交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
VV-真羅万象(ヴァリアンツワールドシンラバンショウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
フィールド魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「VV-真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カードカード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。 (2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 7.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 55円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック タクティカル・マスターズ | DBTM-JP012 | 2022年03月19日 | Super |
VV-真羅万象のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《VV-百識公国》と対となるヴァリアンツフィールド魔法。
こちらは主に百識公国の効果で相手フィールドに置くことになるカードで、理由としては百識公国を残しておくと相手に除去効果を使われてしまうので、百識公国はなるべく自分のフィールドゾーンに置き、必要がなくなった後で他のフィールドで上書きしたり《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》で割る事が多いからです。
このカードは相手フィールドに置いておくことで一部の罠カードや《ライトニング・ストーム》をケアしつつ、このカードの(2)の効果で展開補助が行えるのでヴァリアンツでは基本となる使い方となっています。
こちらは主に百識公国の効果で相手フィールドに置くことになるカードで、理由としては百識公国を残しておくと相手に除去効果を使われてしまうので、百識公国はなるべく自分のフィールドゾーンに置き、必要がなくなった後で他のフィールドで上書きしたり《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》で割る事が多いからです。
このカードは相手フィールドに置いておくことで一部の罠カードや《ライトニング・ストーム》をケアしつつ、このカードの(2)の効果で展開補助が行えるのでヴァリアンツでは基本となる使い方となっています。
モンスターを前に出すカードです。シンプルに展開に使えていいと思います
場に残しても、基本的に相手にとって何の役にも立たないのがいいですね
送りつけによって様々な後攻用カードを封殺できます
場に残しても、基本的に相手にとって何の役にも立たないのがいいですね
送りつけによって様々な後攻用カードを封殺できます
基本的に《VV-百識公国》によって相手フィールドに貼りたいカード。
引きたくないカードですが、1枚しか採用していないと素引きすると上記の使い方が出来ないため2枚以上採用されがちです。
相手の場に貼ったままターンを返すと相手の《無限泡影》《拮抗勝負》《ライトニング・ストーム》が使えなくなります。
自分の場の《VV-百識公国》は別のフィールドで上書きしたり、アルクトスなどで除去しておきましょう。
相手の場に維持してた上でこちらもフィールド魔法を使っていると《ヴァリアンツの聚-幻中》で除去したモンスターが復活してくるので《ヴァリアンツの聚-幻中》の評価を下げる原因にもなっているカードです。
引きたくないカードですが、1枚しか採用していないと素引きすると上記の使い方が出来ないため2枚以上採用されがちです。
相手の場に貼ったままターンを返すと相手の《無限泡影》《拮抗勝負》《ライトニング・ストーム》が使えなくなります。
自分の場の《VV-百識公国》は別のフィールドで上書きしたり、アルクトスなどで除去しておきましょう。
相手の場に維持してた上でこちらもフィールド魔法を使っていると《ヴァリアンツの聚-幻中》で除去したモンスターが復活してくるので《ヴァリアンツの聚-幻中》の評価を下げる原因にもなっているカードです。
(1)の効果により、「ヴァリアンツ」上級・最上級モンスターのP効果の条件を満たせるのは、優秀だと思います。
(2)の展開効果は相手も使用出来てしまうため、相手ターンの前に相手の魔法・罠ゾーンのモンスターを除去しておけると、理想的だと思います。
(2)の展開効果は相手も使用出来てしまうため、相手ターンの前に相手の魔法・罠ゾーンのモンスターを除去しておけると、理想的だと思います。
魔法&罠ゾーンからモンスターを特殊召喚する効果。《テラ・フォーミング》でサーチ可能で、《VV-百識公国》とは相互サーチ可能。
ヴァリアンツがどれくらい強いかはまだ分からないが、甲虫装機や焔聖騎士の展開に絡めたり、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《サクリファイス・アニマ》などで奪ったモンスターをそのまま奪いっぱなしにするなど可能性の幅は広そう。
ヴァリアンツがどれくらい強いかはまだ分からないが、甲虫装機や焔聖騎士の展開に絡めたり、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《サクリファイス・アニマ》などで奪ったモンスターをそのまま奪いっぱなしにするなど可能性の幅は広そう。
「VV-真羅万象」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「VV-真羅万象」への言及
解説内で「VV-真羅万象」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)(UMA)2023-02-11 16:51
-
強み12.《VV-真羅万象》の効果
【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)(UMA)2023-07-02 17:35
-
強み12.《VV-真羅万象》の効果
ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ(TAG)2023-12-20 19:27
-
運用方法《ペンデュラム・トレジャー》:《ヴァリアンツM-マーキス》をEXデッキに加えて《ヴァリアンツV-ヴァイカント》+《VV-真羅万象》で展開したり、《竜剣士マジェスティP》を仕込んで《魔法族の里》をサーチしたりするのに便利なので一枚採用です。
エーカでパクり隊(アグニス)2023-12-02 11:28
-
強み焔聖騎士やセリオンズで自分フィールドに用意した装備モンスターを《VV-真羅万象》で蘇生もできるため、相手をパクりつつ同時に自分の展開もできる
ヴァリアンツの剣道-皆伝(無記名)2022-03-21 19:04
-
強み《ユニオン・キャリアー》は《ヴァリアンツM-マーキス》や《VV-真羅万象》の効果からモンスター召喚の補助。
「VV-真羅万象」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-08-26 玲瓏たる獣(無記名)
● 2024-04-29 【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ(UMA)
● 2023-04-11 基本構築型ヴァリアンツ(TAG)
● 2023-08-27 【MD】ヴァリアンツ・パキケ型(UMA)
● 2022-03-20 ヴァリアンツ(修正版2)(鉄壁の守護竜)
● 2022-12-28 【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)(UMA)
● 2024-04-07 【MD】SR・超重・ヴァリアンツ(UMA)
● 2023-12-30 スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)(UMA)
● 2023-10-31 ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂(UMA)
● 2022-03-19 【DBTM】ヴァリアンツ(emeha)
● 2022-04-07 ヴァリアンツ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 140円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4460位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,917 |
VV-真羅万象のボケ
その他
英語のカード名 | Vaylantz World - Shinra Bansho |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。