交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
恐楽園の死配人 <Arlechino>(アメイズメントドミネイターアルレキューノ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 7 | サイキック族 | 2600 | 2200 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「アメイズメント」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分のデッキ・墓地から「アメイズメント・ファミリーフェイス」1枚を手札に加える事ができる。 (2):相手ターンに、フィールドの他の効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「驚楽園の支配人<∀rlechino>」1体を特殊召喚する。その後、対象のモンスターの攻撃力を0にする。 |
||||||
カード評価 | 7.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP023 | 2023年01月14日 | Rare |
恐楽園の死配人 <Arlechino>のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
最上級モンスターですが、「アメイズメント」デッキなら⑴の効果により自己特殊召喚出来る上に、任意で《アメイズメント・ファミリーフェイス》をサーチ・サルベージ出来るのが、優秀だと思います。
⑵の効果により、このカードを《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》と変換した上で、他の効果モンスターの攻撃力を永続的に0にする効果も、優秀だと思います。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》の効果と合わせる事で、⑴の効果で確保した《アメイズメント・ファミリーフェイス》の条件を満たせるのも、強みだと思います。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》が存在する場合にこのカードを特殊召喚し、ランク7Xにつながるのも、強みだと思います。
⑵の効果により、このカードを《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》と変換した上で、他の効果モンスターの攻撃力を永続的に0にする効果も、優秀だと思います。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》の効果と合わせる事で、⑴の効果で確保した《アメイズメント・ファミリーフェイス》の条件を満たせるのも、強みだと思います。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》が存在する場合にこのカードを特殊召喚し、ランク7Xにつながるのも、強みだと思います。
特殊召喚条件は割と容易ですが、下級を《驚楽園の案内人 <Comica>》しか採用しない構築も多いことを考えると出せない場合もそれなりにある条件です。
他の下級を採用させる要因にもなるのでここは人によって評価が分かれそうです。
相手モンスターさえいればフリチェで対象に取る効果や戦闘から逃げられるのは飄々とした雰囲気のアルレキーノに合っています。
他の下級を採用させる要因にもなるのでここは人によって評価が分かれそうです。
相手モンスターさえいればフリチェで対象に取る効果や戦闘から逃げられるのは飄々とした雰囲気のアルレキーノに合っています。
アメイズメントの元ネタはSCP-1357であるという噂を裏付けしてしまったカード。ファミリーフェイスの考察してる人を見てまさかそんなはずはとは思ってたけど本当にホラーテーマだったなんて…。
アメイズメントの新規サポートカードとしては理想的な性能をしており、このカード1枚で純アメイズメントの弱点である「殴れるモンスターの少なさによる決定力不足」「強力な効果を持つファミリーフェイスがリソース不足で使いづらい」「デッキが全体的に《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》への依存度が高いにも関わらず彼をサーチする手段が弱い」といった点をまとめて解消してくれるためそれらを補う活躍が見込まれるであろう。
ただし安定感以外の点を見ると手数や妨害数が増えたかと言われるとそうではなく、アメイズメント最大の弱点であるアトラクション罠のリソース不足も解消されていないためこのカードの登場でアメイズメントが劇的に強くなったかと言われると答えはノーである。このカード自体は強いんだけどそっち方面を先に強化したか~…というのが個人的な感想かな
アメイズメントの新規サポートカードとしては理想的な性能をしており、このカード1枚で純アメイズメントの弱点である「殴れるモンスターの少なさによる決定力不足」「強力な効果を持つファミリーフェイスがリソース不足で使いづらい」「デッキが全体的に《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》への依存度が高いにも関わらず彼をサーチする手段が弱い」といった点をまとめて解消してくれるためそれらを補う活躍が見込まれるであろう。
ただし安定感以外の点を見ると手数や妨害数が増えたかと言われるとそうではなく、アメイズメント最大の弱点であるアトラクション罠のリソース不足も解消されていないためこのカードの登場でアメイズメントが劇的に強くなったかと言われると答えはノーである。このカード自体は強いんだけどそっち方面を先に強化したか~…というのが個人的な感想かな
相変わらずツ〇ステ辺りに登場してもおかしくないキャラデザをされている御仁。ぶっちゃけ遊戯王らしくないが個人的にはとても好き。
