交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
G・ボール・シュート(ジャイアントボールシュート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地からレベル6以下の昆虫族モンスター1体を選んで特殊召喚する。 (2):手札の昆虫族モンスター1体を相手に見せ、相手フィールドの表側表示モンスター1体と、見せたモンスターより低い攻撃力を持つ自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。この効果で自分がコントロールを得たモンスターは昆虫族になる。 |
||||||
カード評価 | 5(2) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHOTON HYPERNOVA | PHHY-JP062 | 2022年10月15日 | Normal |
G・ボール・シュートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
主にビートルーパーでの評価です。
《騎甲虫隊戦術機動》と比較するとサーチ出来ない代わりにレベル6以下であればビートルーパー以外のモンスターも蘇生できます。
ただ、《甲虫装機 ピコファレーナ》を使って展開する時は蘇生札そのものが微妙で、リンク2を出す前に展開出来るカードの方が欲しく、あまり展開の安定性に寄与しない印象です。
(2)の効果は後攻向けで悪くはありませんが全体的に器用貧乏で捲りを考えるなら後攻特化のカードを入れた方が良いようにも感じます。
2つの効果の内いずれかしか使えないせいでどっちつかずな印象です。
《騎甲虫隊戦術機動》と比較するとサーチ出来ない代わりにレベル6以下であればビートルーパー以外のモンスターも蘇生できます。
ただ、《甲虫装機 ピコファレーナ》を使って展開する時は蘇生札そのものが微妙で、リンク2を出す前に展開出来るカードの方が欲しく、あまり展開の安定性に寄与しない印象です。
(2)の効果は後攻向けで悪くはありませんが全体的に器用貧乏で捲りを考えるなら後攻特化のカードを入れた方が良いようにも感じます。
2つの効果の内いずれかしか使えないせいでどっちつかずな印象です。
《ゴキボール》で球技をやってみたシリーズ第2弾となる永続魔法で今回はドッジボール。
発動したターンのみ使えるレベル6以下の昆虫族を蘇生できる効果と、相手の場のモンスター1体と手札から公開した昆虫族よりもパワーが低い自分の場の昆虫族のコントロールを入れ替える効果をいずれかターン1で使用できる。
相手の場にコントロールを渡す昆虫族としては、墓地に送られることで効果が誘発する共振虫や応G、相手の展開の抑止力となるスカウトバギーなどが適しており、奪ったモンスターが昆虫族に変更されることから、それらのモンスターに自分の使う昆虫族を参照する効果を適用させることができ、昆虫族を素材に要求するEXモンスターを出すのに利用することもできます。
ただいずれかターン1ということで、せっかく送りつけるモンスターを自力で用意できるのにすぐにコントロールを変更できないのは惜しいところで、手札にも対応する昆虫族を持っていなければならず、対象も取るし手札に引き寄せづらい永続魔法ということで、どうにも信用できないカードであることもまた否めません。
お互いの場に自分の手札に墓地にと、他のカードの存在に依存が11期のカードにしてはちょっと過ぎるんじゃないかなあって感じですかね。
すぐ使えてセルフバウンスもできる種族専用の蘇生札として一定の強さはあるため、これ以下の点数にはならないとは思うのですが。
発動したターンのみ使えるレベル6以下の昆虫族を蘇生できる効果と、相手の場のモンスター1体と手札から公開した昆虫族よりもパワーが低い自分の場の昆虫族のコントロールを入れ替える効果をいずれかターン1で使用できる。
相手の場にコントロールを渡す昆虫族としては、墓地に送られることで効果が誘発する共振虫や応G、相手の展開の抑止力となるスカウトバギーなどが適しており、奪ったモンスターが昆虫族に変更されることから、それらのモンスターに自分の使う昆虫族を参照する効果を適用させることができ、昆虫族を素材に要求するEXモンスターを出すのに利用することもできます。
ただいずれかターン1ということで、せっかく送りつけるモンスターを自力で用意できるのにすぐにコントロールを変更できないのは惜しいところで、手札にも対応する昆虫族を持っていなければならず、対象も取るし手札に引き寄せづらい永続魔法ということで、どうにも信用できないカードであることもまた否めません。
お互いの場に自分の手札に墓地にと、他のカードの存在に依存が11期のカードにしてはちょっと過ぎるんじゃないかなあって感じですかね。
すぐ使えてセルフバウンスもできる種族専用の蘇生札として一定の強さはあるため、これ以下の点数にはならないとは思うのですが。
「G・ボール・シュート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「G・ボール・シュート」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「G・ボール・シュート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-25 甲帝の騎甲群(無記名)
● 2022-10-21 インゼクター羽蛾流のビートルーパー(ネオスマン)
● 2022-09-20 昆虫デッキ(薔薇男児)
● 2025-03-23 グレート・モス(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 84円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9094位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,151 |
G・ボール・シュートのボケ
その他
英語のカード名 | Giant Ballgame |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



