交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
古代の機械暗黒巨人(アンティークギアダークゴーレム) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 機械族 | 3000 | 3000 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。 (3):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 |
||||||
カード評価 | 9.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF DESTRUCTION | LEDE-JP006 | 2024年01月27日 | Secret、Ultimate、Ultra |
古代の機械暗黒巨人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《古代の機械巨人》が強烈なヒザ蹴りをお見舞いしてるシーンな一枚(大嘘)。MDの召喚演出見るまでキックでなく左パンチだと全く気づけなかった。
メイン枠の大型新規であり、場か墓地に存在する限り元祖扱いとなる。これは融合素材として極めて優秀なのだ。んで召喚・特殊召喚に成功すれば、《アンティーク・ギア》カードや《歯車街》を計2枚サーチしつつ手札を1枚捨てる。ここで《古代の機械箱》や《古代の機械要塞》《古代の機械戦車兵》《古代の機械融合》などを持ってこれば、展開を大きく伸ばせられる。リクルート手段としても、サーチが容易となった《古代の機械射出機》《古代の機械像》等があるので無問題。そしてバトルフェイズに魔法・罠をダメステまで使えなくする。やっぱり安心して殴れるのは嬉しい。
自力で特殊召喚できない点こそ悔やまれるが、それでも素材・展開・戦闘の要素が集約されてるのは偉大すぎる。とりあえず2枚は確実に確保したいところであろう☆
メイン枠の大型新規であり、場か墓地に存在する限り元祖扱いとなる。これは融合素材として極めて優秀なのだ。んで召喚・特殊召喚に成功すれば、《アンティーク・ギア》カードや《歯車街》を計2枚サーチしつつ手札を1枚捨てる。ここで《古代の機械箱》や《古代の機械要塞》《古代の機械戦車兵》《古代の機械融合》などを持ってこれば、展開を大きく伸ばせられる。リクルート手段としても、サーチが容易となった《古代の機械射出機》《古代の機械像》等があるので無問題。そしてバトルフェイズに魔法・罠をダメステまで使えなくする。やっぱり安心して殴れるのは嬉しい。
自力で特殊召喚できない点こそ悔やまれるが、それでも素材・展開・戦闘の要素が集約されてるのは偉大すぎる。とりあえず2枚は確実に確保したいところであろう☆
非常に扱いやすいです!
《古代の機械兵士》や《古代の機械戦車兵》《古代の機械射出機》から呼び出すことが可能であり、また出したら出したで、《古代の機械射出機》を墓地に送って墓地効果を使いやすくできるのは非常に有り難いですね!
面白い使い方としては、《古代の歯車機械》を送って《起動兵長コマンドリボルバー》の特殊召喚する為の条件が揃いますね。
これを頭に入れるだけで《古代の機械混沌巨人》と《No.60 刻不知のデュガレス》が並んで攻撃力9000の全体攻撃を可能にしてくれますね!
勿論並べるのはこの方法だけでは有りませんが、知って置いて損は無いと思います!
《古代の機械兵士》や《古代の機械戦車兵》《古代の機械射出機》から呼び出すことが可能であり、また出したら出したで、《古代の機械射出機》を墓地に送って墓地効果を使いやすくできるのは非常に有り難いですね!
面白い使い方としては、《古代の歯車機械》を送って《起動兵長コマンドリボルバー》の特殊召喚する為の条件が揃いますね。
これを頭に入れるだけで《古代の機械混沌巨人》と《No.60 刻不知のデュガレス》が並んで攻撃力9000の全体攻撃を可能にしてくれますね!
勿論並べるのはこの方法だけでは有りませんが、知って置いて損は無いと思います!
総合評価:各種特殊召喚カードで出して融合召喚から後攻1キル狙い。
特殊召喚可能であり、《歯車街》や《古代の機械射出機》、《古代の機械戦車兵》などから特殊召喚しサーチ効果を使うことにナル。
特に《古代の機械融合》をサーチすれば自身が《古代の機械巨人》として扱われる為、デッキから融合素材を調達して融合召喚に繋いで行ける。
《古代の機械要塞》をサーチして対象耐性付与するのも有効か。
墓地でも《古代の機械巨人》扱いだし、《古代の機械究極巨人》の蘇生先も兼ねられる。
魔法・罠カードをセットできない制約も、【アンティーク・ギア】に相手ターンでの動きを止める効果はほぼないことから、基本的に後攻1キル狙いで考えた方が良い。
罠カードを入れるなら手札から使える《無限泡影》や《拮抗勝負》なら影響は受けにくい。
特殊召喚可能であり、《歯車街》や《古代の機械射出機》、《古代の機械戦車兵》などから特殊召喚しサーチ効果を使うことにナル。
特に《古代の機械融合》をサーチすれば自身が《古代の機械巨人》として扱われる為、デッキから融合素材を調達して融合召喚に繋いで行ける。
《古代の機械要塞》をサーチして対象耐性付与するのも有効か。
墓地でも《古代の機械巨人》扱いだし、《古代の機械究極巨人》の蘇生先も兼ねられる。
魔法・罠カードをセットできない制約も、【アンティーク・ギア】に相手ターンでの動きを止める効果はほぼないことから、基本的に後攻1キル狙いで考えた方が良い。
罠カードを入れるなら手札から使える《無限泡影》や《拮抗勝負》なら影響は受けにくい。
新たな融合体を出すことなく行われた「古代の機械」の12期における強化の主役となるカードで、「暗黒」と書いて「ダーク」と読むがそういう暗黒ではないので闇属性でもない《古代の機械巨人》のリメイクモンスター。
《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》と違ってちゃんと機械巨人扱いになる能力を持っており、元の機械巨人から特殊召喚制限と貫通能力を引いて召喚誘発のサーチ効果を足した機械巨人という代物です。
