交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
果たし-Ai-(ハタシアイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドのカードの数×100ダウンする。 (2):自分の「@イグニスター」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (3):自分の「@イグニスター」モンスターが戦闘で破壊された時、そのモンスター以外の自分の墓地の攻撃力2300のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 4.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP076 | 2021年01月16日 | Normal |
果たし-Ai-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
VRAINS最終決戦、つまりこのままだとOCGなアニメの最後の戦い…!?
相手の攻撃力を自分の場のカードの数に応じて削る効果、@イグニスターが戦闘を行うときに一切の効果発動を許さない効果、@イグニスターが戦闘破壊された時に墓地の攻撃力2300のサイバースを蘇生する効果を持つ。
相手を弱体化させる効果と相手の戦闘時の効果を封じる効果で、相手の戦闘力を堅実に下げる。特に効果にめっぽう強い分戦闘には弱いジ・アライバルをサポートするのに向いており、打点の暴力や自己強化系のモンスターからジ・アライバルを守ることに繋がる。ただジ・アライバル以外のモンスターは微弱な補正だけでは戦闘力が高まるとは言えず、そこまで相性がいいとは言い切れない。
最後の効果は戦闘破壊の保険になるが、戦闘破壊を防ぐためのカードが戦闘破壊時の効果を持っているのはやや矛盾。ジ・アライバルでの封殺を徹底するならなくはない選択肢だが、パワーという面では微妙か。
相手の攻撃力を自分の場のカードの数に応じて削る効果、@イグニスターが戦闘を行うときに一切の効果発動を許さない効果、@イグニスターが戦闘破壊された時に墓地の攻撃力2300のサイバースを蘇生する効果を持つ。
相手を弱体化させる効果と相手の戦闘時の効果を封じる効果で、相手の戦闘力を堅実に下げる。特に効果にめっぽう強い分戦闘には弱いジ・アライバルをサポートするのに向いており、打点の暴力や自己強化系のモンスターからジ・アライバルを守ることに繋がる。ただジ・アライバル以外のモンスターは微弱な補正だけでは戦闘力が高まるとは言えず、そこまで相性がいいとは言い切れない。
最後の効果は戦闘破壊の保険になるが、戦闘破壊を防ぐためのカードが戦闘破壊時の効果を持っているのはやや矛盾。ジ・アライバルでの封殺を徹底するならなくはない選択肢だが、パワーという面では微妙か。
アライバルがアストラムやヴァレソに勝てるようになるので正直そこまで悪くはないと思うカード。
めぐり-Ai-やAiドリング・ボーンが手札でダブった時にでもピカリで持ってくると良いでしょう。
アクセスコードは召喚阻止するか(破壊効果発動処理後に)《無限泡影》やダンマリでパンプアップを消してやれば良いです。アークリベリオンも同じく展開阻止か効果無効をしてやるとよいです。
それよりもこのカードの価値はやはりイラストでしょう。やっぱり主人公と相棒の対決というシチュは初代然りZEXAL然り非常にテンション上がります。playmakerの賛否両論な全身タイツもシルエットになって発光すれば普通にカッコイイもんです。
というかこのイラストの遊作くん微妙にガタイ良いですね…
めぐり-Ai-やAiドリング・ボーンが手札でダブった時にでもピカリで持ってくると良いでしょう。
アクセスコードは召喚阻止するか(破壊効果発動処理後に)《無限泡影》やダンマリでパンプアップを消してやれば良いです。アークリベリオンも同じく展開阻止か効果無効をしてやるとよいです。
それよりもこのカードの価値はやはりイラストでしょう。やっぱり主人公と相棒の対決というシチュは初代然りZEXAL然り非常にテンション上がります。playmakerの賛否両論な全身タイツもシルエットになって発光すれば普通にカッコイイもんです。
というかこのイラストの遊作くん微妙にガタイ良いですね…
総合評価:戦闘補助と蘇生でサポートしやすく、枠があればといったところ。
相手モンスターの弱体化は倍率こそ低いが、このカード自体もカウントし《イグニスターAiランド》での展開を行う為、300〜800程度は見込めル。
《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》といった攻撃力を参照するモンスターを使ったり、戦闘破壊を狙うなら相性は良い。
戦闘時の相手の効果の発動も防げることから《オネスト》《ヴァレルソード・ドラゴン》なども防げ、こと戦闘には有用にナル。
特に戦闘によって突破される恐れのある《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》の補助には良い。
(3)は蘇生で、主力の@イグニスターは攻撃を受ける際は基本的に攻撃力2300であり、(1)の弱体化を含んでも3000程度の相手には戦闘破壊され易い為、補助には良いか。
