交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コンフィラス・ド・ヌーベルズ(コンフィラスドヌーベルズ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター |
![]() |
2 | 戦士族 | 800 | 1850 |
「レシピ」カードにより降臨。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。このカードと自分・相手フィールドの攻撃表示モンスター1体をリリースし、手札・デッキからレベル3・4の「ヌーベルズ」儀式モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||
カード評価 | 6.8(5) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP030 | 2023年03月18日 | Normal |
コンフィラス・ド・ヌーベルズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ヌーベルズのレベル2担当
固有効果はバック除去。悪くはないが取り立てて良いわけでもない。《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》の追加効果の発動にも寄与できるが、ヌーベルズの共通効果の発動補助にしかならないし、直接アドを稼いでくれるわけでもない
ヌーベルズの階段召喚はアドバンテージを稼いでくれる《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》からスタートして《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》を経由して《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》に至るのが最適ルートなので《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》からわざわざコイツに繋ぐ意味が薄いのも泣所
《儀式の下準備》に対応しているのでピン刺しするくらいならいいと思う
《スプライト・エルフ》が存命ならフリーチェーンでのバック破壊という面白い動きもできたが、まあ生まれたタイミングが悪かった
固有効果はバック除去。悪くはないが取り立てて良いわけでもない。《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》の追加効果の発動にも寄与できるが、ヌーベルズの共通効果の発動補助にしかならないし、直接アドを稼いでくれるわけでもない
ヌーベルズの階段召喚はアドバンテージを稼いでくれる《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》からスタートして《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》を経由して《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》に至るのが最適ルートなので《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》からわざわざコイツに繋ぐ意味が薄いのも泣所
《儀式の下準備》に対応しているのでピン刺しするくらいならいいと思う
《スプライト・エルフ》が存命ならフリーチェーンでのバック破壊という面白い動きもできたが、まあ生まれたタイミングが悪かった
【ヌーベルズ】モンスターの1体であり、レベルは《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》より一つ高い星2。
固有効果は相手の魔法罠除去と悪くは無いのだが良くも無い何とも言えないもの。
先攻で全く機能しない上に消費の荒い儀式デッキに必須なハンドアドバンテージに繋がらない効果と言う時点で、同じ最下級のブエリヤベースより優先度は低くなるのは間違いない。
《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》の追加効果を起動させられるのがメリット・・・と言いたいところだがそっちの効果は相手の守備モンスターを攻撃表示にしてリリースしやすくするというだけであり、《Recette de Poisson~魚料理のレシピ~》のように失ったアドを回復させるものでは無いため猶更このカードを採用する意義が落ちてしまう。
②のリリース効果はブエリヤベースでも述べた通り他のカードや相手への依存度が高く、想像以上に発動させづらい。肉料理のテキストのお陰で《儀式の下準備》に対応していることのみが強みであるが、それだけではあまりにも物足りない。下準備が最下級の二体にのみ対応している点からも、【ヌーベルズ】において下準備と最下級そのものに必要性をあまり感じないのが個人的な感想だ。
固有効果は相手の魔法罠除去と悪くは無いのだが良くも無い何とも言えないもの。
先攻で全く機能しない上に消費の荒い儀式デッキに必須なハンドアドバンテージに繋がらない効果と言う時点で、同じ最下級のブエリヤベースより優先度は低くなるのは間違いない。
《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》の追加効果を起動させられるのがメリット・・・と言いたいところだがそっちの効果は相手の守備モンスターを攻撃表示にしてリリースしやすくするというだけであり、《Recette de Poisson~魚料理のレシピ~》のように失ったアドを回復させるものでは無いため猶更このカードを採用する意義が落ちてしまう。
②のリリース効果はブエリヤベースでも述べた通り他のカードや相手への依存度が高く、想像以上に発動させづらい。肉料理のテキストのお陰で《儀式の下準備》に対応していることのみが強みであるが、それだけではあまりにも物足りない。下準備が最下級の二体にのみ対応している点からも、【ヌーベルズ】において下準備と最下級そのものに必要性をあまり感じないのが個人的な感想だ。
⑴の魔法・罠破壊効果は、ありがたいと思います。
⑵の効果は、疑似的な攻撃・効果対象耐性とも捉えられると思います。《Recette de Personnel~賄いのレシピ~》等で自ら対象にとるのも、よいと思います。
《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》《儀式の下準備》に対応しているのも、強みだと思います。
⑵の効果は、疑似的な攻撃・効果対象耐性とも捉えられると思います。《Recette de Personnel~賄いのレシピ~》等で自ら対象にとるのも、よいと思います。
《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》《儀式の下準備》に対応しているのも、強みだと思います。
フランス料理の肉・野菜料理である「コンフィ」というものがモチーフらしい
ブエリヤベースから展開する場合はこのカードを挟まない方が素早く高レベルの「ヌーベルズ」モンスターを出せますが、《儀式の下準備》や《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》のサポートを受けれられるため1枚は採用すべきでしょう。
