交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
機怪獣ダレトン(キカイジュウダレトン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 1 | 機械族 | ? | 0 | ||
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの元々の攻撃力は相手ターン終了時まで、フィールドのモンスターの、攻撃力と元々の攻撃力の差分を合計した数値になる。 | ||||||
カード評価 | 5.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP033 | 2021年10月16日 | Normal |
機怪獣ダレトンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々の攻撃力を変動させるモンスターと言うと大概は永続効果によるリアルタイム変化か場に出たときの誘発で固定されるものがほとんどだが、これは任意で起動できターンをまたいだ場合はかけなおしが必要と使い勝手は大きく異なる。
永続効果ではないのでコンバットトリックに使えないが、同時に相手によって減らされる心配もなく、最も数値が大きくなる瞬間に固定できるなど上位下位の関係ではないものの安定性では上回るだろうか。
元々の攻撃力との差分を参照するカード自体はほかにもあるが、これはすべてのモンスターの変化量を参照するため複数カードの相乗効果の影響をモロに受ける。元々の攻撃力と攻撃力両方が変化しているケースも珍しくなく、脳筋カードでありながら使い手に求める知恵知識は比較的高め。最低でも元々の攻撃力と攻撃力の違い、永続効果と残存効果の適用、固定値への変動とアップダウンついては相手に説明できる程度の知識が無いと遅延が起きかねない。
そこを乗り越えれば意外なカードから致死威力の一発をたたき出せる可能性を手にできる。レベル1闇属性機械族守備力0と男の一発としては恵まれ過ぎたステータスを持っているのでロマンカードの中では特に使い勝手が良い部類に入る。
永続効果ではないのでコンバットトリックに使えないが、同時に相手によって減らされる心配もなく、最も数値が大きくなる瞬間に固定できるなど上位下位の関係ではないものの安定性では上回るだろうか。
元々の攻撃力との差分を参照するカード自体はほかにもあるが、これはすべてのモンスターの変化量を参照するため複数カードの相乗効果の影響をモロに受ける。元々の攻撃力と攻撃力両方が変化しているケースも珍しくなく、脳筋カードでありながら使い手に求める知恵知識は比較的高め。最低でも元々の攻撃力と攻撃力の違い、永続効果と残存効果の適用、固定値への変動とアップダウンついては相手に説明できる程度の知識が無いと遅延が起きかねない。
そこを乗り越えれば意外なカードから致死威力の一発をたたき出せる可能性を手にできる。レベル1闇属性機械族守備力0と男の一発としては恵まれ過ぎたステータスを持っているのでロマンカードの中では特に使い勝手が良い部類に入る。
今回は最後の最後まで十数年ぶりに機械族0体のレギュラーパックになるかと思っていましたが…いやはや、やはりそんなことはありませんでしたね、最後の最後で出てきてくれました。
その効果は場にいる全員のそれぞれ現在の攻撃力と元々の攻撃力の差の合計値を自身の元々の攻撃力とするという、変わったステータス決定効果となっています。
差分はプラスマイナスどちらに振れていても構わず、自身のモンスターを全体強化することでその全体強化合計値をまるまる自身の攻撃力とすることができるため、モンスターを並べるほどにその殺意を尖らせることができます。
相手モンスターの弱体化による自身の強化に関しても、攻撃力4000のモンスターの攻撃力が0になっていればその攻撃力がまるまる自らのものとなるため、こちらも必殺の一撃を食らわすための運用法としては上々です。
ただそれを発動する効果によって得るというのは正直あんまり好きではない感じで、ダメステで発動できる系の効果に乗っかってそのまま殴りにいけないのは調整の一種であるとはいえやはり残念なところです。
ダイーザにせよガイアプレートにせよやっぱり力こそパワーみたいなモンスターは余計なチェーンブロック作っちゃいけないと思うんですよね。
その効果は場にいる全員のそれぞれ現在の攻撃力と元々の攻撃力の差の合計値を自身の元々の攻撃力とするという、変わったステータス決定効果となっています。
差分はプラスマイナスどちらに振れていても構わず、自身のモンスターを全体強化することでその全体強化合計値をまるまる自身の攻撃力とすることができるため、モンスターを並べるほどにその殺意を尖らせることができます。
相手モンスターの弱体化による自身の強化に関しても、攻撃力4000のモンスターの攻撃力が0になっていればその攻撃力がまるまる自らのものとなるため、こちらも必殺の一撃を食らわすための運用法としては上々です。
ただそれを発動する効果によって得るというのは正直あんまり好きではない感じで、ダメステで発動できる系の効果に乗っかってそのまま殴りにいけないのは調整の一種であるとはいえやはり残念なところです。
ダイーザにせよガイアプレートにせよやっぱり力こそパワーみたいなモンスターは余計なチェーンブロック作っちゃいけないと思うんですよね。
レベル1機械属と恵まれたモンスターであり、ワンフォーワン、機械複製、暴走召喚で増やすこともできる。
