交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
烙印の気炎(ラクインノキエン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):手札のモンスター1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ種族で、攻撃力または守備力が2500のレベル8融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。その後、以下の効果を適用できる。 ●見せたモンスターを捨て、「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。 (2):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP055 | 2021年07月17日 | Rare |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP069 | 2024年09月14日 | Normal |
烙印の気炎のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
オドリャナニシトンジャー
2024/01/28 14:21
2024/01/28 14:21
![遊戯王アイコン](/img/icon/201.jpg)
個人的に《烙印融合》の次に強いと思う烙印カード
最初は《天底の使徒》の劣化にしか見えなかったんですけどそんな事無かったです。1の効果でEXデッキからカードを落としつつアルバス関連のカードをサーチできます。手札から落とすカードがドラゴン族モンスターならアルビオンやバスタードを落とし魔法使いなら《赫焉竜グランギニョル》を落とせます。サーチする先は《黒衣竜アルビオン》《赫の聖女カルテシア》《導きの聖女クエム》などが選択肢になりますね。
サーチ先も強力なカードが多いですがこのカードの1番強いところはEXからカードを直接墓地に落とせる事でしょう。とくにアルベル初動の《烙印融合》はかなり強いです。
アルベルns《烙印融合》サーチ→《烙印融合》で獣ルベリオンとアルバス落としてアルビオン→アルバスとアルベルで神炎ルベリオン→神炎ルベリオンとアルバスでミラジェイド→アルビオンをリリースし獣ルベリオンss→獣ルベリオンで復烙印発動→エンドフェイズにミラジェイドの効果でEXからバスタードを落とし獣ルベリオン除外復烙印で獣ルベリオンデッキに戻しドロー→バスタードでクエムリクルート→クエムでカルテシア墓地に落とす→カルテシア回収→アルビオンで気炎サーチ→気炎でカルテシア見せてグランギニョルとカルテシア墓地に落としてメルクーリエサーチ→クエムでカルテシア蘇生
この展開で場にミラジェイドとクエムカルテシア墓地にグランギニョル手札にメルクーリエの盤面を作れますけっこう強いですしもちろん手札によってはさらにモンスター増やせます
最初は《天底の使徒》の劣化にしか見えなかったんですけどそんな事無かったです。1の効果でEXデッキからカードを落としつつアルバス関連のカードをサーチできます。手札から落とすカードがドラゴン族モンスターならアルビオンやバスタードを落とし魔法使いなら《赫焉竜グランギニョル》を落とせます。サーチする先は《黒衣竜アルビオン》《赫の聖女カルテシア》《導きの聖女クエム》などが選択肢になりますね。
サーチ先も強力なカードが多いですがこのカードの1番強いところはEXからカードを直接墓地に落とせる事でしょう。とくにアルベル初動の《烙印融合》はかなり強いです。
アルベルns《烙印融合》サーチ→《烙印融合》で獣ルベリオンとアルバス落としてアルビオン→アルバスとアルベルで神炎ルベリオン→神炎ルベリオンとアルバスでミラジェイド→アルビオンをリリースし獣ルベリオンss→獣ルベリオンで復烙印発動→エンドフェイズにミラジェイドの効果でEXからバスタードを落とし獣ルベリオン除外復烙印で獣ルベリオンデッキに戻しドロー→バスタードでクエムリクルート→クエムでカルテシア墓地に落とす→カルテシア回収→アルビオンで気炎サーチ→気炎でカルテシア見せてグランギニョルとカルテシア墓地に落としてメルクーリエサーチ→クエムでカルテシア蘇生
この展開で場にミラジェイドとクエムカルテシア墓地にグランギニョル手札にメルクーリエの盤面を作れますけっこう強いですしもちろん手札によってはさらにモンスター増やせます
《烙印融合》が制限の現在、《烙印開幕》《デスピアの導化アルベル》からこれをサーチして《スプリガンズ・キット》に繋げることで《烙印融合》のサルベージに繋げられる潤滑油としても重要なカード。
ただし、ものすごい勢いで手札が溶けていくので実際に使えるかは場合による。
ただし、ものすごい勢いで手札が溶けていくので実際に使えるかは場合による。
