交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E.M.R.(エレクトロマグネティックレールガン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの機械族モンスター1体をリリースし、リリースしたモンスターの元々の攻撃力1000につき1枚まで、フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
カード評価 | 7.3(10) → 全件表示 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP078 | 2020年10月31日 | Normal |
E.M.R.のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
大型のモンスターを飛ばすほど威力が増し、《超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー》とかを使えばすごい事に。《機巧嘴-八咫御先》は2枚破壊しつつ、ライフ回復も狙える。
機械版《ゴッドバードアタック》。
破壊枚数はリリースしたモンスターの攻撃力に依存するのでゴドバより強くも弱くもなる。
機械族は高攻撃力のモンスターを用意しやすいので死に際に放つ一発としては中々の威力を発揮してくれる。
また、破壊枚数は最低1枚でも良いので小回りが利くのはグッド。
破壊枚数はリリースしたモンスターの攻撃力に依存するのでゴドバより強くも弱くもなる。
機械族は高攻撃力のモンスターを用意しやすいので死に際に放つ一発としては中々の威力を発揮してくれる。
また、破壊枚数は最低1枚でも良いので小回りが利くのはグッド。
ゴッドマシンアタック
3枚以上破壊出来たり、1枚しか破壊出来なかったり、柔軟に枚数選べたりしますがATK1000未満だと発動すら出来ないのも忘れてはいけない
素引きしちゃったオライオンやアウローラドンのトークン余ってるやつを射出出来ない点はとても残念
良いところや組み合わせはみなさん書いてくれてるのでそちらを参考にどうぞ、否定的なこと書きましたが私ももちろん弱いカードとは思っていません
爆発力が高く汎用性が低い、よりデッキを選ぶカード…ですかね
3枚以上破壊出来たり、1枚しか破壊出来なかったり、柔軟に枚数選べたりしますがATK1000未満だと発動すら出来ないのも忘れてはいけない
素引きしちゃったオライオンやアウローラドンのトークン余ってるやつを射出出来ない点はとても残念
良いところや組み合わせはみなさん書いてくれてるのでそちらを参考にどうぞ、否定的なこと書きましたが私ももちろん弱いカードとは思っていません
爆発力が高く汎用性が低い、よりデッキを選ぶカード…ですかね
超電磁砲。エレクトロマグネティックレールガンじゃねーか完成度高いなオイ。
場の機械族を1体リリースし、そのモンスターのもともとの攻撃力1000につき1枚までカードを破壊する効果を持つ。
機械族の汎用性の高い除去罠。攻撃力に依存するので攻撃力の高いカードをリリースするほど価値が上がる。できれば攻撃力2000以上をリリースしてアド損を克服したい。
攻撃力2000以上を安定供給できる機械族なら大体のデッキでは使えるが、特にドライトロンや列車など攻撃力に優れたデッキはより使いこなしてみせる。時期的にも最も意識されたのはドライトロンだろう。カーネルが蘇生しやすいマシンナーズも有効な使い手。
ゴドバ系罠もここまで強化されたか、という感を持つカード。ただ低い攻撃力で使ってもイマイチなので、低攻撃力との相性は良くなく強いデッキを求めてくる。
場の機械族を1体リリースし、そのモンスターのもともとの攻撃力1000につき1枚までカードを破壊する効果を持つ。
機械族の汎用性の高い除去罠。攻撃力に依存するので攻撃力の高いカードをリリースするほど価値が上がる。できれば攻撃力2000以上をリリースしてアド損を克服したい。
攻撃力2000以上を安定供給できる機械族なら大体のデッキでは使えるが、特にドライトロンや列車など攻撃力に優れたデッキはより使いこなしてみせる。時期的にも最も意識されたのはドライトロンだろう。カーネルが蘇生しやすいマシンナーズも有効な使い手。
ゴドバ系罠もここまで強化されたか、という感を持つカード。ただ低い攻撃力で使ってもイマイチなので、低攻撃力との相性は良くなく強いデッキを求めてくる。
機械族のゴドバの様なカード。ただし、完全にゴドバと同じという訳でもなく、破壊できる枚数がリリースするモンスターによって変わる点や破壊する枚数そプレイヤーが自由に決められる点など微妙に異なっている点も多く、その性質は微妙に異なっている。対応する種族が異なるゴドバと比べても意味はないのだが、こちらの方が小回りが効いて使いやすい性能なっていると思う。しかし、こちらは高打点のモンスターをリリースしなければアド損になるため、安定性では劣っていると言える。
よく言われるのが機械族版のゴッドバードだが、性質は結構違う。必ず2枚破壊しなければならないGBAと違い、までと書かれているので1枚でも良く、自分のカードを破壊して結局ディスアドということもない。
ただし、高攻撃力モンスターを用意しないと複数破壊ができないため、準備の過程で結局ディスアドになってしまうこともある。
よって、基本は列車で使うことになるだろう、Sinサイバーエンドも使うデッキも多いですからね。
勿論特殊召喚が容易なジズキエルやカーネルも良いでしょう。特にカーネルはwikiにも載っている自分の地機械と同時に破壊するコンボもありますし。
