交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バーバリアン0号(バーバリアンゼロゴウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 戦士族 | 50 | 100 | |
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「蛮族の狂宴LV5」1枚を手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「バーバリアン」モンスターの攻撃力は500アップする。 (3):このカードをリリースして発動できる。手札から戦士族・レベル8モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DIMENSION FORCE | DIFO-JP025 | 2022年01月15日 | Normal |
バーバリアン0号のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《蛮族の狂宴LV5》のサーチは優秀の一言。
レベル3は幻影、レベル4はHERO、そして六武衆といったちょっとでも気を抜くと大暴れしてしまうテーマを抱えている戦士族にとって、1~2のローレベル、そして《蛮族の狂宴LV5》対応のレベル5帯は最後の楽園でありフロンティアなのです。
(2)のパンプアップはフレーバーテキストならぬフレーバー効果になるでしょう。
《バーバリアン3号》等を差しおいてアニメにすら出ていないこのカードが出てきた時点で「バーバリアンはこれで満足してくれ」というコナミからのメッセージであるかなぁと。。。
(3)のレベル8SSはデッキをかなり選ぶでしょう。
目玉の(1)の効果で事故になりかねないレベル5を多く採用しなければならないのに更にレベル8ともなると、このカードのフル運用は難しいです。
素直にリンクモンスター等の素材にしてあげるのがベターでしょう。
レベル1故に《聖騎士の追想 イゾルデ》で装備カード1枚でSSできるのも評価点になります。
個人的には《U.A.》との相性は悪くないと思います。
《U.A.マイティスラッガー》《U.A.パーフェクトエース》の野球組はレベル5でどちらも効果は優秀です。
後者の効果でレベル5の《U.A.》を捨てて《蛮族の狂宴LV5》で蘇生できます。
《U.A.》の特徴である選手交代効果で効果無効化もアタック不可も踏み倒せるので好相性です。
EX依存度が低い《U.A.》で《聖騎士の追想 イゾルデ》を出すのはあまりないかもしれませんが《U.A.パワードギプス》があるのでイゾルデのコストを用意するのはそこまでデッキに負担がかからずこのカードをデッキSSできます。
最後のレベル8SSも《U.A.フィールドゼネラル》《U.A.プレイングマネージャー》がいるので初動でこのカードが手札に来てしまってもレベル8《U.A.》を無理やり出すことが出来て初手に下級《U.A.》がなかった場合のケアにもなれます。
レベル3は幻影、レベル4はHERO、そして六武衆といったちょっとでも気を抜くと大暴れしてしまうテーマを抱えている戦士族にとって、1~2のローレベル、そして《蛮族の狂宴LV5》対応のレベル5帯は最後の楽園でありフロンティアなのです。
(2)のパンプアップはフレーバーテキストならぬフレーバー効果になるでしょう。
《バーバリアン3号》等を差しおいてアニメにすら出ていないこのカードが出てきた時点で「バーバリアンはこれで満足してくれ」というコナミからのメッセージであるかなぁと。。。
(3)のレベル8SSはデッキをかなり選ぶでしょう。
目玉の(1)の効果で事故になりかねないレベル5を多く採用しなければならないのに更にレベル8ともなると、このカードのフル運用は難しいです。
素直にリンクモンスター等の素材にしてあげるのがベターでしょう。
レベル1故に《聖騎士の追想 イゾルデ》で装備カード1枚でSSできるのも評価点になります。
個人的には《U.A.》との相性は悪くないと思います。
《U.A.マイティスラッガー》《U.A.パーフェクトエース》の野球組はレベル5でどちらも効果は優秀です。
後者の効果でレベル5の《U.A.》を捨てて《蛮族の狂宴LV5》で蘇生できます。
《U.A.》の特徴である選手交代効果で効果無効化もアタック不可も踏み倒せるので好相性です。
EX依存度が低い《U.A.》で《聖騎士の追想 イゾルデ》を出すのはあまりないかもしれませんが《U.A.パワードギプス》があるのでイゾルデのコストを用意するのはそこまでデッキに負担がかからずこのカードをデッキSSできます。
最後のレベル8SSも《U.A.フィールドゼネラル》《U.A.プレイングマネージャー》がいるので初動でこのカードが手札に来てしまってもレベル8《U.A.》を無理やり出すことが出来て初手に下級《U.A.》がなかった場合のケアにもなれます。
