する」だけで《幻の召喚神エクゾディア》をEXデッキから特殊召喚できるところまで来てしまった。
このカードを1枚発動するだけで、初期ライフならダメージ計算時に攻撃力が8000上がる&効果破壊耐性持ちで魔法罠カードに対して1妨害になる幻の召喚神+バックにはフリチェの全体除去札となる《怒りの業火 エクゾード・フレイム》という布陣を敷くことができ、全ての種別のカードにある程度対応できる上に手札誘発の最右翼となる《灰流うらら》と《増殖するG》への耐性も高い。
ただし融合召喚扱いではないのでこの効果で特殊召喚した幻の召喚神は蘇生制限を満たさず、見せるべき5枚の「封印されし」モンスターは、評価時点では全て制限カードの《封印されしエクゾディア》とその四肢のみでおそらく今後も増えることはないので、エクゾディアサポートでもある《魔神火炎砲》などによってそれらの中から1枚でも指定領域に存在しなくなるとこの効果によって幻の召喚神を特殊召喚することはできなくなってしまう。
また特殊召喚後に指定のテーマモンスター以外の自分の表側表示モンスターを全てデッキバウンスしてしまい、そのターンはその後の展開も一切できないため、他のモンスターと並べて制圧することが困難であり、特に「壊獣」に対しては悲しいほどの脆さを見せてしまう。
デッキバウンスは魔法の効果に完全耐性があれば受けずに済むほか、チェーン発動した効果で一時的に場を離れることができるモンスター、相手ターンにモンスターを展開する効果を用いれば、次の自分のターンを待たずに他のモンスターとの共闘も可能です。
また幻の召喚神を出すためのカードであることとは別に永続魔法化している「千年」モンスターをライフを払うことなくモンスターゾーンに展開する役割を持つカードでもあり、幻の召喚神の攻撃力は自分のLPの両面に大きく影響を与えるため、発動後にデッキに戻り、《千年王朝の盾》の効果でサーチが利くとは言えど、やはりある程度は積むべきカードと言えるでしょう。
このカードを1枚発動するだけで、初期ライフならダメージ計算時に攻撃力が8000上がる&効果破壊耐性持ちで魔法罠カードに対して1妨害になる幻の召喚神+バックにはフリチェの全体除去札となる《怒りの業火 エクゾード・フレイム》という布陣を敷くことができ、全ての種別のカードにある程度対応できる上に手札誘発の最右翼となる《灰流うらら》と《増殖するG》への耐性も高い。
ただし融合召喚扱いではないのでこの効果で特殊召喚した幻の召喚神は蘇生制限を満たさず、見せるべき5枚の「封印されし」モンスターは、評価時点では全て制限カードの《封印されしエクゾディア》とその四肢のみでおそらく今後も増えることはないので、エクゾディアサポートでもある《魔神火炎砲》などによってそれらの中から1枚でも指定領域に存在しなくなるとこの効果によって幻の召喚神を特殊召喚することはできなくなってしまう。
また特殊召喚後に指定のテーマモンスター以外の自分の表側表示モンスターを全てデッキバウンスしてしまい、そのターンはその後の展開も一切できないため、他のモンスターと並べて制圧することが困難であり、特に「壊獣」に対しては悲しいほどの脆さを見せてしまう。
デッキバウンスは魔法の効果に完全耐性があれば受けずに済むほか、チェーン発動した効果で一時的に場を離れることができるモンスター、相手ターンにモンスターを展開する効果を用いれば、次の自分のターンを待たずに他のモンスターとの共闘も可能です。
また幻の召喚神を出すためのカードであることとは別に永続魔法化している「千年」モンスターをライフを払うことなくモンスターゾーンに展開する役割を持つカードでもあり、幻の召喚神の攻撃力は自分のLPの両面に大きく影響を与えるため、発動後にデッキに戻り、《千年王朝の盾》の効果でサーチが利くとは言えど、やはりある程度は積むべきカードと言えるでしょう。
《幻の召喚神エクゾディア》専用のデッキ融合のような何か
「封印されし」モンスターを5枚デッキに入れる時点でクソ重いが、それらを墓地に送らずに抱えておかなければならず、更に発動後にカテゴリ外モンスターを全てバウンスしてしまう強烈なデメリット、召喚不可の残存効果まであるやけっぱち最終兵器
展開自体への誓約効果はないので、魔法効果を受けない《炎斬機ファイナルシグマ》や、バウンスを回避できる《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、「ミレニアム」名称を持つ《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》等を先出しできれば足しになる
手札から見せると「千年」モンスターのトリガーにもなるので、ハイリスクハイリターンだが複数積みしていきたいキーカード