《ワイトキング》程ではないだろうが、状況次第では爆発的な攻撃力になる。
その為には攻撃力を変化させる必要がある。自分強化か相手弱化だけでなく、ケントレギナ等の自分弱化でもいいのは忘れがちかも。
複数を強化すると言えば《リミッター解除》を真っ先に思い出すが、先に使うと自分は強化されず、バトルフェイズに変化するカードにも使えない。
だから相手弱化を狙うのがいいだろう。墓地墓地もいいし、ミニマムガッツも面白い。
元々の攻撃力が上昇するので、巨大化でワンキルも狙えるかも。
どうでもいいですが、ハンネ的に使ってと言われてる気がします。
《ワイトキング》程ではないだろうが、状況次第では爆発的な攻撃力になる。
その為には攻撃力を変化させる必要がある。自分強化か相手弱化だけでなく、ケントレギナ等の自分弱化でもいいのは忘れがちかも。
複数を強化すると言えば《リミッター解除》を真っ先に思い出すが、先に使うと自分は強化されず、バトルフェイズに変化するカードにも使えない。
だから相手弱化を狙うのがいいだろう。墓地墓地もいいし、ミニマムガッツも面白い。
元々の攻撃力が上昇するので、巨大化でワンキルも狙えるかも。
どうでもいいですが、ハンネ的に使ってと言われてる気がします。
総合評価:全体弱体化か強化と組み合わせて攻撃力を上げるといい。
参照するのは元々の攻撃力と現在の攻撃力の差だが、参照範囲はお互いの全てのモンスターである。
《ブラック・ガーデン》の半減や相手モンスターの攻撃力を0にする《墓地墓地の恨み》などを使えば大幅に強化が可能とナル。
《スマイル・ワールド》の併用ですらフィールドのモンスターの総数の2乗×100の攻撃力とナル。
単純に《団結の力》で大きく強化してから参照しても良いかナ。
また、効果を使うまでは攻撃力0の為、《機械複製術》で3体に増やしてそれぞれが攻撃力を得ることも可能。
なお変更後の攻撃力が元々の攻撃力の為、2倍3倍とならない。
2体までが効果を使い、《ジャンク・ウォリアー》に攻撃力を加算させ、3体目が効果を使いその差を参照することで2倍とすることは可能。
参照するのは元々の攻撃力と現在の攻撃力の差だが、参照範囲はお互いの全てのモンスターである。
《ブラック・ガーデン》の半減や相手モンスターの攻撃力を0にする《墓地墓地の恨み》などを使えば大幅に強化が可能とナル。
《スマイル・ワールド》の併用ですらフィールドのモンスターの総数の2乗×100の攻撃力とナル。
単純に《団結の力》で大きく強化してから参照しても良いかナ。
また、効果を使うまでは攻撃力0の為、《機械複製術》で3体に増やしてそれぞれが攻撃力を得ることも可能。
なお変更後の攻撃力が元々の攻撃力の為、2倍3倍とならない。
2体までが効果を使い、《ジャンク・ウォリアー》に攻撃力を加算させ、3体目が効果を使いその差を参照することで2倍とすることは可能。
「機怪獣ダレトン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「機怪獣ダレトン」への言及
解説内で「機怪獣ダレトン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機怪劇城ダレトン(無記名)2022-10-31 21:56
-
強みその他として、《機怪獣ダレトン》。
弱点《デスピアン・クエリティス》に頼り、その上で《機怪獣ダレトン》とのコンボで一気に片を付けたい構築。
「機怪獣ダレトン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 79円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7855位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 4,116 |
機怪獣ダレトンのボケ
その他
英語のカード名 | Darton the Mechanical Monstrosity |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/22 03:01 評価 6点 《ブラック・ソニック》「総合評価:攻撃宣言時のため、BFの数を…
- 11/22 02:53 評価 4点 《BF-竜巻のハリケーン》「総合評価:ローレベルで展開能力があ…
- 11/22 02:47 評価 3点 《ブラック・リベンジ》「総合評価:《ゴッドバードアタック》で相…
- 11/22 02:14 評価 7点 《赤酢の踏切》「「使用後、場に残り続けるフリーチェーン除去」と…
- 11/22 01:39 評価 10点 《頼もしき守護者》「なんと、下級《エクソシスター》を《大霊術…
- 11/22 01:18 評価 10点 《ピラミッドパワー》「《妖精伝姫-カグヤ 》《妖精伝姫-シラユ…
- 11/22 00:06 評価 10点 《大寒気》「《ハーピィの狩場》の自壊を防ぐ他《女神ヴェルダン…
- 11/22 00:02 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐QUARTER CENTURY LIMITED PACK⭐
- 11/21 23:05 評価 5点 《Evil★Twin チャレンジ》「ちょっと弱すぎる。 一応相手…
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。