交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔鍵闘争(マケントウソウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):自分の墓地の、通常モンスター、「魔鍵」モンスター、「魔鍵-マフテア」の内、1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。相手の魔法・罠・モンスターの効果の発動にチェーンしてこのカードを発動した場合、さらにトークン以外の自分フィールドの通常モンスター及び「魔鍵」モンスターはその相手の効果を受けない。 | ||||||
カード評価 | 7(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP062 | 2021年07月17日 | Normal |
魔鍵闘争のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》で持ってくるカードは基本的に《魔鍵錠-解-》が優先されますが、《魔鍵錠-解-》を既に持っている場合は一応こちらも候補になります。
あまり強いとは言えないカードで、デッキに入れるにしても1枚で良いと思います。
効果を一回避けても次の除去などは受けますし、魔鍵の打点の低さだと相手のエースに上から殴られるので信頼性はあまり高く感じません。
墓地からデッキに戻すのが強制なのも微妙で、属性を維持したい場面ではせめて選択制にしてくれたら良いのにと感じます。
墓地にカードが必要な都合から初動展開中に飛んでくる《灰流うらら》《無限泡影》といった妨害にも無力です。
墓地が用意できていた場合も魔鍵モンスター以外の効果モンスター・シンクロモンスターなどは守れません。
「魔鍵-マフテア」以外の魔鍵魔法罠に対応していないのも謎ですし、見れば見るほど意味不明なほど自重している部分が目立ちます。
あまり強いとは言えないカードで、デッキに入れるにしても1枚で良いと思います。
効果を一回避けても次の除去などは受けますし、魔鍵の打点の低さだと相手のエースに上から殴られるので信頼性はあまり高く感じません。
墓地からデッキに戻すのが強制なのも微妙で、属性を維持したい場面ではせめて選択制にしてくれたら良いのにと感じます。
墓地にカードが必要な都合から初動展開中に飛んでくる《灰流うらら》《無限泡影》といった妨害にも無力です。
墓地が用意できていた場合も魔鍵モンスター以外の効果モンスター・シンクロモンスターなどは守れません。
「魔鍵-マフテア」以外の魔鍵魔法罠に対応していないのも謎ですし、見れば見るほど意味不明なほど自重している部分が目立ちます。
パワー不足なものの耐性を持たない魔鍵モンスターを守る貴重な速攻魔法。
相手の除去や妨害に対してチェーンすれば場の全ての魔鍵・通常モンスターを守れるのが優秀。モンスターを展開すると《原始生命態ニビル》の発動条件を満たしてしまうことが多いので、そちらをケア出来るのもありがたい。
ただ一瞬のみの耐性付与なのが頼りない。「魔鍵モンスター1体に対してこのターンエンドまで耐性付与」にして欲しかった。
あと墓地のカード回収効果はオマケのようなもの。デッキに戻すのは《魔鍵-マフテア》か属性がダブっているモンスターにしたい。
機会は少ないが《魔鍵砲-ガレスヴェート》の墓地効果に対して相手が《墓穴の指名者》を使ってきた場合に逃がすという使い道もある。
正直魔鍵のテーマパワーだとデッキではなく手札に戻す効果で良かったと思うが……。
ほとんどの相手は魔鍵の動きを知らないため奇襲性はあるだろう。
基本は《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》で引っ張ってくることになると思うが素引きの方が強かったりする。
相手の除去や妨害に対してチェーンすれば場の全ての魔鍵・通常モンスターを守れるのが優秀。モンスターを展開すると《原始生命態ニビル》の発動条件を満たしてしまうことが多いので、そちらをケア出来るのもありがたい。
ただ一瞬のみの耐性付与なのが頼りない。「魔鍵モンスター1体に対してこのターンエンドまで耐性付与」にして欲しかった。
あと墓地のカード回収効果はオマケのようなもの。デッキに戻すのは《魔鍵-マフテア》か属性がダブっているモンスターにしたい。
機会は少ないが《魔鍵砲-ガレスヴェート》の墓地効果に対して相手が《墓穴の指名者》を使ってきた場合に逃がすという使い道もある。
正直魔鍵のテーマパワーだとデッキではなく手札に戻す効果で良かったと思うが……。
ほとんどの相手は魔鍵の動きを知らないため奇襲性はあるだろう。
基本は《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》で引っ張ってくることになると思うが素引きの方が強かったりする。
