交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バーニング・ドラゴン(バーニングドラゴン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | ドラゴン族 | 2500 | 2100 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札に存在し、相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 |
||||||
カード評価 | 7(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 580円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP231 | 2006年10月01日 | Ultra |
バーニング・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
王道だが意外となかった炎・ドラゴン。攻守が《ブラック・マジシャン》と同じ、癖のない効果、ド直球なネーミングと時代が時代なら主人公のエースになれそうな優等生キャラ。
優等生故に綺麗に収まりすぎており、少し物足りない。それでも効果や耐性を盛られてキメラみたいなカードだらけの現代においてこのような整ったカードが出てくるということに意味があると思います。
リチュアや魔導など魔法のサーチが得意なテーマ、ジェムナイトやウィッチクラフトなど魔法のサルベージが得意なテーマに入れてやるといつものデュエルに花を添えられる。
ブルーアイズで《竜の交感》からサーチして、いらなくなった儀式魔法や《滅びの爆裂疾風弾》を魔法罠破壊に変えてみるのも面白そう。
優等生故に綺麗に収まりすぎており、少し物足りない。それでも効果や耐性を盛られてキメラみたいなカードだらけの現代においてこのような整ったカードが出てくるということに意味があると思います。
リチュアや魔導など魔法のサーチが得意なテーマ、ジェムナイトやウィッチクラフトなど魔法のサルベージが得意なテーマに入れてやるといつものデュエルに花を添えられる。
ブルーアイズで《竜の交感》からサーチして、いらなくなった儀式魔法や《滅びの爆裂疾風弾》を魔法罠破壊に変えてみるのも面白そう。
先攻では腐ることが多いが、後攻では相手の不意をつけられる…かも?な一枚。
前述の通り、はじめの先攻1ターン目で相手がモンスターを2体並べてくることは極稀なので、(2)の効果も含めて後攻寄りになるだろう。まず召喚条件だが、相手のモンスター表裏問わず2体以上の場合特殊召喚できるのは普通に強い。(強いて言うならチェーンブロックはなくても大丈夫だった気がするが…)そして召喚時の効果でハンドの魔法を一枚捨てることで互いの魔法罠を全て破壊するという、かの現在禁止カードの《大嵐》と同等の効果をしている。普通に後攻からノーコストで出てくるレベル8で魔法罠全破壊効果を持っているのは強い…ように感じるが、正直微妙感が否めない。破壊効果のコストが魔法カード限定であるのが残念なのである。手札なんでもコストでも、後攻側としては全然ありだったと思う。そもそも現環境的に先攻渡したら大体妨害持ちがわんさか突っ立っているので効果を通してくれるかも不安なところだ。
簡単な条件で特殊召喚できるレベル8として考え、狙えるなら魔法罠破壊効果を狙ってみるといい感じだと思った。
前述の通り、はじめの先攻1ターン目で相手がモンスターを2体並べてくることは極稀なので、(2)の効果も含めて後攻寄りになるだろう。まず召喚条件だが、相手のモンスター表裏問わず2体以上の場合特殊召喚できるのは普通に強い。(強いて言うならチェーンブロックはなくても大丈夫だった気がするが…)そして召喚時の効果でハンドの魔法を一枚捨てることで互いの魔法罠を全て破壊するという、かの現在禁止カードの《大嵐》と同等の効果をしている。普通に後攻からノーコストで出てくるレベル8で魔法罠全破壊効果を持っているのは強い…ように感じるが、正直微妙感が否めない。破壊効果のコストが魔法カード限定であるのが残念なのである。手札なんでもコストでも、後攻側としては全然ありだったと思う。そもそも現環境的に先攻渡したら大体妨害持ちがわんさか突っ立っているので効果を通してくれるかも不安なところだ。
簡単な条件で特殊召喚できるレベル8として考え、狙えるなら魔法罠破壊効果を狙ってみるといい感じだと思った。
特殊召喚条件と効果が噛み合っていない感はあるものの、前と後ろを両方構えられるデッキが強デッキの条件的な所はあるので露払いしつつ、素材やアタッカーになれると思うと悪くはない。
バック除去効果は自身の効果で出ずとも使えるので、相手ターンのエンドに出してセットカードの発動機会を与えずに破壊やデスサイズに繋ぐと言った事も可能。
ただ、手札コストが何でもOKではなく魔法なのが少々ネックになる。
バック除去効果は自身の効果で出ずとも使えるので、相手ターンのエンドに出してセットカードの発動機会を与えずに破壊やデスサイズに繋ぐと言った事も可能。
ただ、手札コストが何でもOKではなく魔法なのが少々ネックになる。
相手の場に2体以上のモンスターがいる時に発動を伴って手札から自己SSできる能力を持ち、さらに召喚誘発効果によって手札の魔法カード1枚を大嵐に置き換える効果を持つ最上級ドラゴン族モンスター。
小学生が3秒で考えたような何のひねりもない名前、現代基準ではそれほど好条件とは言い難い自己SS能力、除去効果の発動コストに手札の魔法カードを要求される重さなどが気になりますが、召喚権を使わずに展開しながら相手のバックをまるごと持っていく能力は特殊召喚のための素材要員がついでにやる露払いとしては上出来過ぎるレベルで、出す効果が《大嵐》であるため、自分の魔法罠カードをセルフ破壊することに使えるのも良い。
個人的には前述のような気になるところが色々とあるのであまり好きではないですが、他の方法によるSSでも効果が出ることを考えれば最低このくらいの評価はしても良いでしょうかね。
小学生が3秒で考えたような何のひねりもない名前、現代基準ではそれほど好条件とは言い難い自己SS能力、除去効果の発動コストに手札の魔法カードを要求される重さなどが気になりますが、召喚権を使わずに展開しながら相手のバックをまるごと持っていく能力は特殊召喚のための素材要員がついでにやる露払いとしては上出来過ぎるレベルで、出す効果が《大嵐》であるため、自分の魔法罠カードをセルフ破壊することに使えるのも良い。
個人的には前述のような気になるところが色々とあるのであまり好きではないですが、他の方法によるSSでも効果が出ることを考えれば最低このくらいの評価はしても良いでしょうかね。
「バーニング・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バーニング・ドラゴン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「バーニング・ドラゴン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 580円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1480円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5815位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,483 |
バーニング・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Burning Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。