下級の@イグニスターの効果を無効化された場合なども条件を満たしやすい。
@イグニスタートークンの破壊でも条件を満たす訳だし、やはり《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》とのシナジーを意識したデザインぽい。
ただ、蘇生させても次の攻撃までしのぐとなると、@イグニスターだけでは不安。
《トランスコード・トーカー》で相互リンクを組める様にするなど、過程でなるべくコード・トーカーも含めて動きタイ。
相手モンスターの弱体化は倍率こそ低いが、このカード自体もカウントし《イグニスターAiランド》での展開を行う為、300〜800程度は見込めル。
《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》といった攻撃力を参照するモンスターを使ったり、戦闘破壊を狙うなら相性は良い。
戦闘時の相手の効果の発動も防げることから《オネスト》《ヴァレルソード・ドラゴン》なども防げ、こと戦闘には有用にナル。
特に戦闘によって突破される恐れのある《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》の補助には良い。
(3)は蘇生で、主力の@イグニスターは攻撃を受ける際は基本的に攻撃力2300であり、(1)の弱体化を含んでも3000程度の相手には戦闘破壊され易い為、補助には良いか。
下級の@イグニスターの効果を無効化された場合なども条件を満たしやすい。
@イグニスタートークンの破壊でも条件を満たす訳だし、やはり《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》とのシナジーを意識したデザインぽい。
ただ、蘇生させても次の攻撃までしのぐとなると、@イグニスターだけでは不安。
《トランスコード・トーカー》で相互リンクを組める様にするなど、過程でなるべくコード・トーカーも含めて動きタイ。
終盤での最終戦。
1の弱体化は倍率が100と低いが@イグニスターは大量展開しやすいので、400~500くらいは狙っていける。
ただ2300打点の多い@イグニスターだと恩恵は決して小さくないものの、不十分に感じがちだしアクセスコードやフルードで打点は間に合う。
2は攻撃を通しやすくなり、3の効果ともシナジーはある。
3は戦闘破壊限定であり除去の多い今の環境だと相手からの行動では期待しづらいし、1の効果とも噛み合いが微妙。
自爆から発動していくのも手ですが、罠故にラグが目立ってくる。
@イグニスターの戦闘サポにはai打ちも存在しており、そちらとの噛み合いも悪い。
aiなのでヒカリで持ってこれるが、そうすると3の効果が活かしにくくもなる。
ところどころ噛み合いの悪い点が目立つし、今の時代戦闘向けの効果でしかも罠では優先は厳しいかと思います。
1の弱体化は倍率が100と低いが@イグニスターは大量展開しやすいので、400~500くらいは狙っていける。
ただ2300打点の多い@イグニスターだと恩恵は決して小さくないものの、不十分に感じがちだしアクセスコードやフルードで打点は間に合う。
2は攻撃を通しやすくなり、3の効果ともシナジーはある。
3は戦闘破壊限定であり除去の多い今の環境だと相手からの行動では期待しづらいし、1の効果とも噛み合いが微妙。
自爆から発動していくのも手ですが、罠故にラグが目立ってくる。
@イグニスターの戦闘サポにはai打ちも存在しており、そちらとの噛み合いも悪い。
aiなのでヒカリで持ってこれるが、そうすると3の効果が活かしにくくもなる。
ところどころ噛み合いの悪い点が目立つし、今の時代戦闘向けの効果でしかも罠では優先は厳しいかと思います。
「果たし-Ai-」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「果たし-Ai-」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「果たし-Ai-」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-04-04 決別したAiのデッキのメモ(taka氏ge)
● 2021-06-15 【AC01】@イグニスター(emeha)
● 2022-02-21 @イグニスター(emeha)
● 2022-02-28 イグニスター(ユウヤ)
● 2024-11-13 @イグニスター(ユウヤ)
● 2021-01-17 【LIOV】@イグニスター(emeha)
● 2021-01-24 イグニスター(笑いながら怒る人)
● 2019-10-12 Aiデッキメモ(taka氏ge)
● 2022-08-27 イグニスター(ユウヤ)
● 2025-01-26 イグニスター(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9337位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,952 |
果たし-Ai-のボケ
その他
英語のカード名 | A.I. Challenge You |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。