まずもって他の効果で特殊召喚できるようになっただけでも大きく進歩しており、サーチもテーマカードの万能サーチでかつ2枚サーチからの1捨てなので、構築や状況に応じて様々な組み合わせのサーチが考えられるし、何よりもちゃんと数的アドバンテージになっている。
しかし自己SS能力があるわけではなく場に展開するのは相変わらず他の効果頼みであり、1度場に出たら貫通能力がないだけの機械巨人なのでサーチ効果は何としても通したい。
またさすがに手札やデッキでも機械巨人として扱う《赤しゃりの軍貫》仕様ではないので、機械巨人として融合素材にするのは容易とまでは言えず、同時に登場した《古代の機械司令》の効果の仕様も合わせて元の機械巨人にも存在意義が残された形になっている。
アニメにおいて主要な人物が使用したエースモンスターカードというものにはこういった配慮が必要とされる場合が多く、それがまるっきり時代遅れになったカードであったとしても置き去りにしにくいというジレンマにもなると感じますね。
なおこのカードの登場によって、レベルが違うということを除いて《古代の機械熱核竜》にその存在意義をほぼ消されていた《古代の機械巨竜》は今度こそ本当の最期を迎えることになった。
《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》と違ってちゃんと機械巨人扱いになる能力を持っており、元の機械巨人から特殊召喚制限と貫通能力を引いて召喚誘発のサーチ効果を足した機械巨人という代物です。
まずもって他の効果で特殊召喚できるようになっただけでも大きく進歩しており、サーチもテーマカードの万能サーチでかつ2枚サーチからの1捨てなので、構築や状況に応じて様々な組み合わせのサーチが考えられるし、何よりもちゃんと数的アドバンテージになっている。
しかし自己SS能力があるわけではなく場に展開するのは相変わらず他の効果頼みであり、1度場に出たら貫通能力がないだけの機械巨人なのでサーチ効果は何としても通したい。
またさすがに手札やデッキでも機械巨人として扱う《赤しゃりの軍貫》仕様ではないので、機械巨人として融合素材にするのは容易とまでは言えず、同時に登場した《古代の機械司令》の効果の仕様も合わせて元の機械巨人にも存在意義が残された形になっている。
アニメにおいて主要な人物が使用したエースモンスターカードというものにはこういった配慮が必要とされる場合が多く、それがまるっきり時代遅れになったカードであったとしても置き去りにしにくいというジレンマにもなると感じますね。
なおこのカードの登場によって、レベルが違うということを除いて《古代の機械熱核竜》にその存在意義をほぼ消されていた《古代の機械巨竜》は今度こそ本当の最期を迎えることになった。
やっっっと来た《古代の機械巨人》名称とテキストを含むリメイク巨人、《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》とは何だったのか
この手の上級リメイクらしく単体では事故札だが、なんせ元の巨人がSS不可な劣悪仕様のウルトラ事故要因だった為に縛りがない時点で嬉しく、しかも出せれば1アドの上ブレパワーもついてきた
また【古代の機械】はこれを引いてしまってもなんとかなる…というか今更気にしてもしょうがないタイプのカテゴリではあるので、どうせ入れなければならないリスクに対して出せた時のリターンが上回る優秀な仕上がりと言える、《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》とは何だったのか
この手の上級リメイクらしく単体では事故札だが、なんせ元の巨人がSS不可な劣悪仕様のウルトラ事故要因だった為に縛りがない時点で嬉しく、しかも出せれば1アドの上ブレパワーもついてきた
また【古代の機械】はこれを引いてしまってもなんとかなる…というか今更気にしてもしょうがないタイプのカテゴリではあるので、どうせ入れなければならないリスクに対して出せた時のリターンが上回る優秀な仕上がりと言える、《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》とは何だったのか
扱い辛い元祖巨人をお払い箱にした新たな巨人
サーチ効果は強力でパワーは申し分なし
ただしやっぱり重いのでなんらかの自己SS効果が欲しかったところ
デッキでも巨人扱いじゃないのも惜しい
サーチ効果は強力でパワーは申し分なし
ただしやっぱり重いのでなんらかの自己SS効果が欲しかったところ
デッキでも巨人扱いじゃないのも惜しい
「古代の機械暗黒巨人」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古代の機械暗黒巨人」への言及
解説内で「古代の機械暗黒巨人」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
安くアンティーク・ギアが組みたい(デーモン強化はよ)2024-02-03 13:03
古代の機甲部隊(ゾラ)2024-06-19 17:43
-
運用方法軸は《マシンナーズ・フォートレス》。とにかく手札か墓地に呼んで待機状態にし、手札の最上級モンスターをトリガーにする。隙を見て《古代の機械暗黒巨人》を出していく。
強み●《マシンナーズ・フォートレス》が待機している時→《古代の機械巨人》、《古代の機械暗黒巨人》
「古代の機械暗黒巨人」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1602位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,574 |
42位 | |
42位 | |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 54位 |
古代の機械暗黒巨人のボケ
その他
英語のカード名 | 古代の機械暗黒巨人(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。