(1)の効果は、「スプリガンズ」デッキなら《スプリガンズ・キット》以外の「スプリガンズ」モンスターが「機械族」モンスターのおかげで《鉄駆竜スプリンド》を墓地送りにして効果を得られる上、任意で「スプリガンズ」モンスターと引き換えに《アルバスの落胤》《スプリガンズ・キット》をサーチ出来るのは、優秀だと思います。
(2)の自己サルベージ効果も、条件付きですが、ありがたいと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
(2)の自己サルベージ効果も、条件付きですが、ありがたいと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
《ティアラメンツ》の新規及び《ビーステッド》と《赫の聖女カルテシア》の登場によって真の力を発揮できるようになってしまったカード。特に《ティアラメンツ・ルルカロス》との相性が良く、実質このカード一枚でルルカロスが出てくる。
①、手札の適当なティアラメンツ(シェイレーン、メイルゥ、ハゥフニスのいずれか)を見せ、ルルカロスを墓地に送り、さらに効果で見せたティアラメンツを墓地に送ってアルバス関連またはカルテシアをサーチ。
②、墓地に送られたティアラメンツの効果でルルカロスと共に戻してキトカロスを融合、効果で戻したティアラメンツ以外を墓地に送る。
③、キトカロスの効果で墓地に送られたティアラメンツの効果でキトカロスと共に戻してルルカロスを融合召喚。
これで通常召喚権を使用せず、さらにニビル対策もバッチリという盤面となる。多分《天底の使徒》や《烙印開幕》より遥かにヤバいカードになってしまってる。
①、手札の適当なティアラメンツ(シェイレーン、メイルゥ、ハゥフニスのいずれか)を見せ、ルルカロスを墓地に送り、さらに効果で見せたティアラメンツを墓地に送ってアルバス関連またはカルテシアをサーチ。
②、墓地に送られたティアラメンツの効果でルルカロスと共に戻してキトカロスを融合、効果で戻したティアラメンツ以外を墓地に送る。
③、キトカロスの効果で墓地に送られたティアラメンツの効果でキトカロスと共に戻してルルカロスを融合召喚。
これで通常召喚権を使用せず、さらにニビル対策もバッチリという盤面となる。多分《天底の使徒》や《烙印開幕》より遥かにヤバいカードになってしまってる。
暴れまくり速攻で規制されていった《天底の使徒》の調整版
ヌトスやアプカローネを落としてやりたい放題だったあちらの反省から、EXデッキから落とせるモンスターが「レベル8」「攻守のどちらかが2500」「融合モンスターのみ」「手札のモンスターを見せる必要があり、その見せたモンスターと同じ種族」の4条件が追加され、かなりマイルド...というより使い方がかなり難しいカードになってしまった。
とりあえず落として美味しいのはアルバス君シリーズのドラゴン、《エルシャドール・ネフィリム》、《ヴァレルロード・F・ドラゴン》といったところなのだがいずれも癖が強い。
アルバスドラゴンズを落とそうとすると、彼らは全員種族がバラバラなのでまず落としたいのを落とすのに苦労する。鉄獣やスプリガンズで対応するアルバスドラゴンを落として、エンド時にリクルート効果を使うにしても如何せん遅いし、そこまでやる意味があるのかは微妙。速攻魔法なので相手ターンのエンドに撃つなどしてタイムラグをなくしたいところ。
ネフィリムを落とそうとすると、シャドールには天使族がいないのでデスピアと混ぜるなどしないとまず発動にすら苦労する。それにネフィリムを落としても初動にはならず、タダでアプカローネ落としてルークを持ってきていた天底とは雲泥の差である。
更に、落とした後に見せていたモンスターを捨てると、アルバス君やアルバス君の名前がテキストに入ってる《白の聖女エクレシア》などを持ってこれるが、ここからアルバス君効果使うにも更に手札コストが必要で重く、現状だとこれもちょっと微妙。
②の効果で融合モンスターが墓地に行くだけでエンドに回収出来る。
一応回収効果のみを目当てに《黒衣竜アルビオン》等で墓地に落としておいて、《アルバスの落胤》や《超融合》の手札コスト用カードとして繰り返し運用するのも悪くはないがあまり強いとも言えないか。
現状だと癖が強すぎて使いづらい印象。烙印カードであることや速攻魔法である点、アルバス関連をサーチできる点を活かせるように今後に強化が入れば話も変わってくるか...?。
とりあえず攻守2500、レベル8、強い墓地効果持ち、融合モンスターが出たらこのカードの存在を思い出してください......。
ヌトスやアプカローネを落としてやりたい放題だったあちらの反省から、EXデッキから落とせるモンスターが「レベル8」「攻守のどちらかが2500」「融合モンスターのみ」「手札のモンスターを見せる必要があり、その見せたモンスターと同じ種族」の4条件が追加され、かなりマイルド...というより使い方がかなり難しいカードになってしまった。
とりあえず落として美味しいのはアルバス君シリーズのドラゴン、《エルシャドール・ネフィリム》、《ヴァレルロード・F・ドラゴン》といったところなのだがいずれも癖が強い。
