交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
D-タイム(ディータイム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在する「E・HERO」と名のついたモンスターがフィールド上から離れた時に発動する事ができる。そのモンスターのレベルと同じレベル以下の「D-HERO」と名のついたモンスター1体をデッキから手札に加える。 | ||||||
パスワード:99075257 | ||||||
カード評価 | 2.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP233 | 2007年09月22日 | Normal |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP053 | 2006年02月16日 | Rare |
デュエリストパック-エド編- | DP05-JP025 | 2006年10月26日 | Normal |
D-タイムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《E・HERO》が破壊されると《D-HERO》が出てくる、この2種類を要求してくるのは今でも珍しいですね。
【D-HERO】デッキに《E・HERO エアーマン》などE・HEROを入れるのはよくある事です、しかしその万能HEROサーチのエアーマンに加え、更にそれをサーチできる《増援》《E-エマージェンシーコール》、リクルートできる《ヒーローアライブ》まである以上厳しいです、発動条件もレベル範囲も地味にキツくて、罠なのでそのターンには使えず。
もしかすると《デステニー・シグナル》より使いづらいかも知れません。
アニメではレベルの合計以下だったので、例えばレベル8の《E・HERO シャイニング・フェニックスガイ》であれば、レベル4の《D-HERO ディバインガイ》と《D-HERO ディナイアルガイ》をサーチできる事になり、上手く使えば3枚サーチも可能だったのですが。
当時としては強すぎると判断したのか弱体化されてしまいました、現代ならアニメ効果でも全く問題は無いと思うのでエラッタして欲しいくらいです。
【D-HERO】デッキに《E・HERO エアーマン》などE・HEROを入れるのはよくある事です、しかしその万能HEROサーチのエアーマンに加え、更にそれをサーチできる《増援》《E-エマージェンシーコール》、リクルートできる《ヒーローアライブ》まである以上厳しいです、発動条件もレベル範囲も地味にキツくて、罠なのでそのターンには使えず。
もしかすると《デステニー・シグナル》より使いづらいかも知れません。
アニメではレベルの合計以下だったので、例えばレベル8の《E・HERO シャイニング・フェニックスガイ》であれば、レベル4の《D-HERO ディバインガイ》と《D-HERO ディナイアルガイ》をサーチできる事になり、上手く使えば3枚サーチも可能だったのですが。
当時としては強すぎると判断したのか弱体化されてしまいました、現代ならアニメ効果でも全く問題は無いと思うのでエラッタして欲しいくらいです。
総合評価:《E・HERO エアーマン》を使えばその時点でサーチ出来てしまう。
E・HEROがフィールドを離れた時にしか使えない上、そのレベルに依存する。
サーチ可能な枚数が1枚しかナイのでは、最初から《E・HERO エアーマン》で目的のカードをサーチした方がヨイ。
E・HEROがフィールドを離れた時にしか使えない上、そのレベルに依存する。
サーチ可能な枚数が1枚しかナイのでは、最初から《E・HERO エアーマン》で目的のカードをサーチした方がヨイ。
EとDの混合構築はよくある話なんですけどね、罠故にラグが非常に痛く伏せた次にターンだとなんらかの方法でEを場から離すか相手の除去を待たなければならずちょっと手間がかかる。
除去の豊富な現在だと相手からの除去待ちではややリスキー。
そしてそもそもDはサーチ手段が既に豊富なので、遅く多少の手間かかり自由度も低めなこのカードにわざわざ頼る必要性が薄いのが現状です。
除去の豊富な現在だと相手からの除去待ちではややリスキー。
そしてそもそもDはサーチ手段が既に豊富なので、遅く多少の手間かかり自由度も低めなこのカードにわざわざ頼る必要性が薄いのが現状です。
発動条件と呼び出し先が妙に噛み合わず更にダメステ不可なのが厳しい。
自分で発動を狙うなら脱出エアーマンだろうか。
ただここまで面倒なことをしてまで呼び出したいD-HEROがいない。
自分で発動を狙うなら脱出エアーマンだろうか。
ただここまで面倒なことをしてまで呼び出したいD-HEROがいない。
EとDを混ぜろと言っているようなカード。まあ混ぜるのも面白いけど
だいたいは入るとしてもエアーマンだから効果わりと被るし
エアーマンと違ってレベル以下しかサーチできない制限あるし・・・
これならそのまま特殊召喚できるシグナルとか、手札に・・・なら他にも増援があり
レベルが高いのもドグマやブルーDは《融合徴兵》とかがありますし・・
だいたいは入るとしてもエアーマンだから効果わりと被るし
エアーマンと違ってレベル以下しかサーチできない制限あるし・・・
これならそのまま特殊召喚できるシグナルとか、手札に・・・なら他にも増援があり
レベルが高いのもドグマやブルーDは《融合徴兵》とかがありますし・・
EとDの両方を入れなければならないので、バランスの調整が非常に難しいです。Eの枚数が多いと、Dのサーチ対象が減り効果のうまみが薄れてしまいますが、Dを増やすとEの枚数が減り、発動ができなくなるというジレンマ。それなら使わない方がいいということになってしまいがち。
安定性の高いE-HEROにD-HEROをぶちこむのはちょっと躊躇われる
発動条件がかなり緩いのは評価できるが混合デッキサポートは扱いが難しいぞ・・・
発動条件がかなり緩いのは評価できるが混合デッキサポートは扱いが難しいぞ・・・
スクラップトリトドン
2011/02/08 23:03
2011/02/08 23:03
D-HEROメインのデッキで,エアーマンが除去られたときにさらに増援するのか・・・
だったらキラトマを積み込むなぁ・・・
だったらキラトマを積み込むなぁ・・・
エアーマンを導入してれば併用はできる・・・が、それだけのために導入するのは控えるべき。
アブソルートなど、D-HEROとの共同ができるE・HEROとの併用なら使えるが、基本倒しても倒しても何度でも出てきては効果を発動してもらえるエアーマンに頼ったほうがいい。
アブソルートなど、D-HEROとの共同ができるE・HEROとの併用なら使えるが、基本倒しても倒しても何度でも出てきては効果を発動してもらえるエアーマンに頼ったほうがいい。
前座は終わり、ここからは真打ち登場のお時間だとでも言わんばかりの効果。EとDの共演を可能にするカードといえる。
が、やってることはサーチなので、エアーマンと増援でサーチは賄える。上級Dなら墓地に落とすのも美味しいし。
それでも足りないというなら、使ってみるのも止めはしない、というレベルか。このカード自身が使いにくいと言うよりは、構築に無理難題が生じるので難しいというタイプのカードではある。
が、やってることはサーチなので、エアーマンと増援でサーチは賄える。上級Dなら墓地に落とすのも美味しいし。
それでも足りないというなら、使ってみるのも止めはしない、というレベルか。このカード自身が使いにくいと言うよりは、構築に無理難題が生じるので難しいというタイプのカードではある。
「D-タイム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「D-タイム」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「D-タイム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11663位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,466 |
D-タイムのボケ
その他
英語のカード名 | D - Time |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)