実装前での評価となりますが、盤面にテーマモンスター有りでSS可能な①効果が比較的高評価ですね。テーマの罠カードだけでなく《無限泡影》があれば簡単にSS出来る《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》の存在もあるため、このカードと組み合わせればランク7のエクシーズモンスターをより召喚しやすくなるでしょう。②の効果で相手モンスターの打点を0にする効果は戦闘が得意でないアメイズメントテーマの欠点を補完することが可能であり、加えて効果の適用が永続となるため単純にダメージ稼ぎにも活用できそうな点がよいと思います。
ただし【サーチ及びサルベージの対象が発動条件重めの《アメイズメント・ファミリーフェイス》】,【後攻0ターン目の自己SS不可】と変に自重した性能が気になります。動き出す速度が全体的に遅く、高速化した現環境だと1ターンで決着となるシーンも多いので割と致命的な欠点ですね。
総評するとテーマの核である支配人にアクセスしたいなら《アメイジングタイムチケット》でも良いですし、正直積極的に採用する程のカードではないように見えます。
展開札としては普通に悪くないので、妨害部分をもうちょっと盛ってあげても良かったんじゃないかなぁ…一応テーマの主人公ポジション(?)ですし。
実装前での評価となりますが、盤面にテーマモンスター有りでSS可能な①効果が比較的高評価ですね。テーマの罠カードだけでなく《無限泡影》があれば簡単にSS出来る《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》の存在もあるため、このカードと組み合わせればランク7のエクシーズモンスターをより召喚しやすくなるでしょう。②の効果で相手モンスターの打点を0にする効果は戦闘が得意でないアメイズメントテーマの欠点を補完することが可能であり、加えて効果の適用が永続となるため単純にダメージ稼ぎにも活用できそうな点がよいと思います。
ただし【サーチ及びサルベージの対象が発動条件重めの《アメイズメント・ファミリーフェイス》】,【後攻0ターン目の自己SS不可】と変に自重した性能が気になります。動き出す速度が全体的に遅く、高速化した現環境だと1ターンで決着となるシーンも多いので割と致命的な欠点ですね。
総評するとテーマの核である支配人にアクセスしたいなら《アメイジングタイムチケット》でも良いですし、正直積極的に採用する程のカードではないように見えます。
展開札としては普通に悪くないので、妨害部分をもうちょっと盛ってあげても良かったんじゃないかなぁ…一応テーマの主人公ポジション(?)ですし。
遂に本性を表したと思われるアメイズメントの支配人。
アメイズメントモンスターが場にいる時に自己SSでき、その副産物としてアメイズメントの大捕であるファミリーフェイスをサーチ・サルベージできる。
さらに相手ターンにフリチェで自身以外の効果モンスターを踏み台にデッキの表向きの姿と入れ替わり、対象のモンスターの攻撃力を0にしつつ、リクルートしたアルレキーノが持つアメイズメント罠カードを装着する効果とセットしたファミリーフェイスで相手の召喚・特殊召喚してくるモンスターを牽制するというものになっている。
サーチだけでなくサルベージに対応ということで、アメイズメントネームが無くて単独では発動できず、積み過ぎると事故要因になりやすいファミリーフェイスをピン挿しでも使いやすいというのは良いですね。
まあ色々と書いたわけですが、全部綺麗に通ったとして結局手数大して増えてないよねっていうのと、攻撃力0はいいけどモンスター効果の無効化はないんですねって話になっちゃうのかなって感じです。
自己SS効果にサーチ・サルベージがくっついているため、うららやわらしに捕まると場に出てくることにも失敗するという難点もあり、このモンスターの登場でアメイズメントデッキのパワーの底が上がったかと言われるとちょっと怪しい感じで、画期的な新規カードであるとは言い難いかもしれませんね。
アメイズメントモンスターが場にいる時に自己SSでき、その副産物としてアメイズメントの大捕であるファミリーフェイスをサーチ・サルベージできる。
さらに相手ターンにフリチェで自身以外の効果モンスターを踏み台にデッキの表向きの姿と入れ替わり、対象のモンスターの攻撃力を0にしつつ、リクルートしたアルレキーノが持つアメイズメント罠カードを装着する効果とセットしたファミリーフェイスで相手の召喚・特殊召喚してくるモンスターを牽制するというものになっている。
サーチだけでなくサルベージに対応ということで、アメイズメントネームが無くて単独では発動できず、積み過ぎると事故要因になりやすいファミリーフェイスをピン挿しでも使いやすいというのは良いですね。
まあ色々と書いたわけですが、全部綺麗に通ったとして結局手数大して増えてないよねっていうのと、攻撃力0はいいけどモンスター効果の無効化はないんですねって話になっちゃうのかなって感じです。
自己SS効果にサーチ・サルベージがくっついているため、うららやわらしに捕まると場に出てくることにも失敗するという難点もあり、このモンスターの登場でアメイズメントデッキのパワーの底が上がったかと言われるとちょっと怪しい感じで、画期的な新規カードであるとは言い難いかもしれませんね。
→ 「恐楽園の死配人 <Arlechino>」の全てのカード評価を見る
「恐楽園の死配人 <Arlechino>」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「恐楽園の死配人 <Arlechino>」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「恐楽園の死配人 <Arlechino>」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,847 |
サイキック族(種族)最強カード強さランキング | 99位 |
恐楽園の死配人 <Arlechino>のボケ
その他
英語のカード名 | Amazement Abomination Arlekino |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。