アルバスドラゴンズを落とそうとすると、彼らは全員種族がバラバラなのでまず落としたいのを落とすのに苦労する。鉄獣やスプリガンズで対応するアルバスドラゴンを落として、エンド時にリクルート効果を使うにしても如何せん遅いし、そこまでやる意味があるのかは微妙。速攻魔法なので相手ターンのエンドに撃つなどしてタイムラグをなくしたいところ。
ネフィリムを落とそうとすると、シャドールには天使族がいないのでデスピアと混ぜるなどしないとまず発動にすら苦労する。それにネフィリムを落としても初動にはならず、タダでアプカローネ落としてルークを持ってきていた天底とは雲泥の差である。
更に、落とした後に見せていたモンスターを捨てると、アルバス君やアルバス君の名前がテキストに入ってる《白の聖女エクレシア》などを持ってこれるが、ここからアルバス君効果使うにも更に手札コストが必要で重く、現状だとこれもちょっと微妙。
②の効果で融合モンスターが墓地に行くだけでエンドに回収出来る。
一応回収効果のみを目当てに《黒衣竜アルビオン》等で墓地に落としておいて、《アルバスの落胤》や《超融合》の手札コスト用カードとして繰り返し運用するのも悪くはないがあまり強いとも言えないか。
現状だと癖が強すぎて使いづらい印象。烙印カードであることや速攻魔法である点、アルバス関連をサーチできる点を活かせるように今後に強化が入れば話も変わってくるか...?。
とりあえず攻守2500、レベル8、強い墓地効果持ち、融合モンスターが出たらこのカードの存在を思い出してください......。
「烙印の気炎」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「烙印の気炎」への言及
解説内で「烙印の気炎」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混沌とした影の大導劇(無記名)2021-08-03 22:20
気炎軸烙印ヴァレット(たけし)2021-12-15 14:59
-
運用方法《烙印の気炎》を軸にした、融合型ヴァレットです。
フュージョンF用:青眼アルバス(人肉団子)2022-05-12 02:31
-
運用方法相手依存になりやすいアルバスを、《烙印の気炎》や
202301制限-烙印ティアラ(竜騎士えんじぃ)2022-12-16 10:14
-
強み《烙印の気炎》+ティアラ下級
赫オルフェゴール(Tubaki)2022-12-19 21:26
-
強み赫オルフェの場合,《烙印の気炎》によるコスト,カルテシアによる融合素材といった具合,名称に縛られることなく処理することが可能であり,気炎とカルテシアは自身の効果でサルベージできるのでトロイメアユニコーンのコストに困ることもないといった強みがあります。
溟界冥界アクセルティアラメンツ(サンズ)2023-05-09 02:01
烙印裏サイバー(シキ)2021-12-17 09:45
-
運用方法《烙印の気炎》や《サイバー・ダーク・クロー》でEXデッキのモンスターを墓地に送り、《アルバスの落胤》関連カードを揃えていきます。
烙印システムver.3.0(ぺんたごん)2021-06-29 11:43
グッドスタッフ型アルバス(ご意見求む)(Neah)2021-11-28 21:08
烙印スプリガンズ(2022.10ver)(アベシ)2022-06-23 15:40
「烙印の気炎」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-16 ゴルゴンダ“キング”スプリガンズ(無記名)
● 2023-03-14 セリオンズ“チャンピオン”キット(無記名)
● 2023-09-03 リトルナイトinオルフェ(ティンダングルの慟哭)
● 2022-11-12 烙印スプリガンズ(誘発込み仕様)(アベシ)
● 2023-03-04 烙印終幕(ブラックサンダー)
● 2023-10-07 融合ティンダングル(ティンダングルの慟哭)
● 2023-11-03 新・烙印(ギャラクシーおじさん)
● 2023-07-22 烙印WCディアベルスター(bohky)
● 2022-12-11 2022/10 赫オルフェゴール(れにゃーど)
● 2021-04-24 デスピアアルバス(無気力にゃんこ)
● 2022-06-08 烙印ティアラ(ハルカ)
● 2019-11-19 表裏ユニ(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 227円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1445位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 22,044 |
速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 69位 |
烙印の気炎のボケ
その他
英語のカード名 | Branded in High Spirits |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)