交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
武装竜の襲雷(アームドドラゴンブリッツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (1):自分フィールドの「アームド・ドラゴン」モンスター1体を対象として発動できる。その同名モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選び、手札に加えるか召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。 |
||||||
カード評価 | 6.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP052 | 2020年10月31日 | Normal |
武装竜の襲雷のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
本家とサンダーを共演させるためのカード。
出しやすく本家と同名カードとして扱うサンダーの方を展開しこれで本家を引きずり出す流れになるか。
本家とサンダーをそれなりに混合しないといけないことからデッキが重めになるためファン・ロマン性質が強めのカード。
出しやすく本家と同名カードとして扱うサンダーの方を展開しこれで本家を引きずり出す流れになるか。
本家とサンダーをそれなりに混合しないといけないことからデッキが重めになるためファン・ロマン性質が強めのカード。
場のアームド・ドラゴンモンスターと同名モンスターをデッキか墓地から手札に加えるか、召喚条件を無視して特殊召喚する効果を持つカード。
同名カードをサーチ・リクルートすると言うと頭の悪そうに聞こえるが、アームド・ドラゴン・サンダーは固有効果で同レベルの無印アームド・ドラゴンの名前を得てしまうので、このカードを使う場合はサンダー軸の場合は同じレベルのアームド・ドラゴンの採用も必要になる。
だからこそバランスが取れているカードなのだろうが、現状では無印アームド・ドラゴンとアームド・ドラゴン・サンダーを併用する唯一の理由になるカード。当然事故率は跳ね上がることが予想されるので、起用は慎重にしたいところ。
同名カードをサーチ・リクルートすると言うと頭の悪そうに聞こえるが、アームド・ドラゴン・サンダーは固有効果で同レベルの無印アームド・ドラゴンの名前を得てしまうので、このカードを使う場合はサンダー軸の場合は同じレベルのアームド・ドラゴンの採用も必要になる。
だからこそバランスが取れているカードなのだろうが、現状では無印アームド・ドラゴンとアームド・ドラゴン・サンダーを併用する唯一の理由になるカード。当然事故率は跳ね上がることが予想されるので、起用は慎重にしたいところ。
総合評価:モンスターを増やして戦闘ダメージを与えるか、エクシーズ召喚が狙いとなるカード。
「アームド・ドラゴン・サンダー」は同レベルの「アームド・ドラゴン」と同名扱いとなる為、そちらを特殊召喚してモンスターを倒してもらったり、LV5と7、10が持っている除去効果でフィールドを開けて他のモンスターで攻め込むといった動きが可能。
アームド・ドラゴン・サンダーのうち、自分のターンに使える除去を持つのはLV10のみでしかも攻撃力1万にする手間がアル為、役立つ。
召喚条件を無視できる為、《ダーク・アームド・ドラゴン》なども出したりできるが、アームド・ドラゴン主体のデッキの方が流石に良いか。
特殊召喚できるのはドラゴン族に限られるという制約こそ起こるが、レベル7を並べて《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》を出し、さらに《オーバーロード》に繋ぐことも可能にする。
ただ、特殊召喚モンスターや上級モンスターを複数入れるから事故率も上がるかナア。
「アームド・ドラゴン・サンダー」は同レベルの「アームド・ドラゴン」と同名扱いとなる為、そちらを特殊召喚してモンスターを倒してもらったり、LV5と7、10が持っている除去効果でフィールドを開けて他のモンスターで攻め込むといった動きが可能。
アームド・ドラゴン・サンダーのうち、自分のターンに使える除去を持つのはLV10のみでしかも攻撃力1万にする手間がアル為、役立つ。
召喚条件を無視できる為、《ダーク・アームド・ドラゴン》なども出したりできるが、アームド・ドラゴン主体のデッキの方が流石に良いか。
特殊召喚できるのはドラゴン族に限られるという制約こそ起こるが、レベル7を並べて《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》を出し、さらに《オーバーロード》に繋ぐことも可能にする。
ただ、特殊召喚モンスターや上級モンスターを複数入れるから事故率も上がるかナア。
武装竜って書いてアームドドラゴンなんすね。漫画GXの影響で鎧竜かと思ってました。
アームドドラゴンを場に出す手間はあるが、戦力増強から手札コスト確保ができる。
ただ直接攻撃不可なので、除去効果を持つオリジナルのアームドドラゴンにとっては痛いデメリット。
同じレベルが並ぶ事になるのでX召喚を行うのも手。展開先はドラゴンに縛られるものの、ヴォルニゲシュやオッドアイズなど有用なのは揃っている。
また名称コピー効果でも対応するので、プリズマーからLV7の展開も一応可能。
コンボ依存度の高さが気になるが、ロマンはあるかと。
アームドドラゴンを場に出す手間はあるが、戦力増強から手札コスト確保ができる。
ただ直接攻撃不可なので、除去効果を持つオリジナルのアームドドラゴンにとっては痛いデメリット。
同じレベルが並ぶ事になるのでX召喚を行うのも手。展開先はドラゴンに縛られるものの、ヴォルニゲシュやオッドアイズなど有用なのは揃っている。
また名称コピー効果でも対応するので、プリズマーからLV7の展開も一応可能。
コンボ依存度の高さが気になるが、ロマンはあるかと。
「武装竜の襲雷」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「武装竜の襲雷」への言及
解説内で「武装竜の襲雷」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アームド・ドラゴン 2022/01(この虫野郎!)2021-03-03 00:58
-
運用方法《武装竜の襲雷》[通常魔法]
ウィンドサンダーデッキ(いかヤング)2020-11-05 13:41
20/11/5更新アームド・ドラゴン(ベリー)2020-10-31 09:53
-
強み《武装竜の襲雷》
アームド・ドラゴン・ディバイン(無記名)2020-10-31 22:27
-
強み「アームド・ドラゴン・サンダー」はフィールドと墓地で「アームド・ドラゴン」モンスターとなるものの同名モンスターを墓地かデッキから召喚条件を無視して特殊召喚できる《武装竜の襲雷》、それとコスト役も兼ねて《アームド・ドラゴンLV10》を二体搭載。
「武装竜の襲雷」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-11-25 陣内智則の銅竜王(リョウタ)
● 2023-12-15 アームド・ドラゴン・サンダー!!(ギャラクシーおじさん)
● 2020-10-26 真紅眼の武装竜(お遊びバーン)(薔薇男児)
● 2020-11-19 武装竜騎士(薔薇男児)
● 2017-11-14 【アームド・ドラゴン】(アオメ)
● 2021-01-04 アームドドラゴンサンダー(あき)
● 2021-04-08 おジャマと武装のマッチング(ninny)
● 2023-02-12 万丈目サンダー(ブッチ)
● 2020-11-02 【BLVO】アームド・ドラゴン(emeha)
● 2020-12-06 アームド・ドラゴン(クロジ)
● 2021-03-19 サンダー帝王(UG3)
● 2021-10-11 おジャマと武装竜のマッチング(kimdeal)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6767位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 6,873 |
武装竜の襲雷のボケ
その他
英語のカード名 | Armed Dragon Blitz |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