相手の様々な効果にチェーンして特定のカードをデッキに戻す事で、その効果への耐性を得られるのは、優秀だと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
総合評価:耐性付与がメインとなる。
魔鍵は墓地にカードがあった方がよく、それを減らすとなるとサーチで再利用したい場合だが、1枚のみでは効率が悪い。
相手の効果にチェーンしてカードをデッキに戻して、その効果を受けないように運用する方がメインとなる。
墓地の通常モンスターでも良く、属性が被っているものを戻せば魔鍵の効果にも支障は出にくい。
魔鍵は墓地にカードがあった方がよく、それを減らすとなるとサーチで再利用したい場合だが、1枚のみでは効率が悪い。
相手の効果にチェーンしてカードをデッキに戻して、その効果を受けないように運用する方がメインとなる。
墓地の通常モンスターでも良く、属性が被っているものを戻せば魔鍵の効果にも支障は出にくい。
2021/08/18 20:41

一つ目の効果は例えば枯渇した「魔鍵-マフテア」をデッキに戻して《魔鍵施解》などで回収することができるので便利です。二つ目の効果は一時的に魔鍵モンスター及び通常モンスターに完全耐性を付与することのできる効果で、自分ターンには展開の補助札として、相手ターンには防御札として使えるのでかなり汎用性が高い効果です。しかし、当然ではありますが《水晶機巧-ハリファイバー》などはこの効果で守れないので普通に止められます。
「魔鍵闘争」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔鍵闘争」への言及
解説内で「魔鍵闘争」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔鍵の王女 コロン(無記名)2021-08-21 00:08
-
カスタマイズそれ以外にはモンスターのサルベージ手段を《ダイガスタ・エメラル》に頼っているが蘇生効果も魅力的のため、《魔鍵闘争》を入れるのも悪くないかも知れない。
「魔鍵闘争」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-07-17 魔鍵(スタンダード型)(asd)
● 2021-07-19 先行制圧型魔鍵デッキ・改(きつねび)
● 2022-09-30 魔鍵青眼(たけし)
● 2021-10-06 すし処『まけん』(ohy)
● 2021-07-04 BODE魔鍵(基本形)(Likia)
● 2021-08-05 軍艦(ユウヤ)
● 2021-08-04 魔鍵(ユウヤ)
● 2021-08-21 魔鍵(アキラ119)
● 2022-06-20 ヴァリアブルブックの魔鍵(太陽のコマネチ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6064位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 4,593 |
魔鍵闘争のボケ
その他
英語のカード名 | Magikey Battle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 11:28 評価 10点 《大屍教》「実質ヴェンデット新規。 (1)でヴェンデットの儀式モ…
- 09/19 11:26 評価 9点 《G戦隊 シャインブラック》「 やはり遊戯王はGが大好きなのを…
- 09/19 11:13 評価 8点 《ミニマリアン》「(2)で自身を除外することでレベル2~3の水属性…
- 09/19 11:04 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族・光属性モンスター用の《おろかな…
- 09/19 10:53 評価 8点 《古代亀の呪い》「除外コストが必要なアンデット専用の《おろかな…
- 09/19 10:44 評価 4点 《ガーディアン・エルマ》「エルマ短剣の規制を考えない場合 この…
- 09/19 10:04 評価 6点 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》「素材指定は戦士族だけの…
- 09/19 09:29 評価 8点 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》「ただ対策札を…
- 09/19 08:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 08:41 評価 9点 《暁天使カムビン》「強いことが書かれているものの天使族縛りが気…
- 09/19 08:38 評価 9点 《幻魔の扉》「初見では最強に思えるものの時間が経てば課題点が浮…
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