あとは2:2交換になりますが、ガンナードラゴンやクリフォート辺りとも相性が良さそう。
ただ、元々の攻撃力参照なので、《リミッター解除》等で打点を上げても破壊枚数は変わらないのは注意でしょうか。
ただし、高攻撃力モンスターを用意しないと複数破壊ができないため、準備の過程で結局ディスアドになってしまうこともある。
よって、基本は列車で使うことになるだろう、Sinサイバーエンドも使うデッキも多いですからね。
勿論特殊召喚が容易なジズキエルやカーネルも良いでしょう。特にカーネルはwikiにも載っている自分の地機械と同時に破壊するコンボもありますし。
あとは2:2交換になりますが、ガンナードラゴンやクリフォート辺りとも相性が良さそう。
ただ、元々の攻撃力参照なので、《リミッター解除》等で打点を上げても破壊枚数は変わらないのは注意でしょうか。
総合評価:機械族向け《ゴッドバードアタック》であり、より小回りが効く。
破壊可能な枚数が元々の攻撃力に比例している為、高い攻撃力が必要に見えるが、《ギアギガント X》などの主力は概ね2000から3000未満に分布しており、2枚までの破壊は容易。
主にこのラインで相手の除去にチェーンして使うのが基本になるかナ。
3000超えなら3枚破壊を狙えるが、無効化されたり破壊された場合の効果に引っかかる可能性もあり得る為、無理に狙うほどでもなさそう。
逆に《グリーン・ガジェット》などだと1枚しか破壊できないが、下級をリリースするのは大抵除去されそうな時だし、サーチ効果を使っていればアドバンテージになり得る。
破壊可能な枚数が元々の攻撃力に比例している為、高い攻撃力が必要に見えるが、《ギアギガント X》などの主力は概ね2000から3000未満に分布しており、2枚までの破壊は容易。
主にこのラインで相手の除去にチェーンして使うのが基本になるかナ。
3000超えなら3枚破壊を狙えるが、無効化されたり破壊された場合の効果に引っかかる可能性もあり得る為、無理に狙うほどでもなさそう。
逆に《グリーン・ガジェット》などだと1枚しか破壊できないが、下級をリリースするのは大抵除去されそうな時だし、サーチ効果を使っていればアドバンテージになり得る。
機械族用に作られたゴドバ的なカードというのが皆様も一般認識かと思いますが、リリースするモンスターの攻撃力が1000以上2000未満だとチェーン発動しなければディスアドになってしまうため、下級モンスターをリリースし辛いのが玉に瑕な万能除去罠の1つです。
攻撃力2000で固められているため安定して2枚まで除去できるドライトロンなどとの相性が良さそうで、インスペやサイドラあたりもリリースとして適しています。
元々の攻撃力を参照するので妥協召喚した高打点モンスターに使えればその除去枚数も増えることになり、そういった機械族には妥協召喚して攻撃力が下がる場合、変化した数値が元々の攻撃力扱いになるモンスターも多いのですが、リリースしてしまえばカードに書かれている数字が元々の攻撃力となるので問題ありません。
そういうわけで妥協召喚したナイトエクスプレスナイトをリリースすると3枚まで破壊できるので、列車との相性も良いということになりますね。
攻撃力2000で固められているため安定して2枚まで除去できるドライトロンなどとの相性が良さそうで、インスペやサイドラあたりもリリースとして適しています。
元々の攻撃力を参照するので妥協召喚した高打点モンスターに使えればその除去枚数も増えることになり、そういった機械族には妥協召喚して攻撃力が下がる場合、変化した数値が元々の攻撃力扱いになるモンスターも多いのですが、リリースしてしまえばカードに書かれている数字が元々の攻撃力となるので問題ありません。
そういうわけで妥協召喚したナイトエクスプレスナイトをリリースすると3枚まで破壊できるので、列車との相性も良いということになりますね。
機械族専用の《ゴッドバード・アタック》的なカード打点4000だと4枚も破壊できる、 《幻獣機アウローラドン》の隠された効果「モンスターを3体リリース」で「自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。」と言う効果がある。 なので機械族では罠カードを使いまわすこと自体は難しくない よってピンでデッキに入れていても良いかもしれない。
ギアフォース出して間もないのに、こんなもの刷るんじゃない。
機械族のゴドバみたいな運用のできる罠。あちらに比べモンスターの質は問いますが、あちらと違い1000につき1枚「まで」のお陰で相手の状況に左右されづらくなり、小回りが利く。
元々の打点が高いSinサイバーや列車と併用なら運用しやすいかと。
機械族のゴドバみたいな運用のできる罠。あちらに比べモンスターの質は問いますが、あちらと違い1000につき1枚「まで」のお陰で相手の状況に左右されづらくなり、小回りが利く。
元々の打点が高いSinサイバーや列車と併用なら運用しやすいかと。
「E.M.R.」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E.M.R.」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E.M.R.」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5250位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,159 |
E.M.R.のボケ
その他
英語のカード名 | E.M.R. |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。