交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
A宝玉獣 サファイア・ペガサス(アドバンスドホウギョクジュウサファイアペガサス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣族 | 1800 | 1200 | |
(1):フィールドゾーンに「アドバンスド・ダーク」が存在しない場合にこのモンスターは墓地へ送られる。 (2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から「A宝玉獣」モンスター1体を選んで永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 (3):表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。 |
||||||
カード評価 | 6.5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2022 | AC02-JP016 | 2022年06月11日 | Ultra |
A宝玉獣 サファイア・ペガサスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:A宝玉獣主体でも《宝玉獣 サファイア・ペガサス》が優先されやすい。
元の宝玉獣と比べてA宝玉獣のみと範囲が絞られており、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を呼べない。
除外状態の宝玉獣も戻せるが、A宝玉獣限定で除外する機会があまりないのもナ。
《アドバンスド・ダーク》がない場合は出しても効果を発動せず墓地へ送られるし、サーチもしづらいし。
元の宝玉獣と比べてA宝玉獣のみと範囲が絞られており、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を呼べない。
除外状態の宝玉獣も戻せるが、A宝玉獣限定で除外する機会があまりないのもナ。
《アドバンスド・ダーク》がない場合は出しても効果を発動せず墓地へ送られるし、サーチもしづらいし。
《アドバンスド・ダーク》がないと墓地に送られてしまったり、A宝玉獣しかサーチできないなど甘い部分も多い。
それでもターン1がなかったり、相変わらず広い範囲に対応したサーチというのは原種から据え置き。悪くはない。
それでもターン1がなかったり、相変わらず広い範囲に対応したサーチというのは原種から据え置き。悪くはない。
A宝玉獣名称でAルビーと除外ゾーンに対応した代わりに
獣虹を置けずアドダないと出せなくなったペガサス
一歩進んで五歩くらい下がったA宝玉獣のエース
こいつが頼りなさすぎて【A宝玉獣】で組んでも元のペガサスを入れざるを得ない始末
獣虹を置けずアドダないと出せなくなったペガサス
一歩進んで五歩くらい下がったA宝玉獣のエース
こいつが頼りなさすぎて【A宝玉獣】で組んでも元のペガサスを入れざるを得ない始末
元ネタとの変更点は除外ゾーンからも拾えるようになった…だけなので元ネタとの違いがほぼ無い。
強いて言えば「時」が「場合」になったのでタイミングを逃さなくなった。
どちらにしろ元ネタ同様使う事には変わりないのだが、正直な所A宝玉獣のデメリットが厳しいのだから2枚置くとか他に違う効果がプラスされているとかあっても良かったんじゃないかと思う。
共有デメリットが6期のSinを彷彿とさせるようなものであり使い勝手の悪さに拍車をかけているのだがその分スペックは11期並みとは行かず、9~10期並みとも言えずかなり抑えられているのが悲しい。
ちなみにもしGX期またはそのちょっと後に出ていれば現在とのルールの違いで《アドバンスド・ダーク》が無くともとりあえず出せば置く効果だけは使えたりしたのだが、現在ではそれをやるとただの身投げセルフハンデスになるのもまた悲しい所。
強いて言えば「時」が「場合」になったのでタイミングを逃さなくなった。
どちらにしろ元ネタ同様使う事には変わりないのだが、正直な所A宝玉獣のデメリットが厳しいのだから2枚置くとか他に違う効果がプラスされているとかあっても良かったんじゃないかと思う。
共有デメリットが6期のSinを彷彿とさせるようなものであり使い勝手の悪さに拍車をかけているのだがその分スペックは11期並みとは行かず、9~10期並みとも言えずかなり抑えられているのが悲しい。
ちなみにもしGX期またはそのちょっと後に出ていれば現在とのルールの違いで《アドバンスド・ダーク》が無くともとりあえず出せば置く効果だけは使えたりしたのだが、現在ではそれをやるとただの身投げセルフハンデスになるのもまた悲しい所。
元となるカードが「宝玉獣」モンスターの中でも特に強力なものであったためか、持っていた効果が大して発展しておらず、範囲の拡大と同時に変更されている点もあり、それによって使い勝手が悪くなっている部分も見受けられる。
最初から全ての召喚方法で効果が出るのと、デッキだけでなく手札と墓地からも宝玉獣を出せる元の《宝玉獣 サファイア・ペガサス》が5期のカードでありながらいかに広範囲に対応していたかがよくわかりますね。
A宝玉獣は「《アドバンスド・ダーク》がないと永続効果で破壊ではない自壊をする」ことを常に加味して評価をしなければならないため、自身のパワーアップ具合がそのマイナス分に到底相殺されていないという印象。
元がペガサスなのでこのモンスター自体も勿論弱くはありませんが、やはり自壊効果分のマイナスを考えるともう一声という感じであることは否めませんね。
最初から全ての召喚方法で効果が出るのと、デッキだけでなく手札と墓地からも宝玉獣を出せる元の《宝玉獣 サファイア・ペガサス》が5期のカードでありながらいかに広範囲に対応していたかがよくわかりますね。
A宝玉獣は「《アドバンスド・ダーク》がないと永続効果で破壊ではない自壊をする」ことを常に加味して評価をしなければならないため、自身のパワーアップ具合がそのマイナス分に到底相殺されていないという印象。
