交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
肆世壊の双牙(スケアクローツインソー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの「スケアクロー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、この効果で破壊したカードは墓地へは行かず除外される。 (2):フィールドにリンク3以上のモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、フィールドのリンクモンスターは効果を発動できない。 |
||||||
カード評価 | 9.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP075 | 2022年07月16日 | Normal |
肆世壊の双牙のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
イメージ的には《相剣暗転》が近く、サーチできる《ゴッドバードアタック》は現代でも普通に強いです。
《増殖するG》を受けたときに《スケアクロー・ライヒハート》でこれをサーチして展開を止める選択肢も生まれるのでデッキに一枚あるかないかで大きく展開に幅が出来ます。
事故で《肆世壊=ライフォビア》から始動した場合も手札によってはリンク3まで繋がらない可能性があり、展開の終着点になることがあります。
《スケアクロー・トライヒハート》まで繋がった時も効果で蘇生したレベル3スケアクローをリリースすれば大した損失でもなく、大抵のどんな状況でも役立つカードと言えます。
《ヴィサス=スタフロスト》がいる時のオマケがただの除外ではなく破壊を介する除外なのはやや残念です。
《増殖するG》を受けたときに《スケアクロー・ライヒハート》でこれをサーチして展開を止める選択肢も生まれるのでデッキに一枚あるかないかで大きく展開に幅が出来ます。
事故で《肆世壊=ライフォビア》から始動した場合も手札によってはリンク3まで繋がらない可能性があり、展開の終着点になることがあります。
《スケアクロー・トライヒハート》まで繋がった時も効果で蘇生したレベル3スケアクローをリリースすれば大した損失でもなく、大抵のどんな状況でも役立つカードと言えます。
《ヴィサス=スタフロスト》がいる時のオマケがただの除外ではなく破壊を介する除外なのはやや残念です。
スケアクローテーマに属する《ゴッドバードアタック》という趣のカードで、この手のカードの強みや弱点はそれらに準拠します。このカードがそれらのカードよりも優れているのは、《スケアクロー・ライヒハート》の効果でサーチできる点と墓地効果の存在です。
墓地効果の発動にはフィールドにリンク3以上のモンスターが必要となりますが、相手フィールドのリンクモンスターでも発動条件を満たせるため、サイバース族を相手にした際、《トランスコード・トーカー》等のリンク3が出されたタイミングで発動すれば、そこで相手の展開を止めることも可能になります。
また、後攻で相手フィールドに《召命の神弓-アポロウーサ》等が存在するといった状況下で、《おろかな副葬》でこのカードを落とし、墓地効果を使う事で妨害をケアするといった運用もできます。
これは、リンクモンスターに頼らずに展開でき、「スケアクロー」カードも合わせて投入することが多い「マナドゥム」においては重要なテクニックとなります。
墓地効果の発動にはフィールドにリンク3以上のモンスターが必要となりますが、相手フィールドのリンクモンスターでも発動条件を満たせるため、サイバース族を相手にした際、《トランスコード・トーカー》等のリンク3が出されたタイミングで発動すれば、そこで相手の展開を止めることも可能になります。
また、後攻で相手フィールドに《召命の神弓-アポロウーサ》等が存在するといった状況下で、《おろかな副葬》でこのカードを落とし、墓地効果を使う事で妨害をケアするといった運用もできます。
これは、リンクモンスターに頼らずに展開でき、「スケアクロー」カードも合わせて投入することが多い「マナドゥム」においては重要なテクニックとなります。
たかが《ゴッドバードアタック》だと侮るなかれ。サーチが可能で優秀なオマケ効果も付いていれば話は別である。
既に書かれている通り、《スケアクロー・トライヒハート》の効果を使った後に並ぶ下級スケアクローは相手ターンでは壁にしかならないことが多く、それを二枚破壊に変えることが出来るのは優秀としか言いようがない。
ゴドバと違ってカードの発動に名称ターン1が付いているが、《スケアクロー・ライヒハート》で簡単に持ってこれる都合上、採用枚数は最低限の1枚でも十分に仕事をするため問題ない。
ヴィ様が存在する時の効果は忘れてOK。大抵ヴィ様は相手ターンではシンクロかリンクの素材になっており場には存在しないため。
(2)の墓地効果もこれまた強く、トライヒハートが苦手とするリンクモンスターの効果を封殺できる(自身は永続効果なので問題なし)。このカードは発動こそ名称ターン1があるものの、効果の発動は特に制限が課されていないため、ゴドバを食らわせた後すぐにこの効果を使えるのが本当に便利。
妨害もしつつ、弱点の穴埋めも1枚でこなせる良デザインの一枚。相手によって《肆世壊の牙掌突》と使い分けていこう。
