交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻惑の眼(ゲンワクノマナコ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドに幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このターン中、自分の幻想魔族・魔法使い族モンスターは戦闘では破壊されない。 ●相手ターンに、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 ●相手モンスターの攻撃宣言時に、攻撃モンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。 |
||||||
カード評価 | 3.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2023 | AC03-JP001 | 2023年06月10日 | Secret、Super |
幻惑の眼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
原作再現としては完璧であり、フリーチェーンのコントロール奪取も希少。
ただコントロール奪取の効果が自ターンに残らないため、コントロール最大の利点である「こちらが利用できる」という点がなくなってしまい、実質的に「破壊耐性を貫通できるだけ」になってしまっている点がいただけない。
その他の効果はもはや既存カードの下位互換であり……まあ、原作再現特化カードとしては本当に考えうる限り最高なので、そういった点では非常に高く評価できるかと。
今後相性の良いカードを刷れば十分に救える、そういう範疇であることも間違いありませんし。
ただコントロール奪取の効果が自ターンに残らないため、コントロール最大の利点である「こちらが利用できる」という点がなくなってしまい、実質的に「破壊耐性を貫通できるだけ」になってしまっている点がいただけない。
その他の効果はもはや既存カードの下位互換であり……まあ、原作再現特化カードとしては本当に考えうる限り最高なので、そういった点では非常に高く評価できるかと。
今後相性の良いカードを刷れば十分に救える、そういう範疇であることも間違いありませんし。
原作の王国編の導入部となるビデオデュエルにおいてペガサスが使用したカード。
直前のレギュラーパックで登場した《幻惑の魔術師》がこのカードの効果をほぼ内蔵し、このカードが使われていた場面の再現もされていたため、このカードがOCG化されるかどうかは微妙なラインでしたが、無事OCG化の運びとなったようです。
しかしその代わりと言いますか、楽しみにしていたBIG5枠が今回なくなってしまったのがとても残念。
改めて見てもアニクロ2023は再録枠をあまりに大きく取り過ぎてますね…。
OCGでは原作でこれを使用した《幻想師・ノー・フェイス》も属する魔法使い族と12期からの新種族である幻想魔族が使いこなせる3つの効果から1つを選べる速攻魔法となっており、こちらも《幻惑の魔術師》と同様に3つそれぞれが原作の同じ場面を意識した効果となっている。
しかし2つ目の効果がコントロール奪取がエンドフェイズまでしか保たないのに相手ターンにしか発動できず、3つ目の効果が相手の攻撃宣言時にしか使えないのでその性能はかなり微妙です。
2つ目の効果で相手ターンにおけるフリチェ妨害に使うのが主になるとは思いますが、それなら速攻魔法と永続罠というカードの種別の違いこそあれど、特に発動条件がない《大捕り物》とかでいいのではと思ってしまいます。
案外そのターン中消えない戦闘破壊耐性を付与する効果が一番役に立ったりするんでしょうかね?
選べる&遊べるカードではあると思いますけど、真面目にデッキを構築する場合に優先して採用することもまたないカードであると感じます。
イラストも原作のデザインをそのまま踏襲しているので当然と言えば当然なのですが、《闇竜族の爪》並に特別見るべきところもありませんし…。
直前のレギュラーパックで登場した《幻惑の魔術師》がこのカードの効果をほぼ内蔵し、このカードが使われていた場面の再現もされていたため、このカードがOCG化されるかどうかは微妙なラインでしたが、無事OCG化の運びとなったようです。
しかしその代わりと言いますか、楽しみにしていたBIG5枠が今回なくなってしまったのがとても残念。
改めて見てもアニクロ2023は再録枠をあまりに大きく取り過ぎてますね…。
OCGでは原作でこれを使用した《幻想師・ノー・フェイス》も属する魔法使い族と12期からの新種族である幻想魔族が使いこなせる3つの効果から1つを選べる速攻魔法となっており、こちらも《幻惑の魔術師》と同様に3つそれぞれが原作の同じ場面を意識した効果となっている。
しかし2つ目の効果がコントロール奪取がエンドフェイズまでしか保たないのに相手ターンにしか発動できず、3つ目の効果が相手の攻撃宣言時にしか使えないのでその性能はかなり微妙です。
2つ目の効果で相手ターンにおけるフリチェ妨害に使うのが主になるとは思いますが、それなら速攻魔法と永続罠というカードの種別の違いこそあれど、特に発動条件がない《大捕り物》とかでいいのではと思ってしまいます。
案外そのターン中消えない戦闘破壊耐性を付与する効果が一番役に立ったりするんでしょうかね?
選べる&遊べるカードではあると思いますけど、真面目にデッキを構築する場合に優先して採用することもまたないカードであると感じます。
イラストも原作のデザインをそのまま踏襲しているので当然と言えば当然なのですが、《闇竜族の爪》並に特別見るべきところもありませんし…。
「幻惑の眼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻惑の眼」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「幻惑の眼」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10647位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 2,679 |
幻惑の眼のボケ
その他
英語のカード名 | 幻惑の眼(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