《聖騎士の追想 イゾルデ》で出せるし、レベル1なので簡単にフィールドにだせるし、リンク素材にしやすい。
②のバーバリアン打点アップ効果はどうでもいい。
やはり、《蛮族の狂宴LV5》のサーチが強力であちらのカードは名称ターン1なんてついてないので、手札にあればあるだけ、展開できる。 つまり、サーチする行為が腐らないし、無駄にならない。手札にあればあるだけ得、レベル5戦士は昔は少なかったですが、最近は「勝鬨」が使用した《天昇星テンマ》と言ったシリーズであったり、《カラテ魂 KURO-OBI》シリーズであったり【絵札の三銃士】といったカード群等、結構増えている。
《蛮族の狂宴LV5》で特殊召喚出来るカードが増えれば増えるだけサーチできるこのカードの有用性は上がるので、このカードの重要性は高いと言える。
②のバーバリアン打点アップ効果はどうでもいい。
やはり、《蛮族の狂宴LV5》のサーチが強力であちらのカードは名称ターン1なんてついてないので、手札にあればあるだけ、展開できる。 つまり、サーチする行為が腐らないし、無駄にならない。手札にあればあるだけ得、レベル5戦士は昔は少なかったですが、最近は「勝鬨」が使用した《天昇星テンマ》と言ったシリーズであったり、《カラテ魂 KURO-OBI》シリーズであったり【絵札の三銃士】といったカード群等、結構増えている。
《蛮族の狂宴LV5》で特殊召喚出来るカードが増えれば増えるだけサーチできるこのカードの有用性は上がるので、このカードの重要性は高いと言える。
イゾルデから簡単に呼べて蛮族の宴をサーチできるので剛鬼と非常に相性がよい
レベル5を二体揃えるのはそう簡単ではないものの、再戦はターン1がついてるので同じターンに2回目の再戦が打てるというのは一定の評価ができる。
レベル5を二体揃えるのはそう簡単ではないものの、再戦はターン1がついてるので同じターンに2回目の再戦が打てるというのは一定の評価ができる。
アニメ版アークファイブで登場したストロング石島というチョイキャラのサポートモンスターがまさかの登場、アニメに登場した3号4号を差し置いてまさかの0号、まさかの元々の攻撃力50、まさかの狂宴名指しサーチにバーバリアンテーマ化と本当にまさか尽くしのモンスター。
しかしテーマ化と言っても、現時点でのその内容は場のバーバリアンの打点を全体強化するだけの人造人間以上に未熟なテーマ化でしかない。
バーバリアン自体のカードプールも2022年1月時点では非常に乏しく、それ故に狂宴対応のレベル5の1号2号と、エースアタッカーでレベル8のキングの両方をサポートしつつも、どちらにも振り切れていない感じの半端な効果になってしまっている。
バーバリアンモンスターの少なさ故により範囲の広い「レベル指定の戦士族」としたのだと思いますが、将来的なことを考えるなら3の効果はレベル8戦士+バーバリアンネームなんでもOKの方が良かったような。
何にせよ今後のカードプールの充実に期待と言いたいところなんですが、ショッカー属する人造人間すら手つかずのまま放置されてるのが現状ですからねえ…。
しかしテーマ化と言っても、現時点でのその内容は場のバーバリアンの打点を全体強化するだけの人造人間以上に未熟なテーマ化でしかない。
バーバリアン自体のカードプールも2022年1月時点では非常に乏しく、それ故に狂宴対応のレベル5の1号2号と、エースアタッカーでレベル8のキングの両方をサポートしつつも、どちらにも振り切れていない感じの半端な効果になってしまっている。
バーバリアンモンスターの少なさ故により範囲の広い「レベル指定の戦士族」としたのだと思いますが、将来的なことを考えるなら3の効果はレベル8戦士+バーバリアンネームなんでもOKの方が良かったような。
何にせよ今後のカードプールの充実に期待と言いたいところなんですが、ショッカー属する人造人間すら手つかずのまま放置されてるのが現状ですからねえ…。
「バーバリアン0号」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バーバリアン0号」への言及
解説内で「バーバリアン0号」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
P.U.N.K.JAMワイルド・フェスタ(無記名)2022-09-05 21:39
「バーバリアン0号」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3734位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,536 |
バーバリアン0号のボケ
その他
英語のカード名 | Battleguard Cadet |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