①の効果も除去対象がモンスターに偏っているため、この効果目的で採用するわけではなくとも有用です。
ブエリヤベースから展開する場合はこのカードを挟まない方が素早く高レベルの「ヌーベルズ」モンスターを出せますが、《儀式の下準備》や《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》のサポートを受けれられるため1枚は採用すべきでしょう。
①の効果も除去対象がモンスターに偏っているため、この効果目的で採用するわけではなくとも有用です。
SS誘発の固有効果によって、トロイメアフェニックス的な展開の中継で相手のバック1枚を露払いするのが役目の儀式ヌーベルズ。
奇数レベルが獣戦士族、偶数レベルが戦士族に統一されており、偶数レベルで戦士族の《ハングリーバーガー》に合わせた種族設定がなされている。
対象がセット状態の場合は選択したカードをチェーン発動される可能性も高いですが、このモンスターを対象にする速攻魔法や罠カードに対しては自身の効果をチェーンできるため多少の耐性はあると言える。
まあ自身以外にどちらかの場にリリースできる攻撃表示モンスターが必要なので、相手が場にモンスターを出さないうちにこのモンスターを最初の1体として場にしてしまうとチェーンできないわけですが…。
ブエリヤべースと同じく《儀式の下準備》対応ですが、対応する儀式魔法である肉料理でこのモンスターを儀式召喚した時の追加効果は魚料理よりは微妙です。
奇数レベルが獣戦士族、偶数レベルが戦士族に統一されており、偶数レベルで戦士族の《ハングリーバーガー》に合わせた種族設定がなされている。
対象がセット状態の場合は選択したカードをチェーン発動される可能性も高いですが、このモンスターを対象にする速攻魔法や罠カードに対しては自身の効果をチェーンできるため多少の耐性はあると言える。
まあ自身以外にどちらかの場にリリースできる攻撃表示モンスターが必要なので、相手が場にモンスターを出さないうちにこのモンスターを最初の1体として場にしてしまうとチェーンできないわけですが…。
ブエリヤべースと同じく《儀式の下準備》対応ですが、対応する儀式魔法である肉料理でこのモンスターを儀式召喚した時の追加効果は魚料理よりは微妙です。
→ 「コンフィラス・ド・ヌーベルズ」の全てのカード評価を見る
「コンフィラス・ド・ヌーベルズ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コンフィラス・ド・ヌーベルズ」への言及
解説内で「コンフィラス・ド・ヌーベルズ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
プレパレーション・ド・ヌーベルズ(無記名)2023-03-18 09:42
-
強み儀式魔法に名前が記されているのは《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》と《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》。
ドライトロン・ド・ヌーベルズ~星付きのレシピ~(無記名)2023-03-23 22:10
-
強み攻撃力800なので攻撃力1000以下の範囲内の《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》。
ペンデュラム・ド・ヌーベルズ~蛙料理のレシピ~(無記名)2023-03-19 11:29
-
強み儀式魔法に名前が記されているのは《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》と《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》。
「コンフィラス・ド・ヌーベルズ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
マナソース2nd(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5695位 / 12,342 |
---|---|
閲覧数 | 1,114 |
儀式モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 83位 |
コンフィラス・ド・ヌーベルズのボケ
その他
英語のカード名 | Confiras de Nouvelles |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/05/27 新商品 デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-発売!
- 06/10 04:53 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 06/10 01:49 デッキ グレイドル壊獣
- 06/10 00:30 SS Report#4「救い」
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐決闘王の記憶-決闘者の王国編-⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 シエスタさん ⭐ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- ⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐PREMIUM PACK 10⭐
- 06/09 23:57 評価 3点 《星遺物の導く先》「誰が言ったか綺麗な産廃。 星遺物カードとい…
- 06/09 23:44 評価 10点 《無尽機関アルギロ・システム》「セリオンズ専用の《おろかな埋…
- 06/09 23:40 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。第二種運転免許証
- 06/09 22:40 評価 2点 《栄誉の贄》「ダイレクトアタック無効、リリース用トークン2体生…
- 06/09 22:32 評価 5点 《首領・ザルーグ》「このカードや《大将軍 紫炎》、《総剣司令 ガ…
- 06/09 22:32 評価 6点 《デストラクト・ポーション》「速攻魔法である《神秘の中華なべ》…
- 06/09 22:31 評価 3点 《デストーイ・マッド・キマイラ》「2800打点のライトニング+ゴヨ…
- 06/09 22:15 評価 6点 《強制終了》「分かりやすいカード名、バトルフェイズを強制終了で…
- 06/09 22:06 評価 3点 《メテオ・プロミネンス》「手札2枚で2000ダメージはコストがキツ…
- 06/09 21:51 評価 7点 《デモンズ・チェーン》「有用な効果である事は間違いないのですが…
- 06/09 21:17 評価 9点 《デモンズ・チェーン》「ジャックのカードの中では《バトルフェー…
- 06/09 21:14 評価 9点 《バトルフェーダー》「直接攻撃限定ではありますが、ただ攻撃を止…
- 06/09 20:11 評価 5点 《レアル・ジェネクス・マグナ》「このカードも《ネメシス・フラッ…
- 06/09 19:46 評価 5点 《逆巻く炎の精霊》「元々の攻撃力を100に設定することで、類似…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