既に書かれている通り、《スケアクロー・トライヒハート》の効果を使った後に並ぶ下級スケアクローは相手ターンでは壁にしかならないことが多く、それを二枚破壊に変えることが出来るのは優秀としか言いようがない。
ゴドバと違ってカードの発動に名称ターン1が付いているが、《スケアクロー・ライヒハート》で簡単に持ってこれる都合上、採用枚数は最低限の1枚でも十分に仕事をするため問題ない。
ヴィ様が存在する時の効果は忘れてOK。大抵ヴィ様は相手ターンではシンクロかリンクの素材になっており場には存在しないため。
(2)の墓地効果もこれまた強く、トライヒハートが苦手とするリンクモンスターの効果を封殺できる(自身は永続効果なので問題なし)。このカードは発動こそ名称ターン1があるものの、効果の発動は特に制限が課されていないため、ゴドバを食らわせた後すぐにこの効果を使えるのが本当に便利。
妨害もしつつ、弱点の穴埋めも1枚でこなせる良デザインの一枚。相手によって《肆世壊の牙掌突》と使い分けていこう。
スケアクロー専用《ゴッドバードアタック》。《スケアクロー・トライヒハート》の効果を使って展開した下級スケアクローモンスターはトライヒハートの制約から置物になることも多かったがそれらを使って妨害できるようになったのはなかなか嬉しい強化である。ヴィ様がいると除外できるようになるが効果自体は対象を取る破壊に変わりはないためそこまで無理に狙う必要はないか。
そしてオマケで付いている墓地除外のリンクメタも強い。これまでスケアクローにおけるリンクモンスターへの対抗札は使い勝手が最悪な《肆世壊の継承》しかなかったがこのカードの登場でこれ1枚でできるようになったのは大きな強化点である。相手がモンスターを2体並べたところに(1)の効果を使って除去し、その後すぐに(2)の効果を使えば相手がリンクデッキなら為す術がなくなりデュエルを有利に進めることができるだろう。
一応自身のリンクモンスターも無効にしてしまう点には気を付けなくてはならないがスケアクローの切り札であるトライヒハートの強制守備&耐性効果は発動するタイプのものではないので純構築で運用する分には問題ない。
そしてオマケで付いている墓地除外のリンクメタも強い。これまでスケアクローにおけるリンクモンスターへの対抗札は使い勝手が最悪な《肆世壊の継承》しかなかったがこのカードの登場でこれ1枚でできるようになったのは大きな強化点である。相手がモンスターを2体並べたところに(1)の効果を使って除去し、その後すぐに(2)の効果を使えば相手がリンクデッキなら為す術がなくなりデュエルを有利に進めることができるだろう。
一応自身のリンクモンスターも無効にしてしまう点には気を付けなくてはならないがスケアクローの切り札であるトライヒハートの強制守備&耐性効果は発動するタイプのものではないので純構築で運用する分には問題ない。
⑴の効果により、「スケアクロー」モンスターと引き換えに相手フィールドのカードを2枚破壊出来るのは、優秀だと思います。「ヴィサス=スタフロスト」が存在すれば、除外まで出来るのも、強みだと思います。
墓地に送られても⑵の効果により、リンクモンスターの効果の発動を封じられるため、無駄がなくてよいと思います。
⑵の効果の条件になるリンク3以上のモンスターは、「スケアクロー」デッキなら、《スケアクロー・トライヒハート》が発動を伴わない効果を持っているため、相性がよいと思います。
墓地に送られても⑵の効果により、リンクモンスターの効果の発動を封じられるため、無駄がなくてよいと思います。
⑵の効果の条件になるリンク3以上のモンスターは、「スケアクロー」デッキなら、《スケアクロー・トライヒハート》が発動を伴わない効果を持っているため、相性がよいと思います。
「肆世壊の双牙」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「肆世壊の双牙」への言及
解説内で「肆世壊の双牙」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
肆世壊からの凶襲(無記名)2022-10-19 21:18
-
強み「スケアクロー」モンスターをリリースして二枚対象に取る破壊、更にはリンク3以上のモンスターが居れば除外してリンクモンスターの効果を発動出来なくする通常罠《肆世壊の双牙》。
「肆世壊の双牙」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-09-21 純構築に近いスケアクロー(woomeeal)
● 2024-11-04 デモンスミススケアクロー(にゃるす!)
● 2022-05-17 鉄獣 スケアクロー(折れた色鉛筆)
● 2023-04-09 鉄獣線 スケアクロー(折れた色鉛筆)
● 2022-08-30 スケアクロー(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1240位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,546 |
罠(カード種類)最強カード強さランキング | 78位 |
通常罠(カード種類)最強カード強さランキング | 50位 |
肆世壊の双牙のボケ
その他
英語のカード名 | Scareclaw Twinsaw |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