「封印されし」モンスターを5枚デッキに入れる時点でクソ重いが、それらを墓地に送らずに抱えておかなければならず、更に発動後にカテゴリ外モンスターを全てバウンスしてしまう強烈なデメリット、召喚不可の残存効果まであるやけっぱち最終兵器
展開自体への誓約効果はないので、魔法効果を受けない《炎斬機ファイナルシグマ》や、バウンスを回避できる《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、「ミレニアム」名称を持つ《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》等を先出しできれば足しになる
手札から見せると「千年」モンスターのトリガーにもなるので、ハイリスクハイリターンだが複数積みしていきたいキーカード
デッキ融合に見えてデッキ融合ではないカード。
「封印されし」モンスターはすべて制限カードな上に全部で5種類しかありません。
このカードはそれら全てをデッキに投入した上で効果適用時に全てが手札・フィールド・デッキに存在することを要求しており、一枚でも墓地or除外状態であれば前提となる確認作業が出来ません。
《怒りの業火 エクゾード・フレイム》の墓地効果を使えば墓地・除外の「封印されし」モンスターをデッキに戻すことが可能なので、万が一の時は先にそちらでリカバリーする必要があります。
また、使用時の制約が厳しく、テーマ外モンスターを全バウンスした上で召喚・反転召喚・特殊召喚の制約がつくので、モンスターを主体としたテーマと混合構築するのも難しそうです。
とは言え高打点になり得る効果+耐性持ちで魔法罠無効の《幻の召喚神エクゾディア》と全体除去効果の《怒りの業火 エクゾード・フレイム》を構えることが出来るので一枚から作れる盤面としてG受けも良く強度は十分に高いと思います
「封印されし」モンスターはすべて制限カードな上に全部で5種類しかありません。
このカードはそれら全てをデッキに投入した上で効果適用時に全てが手札・フィールド・デッキに存在することを要求しており、一枚でも墓地or除外状態であれば前提となる確認作業が出来ません。
《怒りの業火 エクゾード・フレイム》の墓地効果を使えば墓地・除外の「封印されし」モンスターをデッキに戻すことが可能なので、万が一の時は先にそちらでリカバリーする必要があります。
また、使用時の制約が厳しく、テーマ外モンスターを全バウンスした上で召喚・反転召喚・特殊召喚の制約がつくので、モンスターを主体としたテーマと混合構築するのも難しそうです。
とは言え高打点になり得る効果+耐性持ちで魔法罠無効の《幻の召喚神エクゾディア》と全体除去効果の《怒りの業火 エクゾード・フレイム》を構えることが出来るので一枚から作れる盤面としてG受けも良く強度は十分に高いと思います
「千年の十字」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「千年の十字」への言及
解説内で「千年の十字」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MDレジェンドアンソロジー】召喚神を生贄に捧げる!(ゲトゥ)2025-02-11 09:06
「千年の十字」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-02 俺様の最強のエクゾディア(ネオスマン)
● 2025-02-18 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに★(ゲトゥ)
● 2024-09-01 エクゾディア(ユウヤ)
● 2025-02-13 エクゾディア★(ユウヤ)
● 2024-10-30 エクゾデッキ(まゆづわ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1610位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,997 |
千年の十字のボケ
その他
英語のカード名 | 千年の十字(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
- 04/07 19:42 評価 3点 《W-ウィング・カタパルト》「《V-タイガー・ジェット》専用の…
- 04/07 19:39 評価 3点 《V-タイガー・ジェット》「《VW-タイガー・カタパルト》の素…
- 04/07 19:25 一言 あ、違う。家基と定信がごっちゃになってた。まあとにかく敵側ですドラ…
- 04/07 19:23 SS 9.5 .番外編
- 04/07 19:16 一言 ジェネリック寺田心変わりくんの寺田心は今大河ドラマべらぼうでなんか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