元がペガサスなのでこのモンスター自体も勿論弱くはありませんが、やはり自壊効果分のマイナスを考えるともう一声という感じであることは否めませんね。
宝玉ストラクが控えてる事もあってか、アドバンスドダーク登場から丁度10年経って満を持して登場したA宝玉獣。だが性能まで10年くらい前にせんでも・・・。
元のペガサスに比べ除外ゾーンも対象にしているが、A宝玉獣限定。
そのうえアドバンスドダークがなければ永続化する事もなく自壊してしまい、使い勝手は寧ろ悪化してるような・・・。
アニメの設定を考慮すれば宝玉獣と共存できるのはおかしな話なので、わからなくもないが、もうちょっと効果を盛ってもよかったでしょう。
とはいえA宝玉獣にとって展開の起点になるカードではある。
元のペガサスに比べ除外ゾーンも対象にしているが、A宝玉獣限定。
そのうえアドバンスドダークがなければ永続化する事もなく自壊してしまい、使い勝手は寧ろ悪化してるような・・・。
アニメの設定を考慮すれば宝玉獣と共存できるのはおかしな話なので、わからなくもないが、もうちょっと効果を盛ってもよかったでしょう。
とはいえA宝玉獣にとって展開の起点になるカードではある。
ユベルが憑依したヨハンが使用したサファイア・ペガサス
元のペガサスに比べて、除外されている自分のモンスターも魔法&罠ゾーンに置けるようになった点は進化している。
ただし「宝玉獣」において除外ギミックは「究極宝玉神」しか持たず、デュエル中盤以降に再利用できるくらいで、あって損はしないなものだ。
置けるモンスター「A宝玉獣」のみに限定されているが、オリジナルの「宝玉獣」と混ぜることはないにしろ、「究極宝玉獣」を置けないのは非常に痛い。
また《アドバンスド・ダーク》が無ければ自壊してしまうという共通のデメリットが非常に痛く、初手の安定性が下がるのに加え、せっかく展開しても除去されると台無しになってしまうというかなり重いものである。
このデメリットを無視したとしても、固有効果がサポート対象が減ったため、進化どころかオリジナルより弱くなっている。
それでも元が強いため、「A宝玉獣」を組むなら中心的なカードにはなるだろうか。
元のペガサスに比べて、除外されている自分のモンスターも魔法&罠ゾーンに置けるようになった点は進化している。
ただし「宝玉獣」において除外ギミックは「究極宝玉神」しか持たず、デュエル中盤以降に再利用できるくらいで、あって損はしないなものだ。
置けるモンスター「A宝玉獣」のみに限定されているが、オリジナルの「宝玉獣」と混ぜることはないにしろ、「究極宝玉獣」を置けないのは非常に痛い。
また《アドバンスド・ダーク》が無ければ自壊してしまうという共通のデメリットが非常に痛く、初手の安定性が下がるのに加え、せっかく展開しても除去されると台無しになってしまうというかなり重いものである。
このデメリットを無視したとしても、固有効果がサポート対象が減ったため、進化どころかオリジナルより弱くなっている。
それでも元が強いため、「A宝玉獣」を組むなら中心的なカードにはなるだろうか。
→ 「A宝玉獣 サファイア・ペガサス」の全てのカード評価を見る
「A宝玉獣 サファイア・ペガサス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A宝玉獣 サファイア・ペガサス」への言及
解説内で「A宝玉獣 サファイア・ペガサス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レンボー・ネオス オーバー・ドライブ(無記名)2022-06-30 22:29
-
強みとは言え《A宝玉獣サファイア・ペガサス》と併せて即座に二体をフィールドに揃えることが出来る。
「A宝玉獣 サファイア・ペガサス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-24 新A宝玉獣 (JackFAtlas)
● 2022-03-01 【宝玉獣】レインボーオーバー(バーテンダー)
● 2022-07-01 A宝玉獣(ネオスマン)
● 2025-03-10 宝玉獣(ユウヤ)
● 2022-06-25 宝玉獣(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 700円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6839位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 3,262 |
A宝玉獣 サファイア・ペガサスのボケ
その他
英語のカード名 | Advanced Crystal Beast Sapphire Pegasus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
- 04/26 22:17 評価 6点 《再世十戒》「モンスターを永続的に無力化出来るので決まりさえす…
- 04/26 22:13 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「《原石融合》と共に登場した、原…
- 04/26 22:09 評価 6点 《再世律》「《再世の魔神 ベミドバル》でサーチした場合は1除外で…
- 04/26 22:07 評価 8点 《原石融合》「通常モンスターかつドラゴン族融合ということで【青…
- 04/26 22:01 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「ドラゴンテイルどころか天盃を先攻からメタ…
- 04/26 21:25 評価 9点 《カース・オブ・ディアベル》「ディアベル界の《トリヴィカルマ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



