交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔導闇商人(マジカルブローカー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 魔法使い族 | 1500 | 200 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに永続魔法・永続罠カードが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。 (2):相手ターンに、自分フィールドの表側表示の永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
カード評価 | 5(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM RAGE | PHRA-JP026 | 2020年08月08日 | Normal |
魔導闇商人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第11期のレギュラーパックで登場した、後に《発禁令》のイラストで共演を果たすことにもなる3期産の《魔導雑貨商人》の関連モンスターだと思われるカード。
しかし5つの基本ステータスには関連性が全く見られず、カード名のルビもあちらが「まどう」であるのに対してこちらは「マジカル」と読む全くの別物で、効果が魔法罠カードに関連しているという点のみが共通している。
その能力は自分の場に永続魔法または永続罠カードが存在する限り無限の両面破壊耐性を獲得し、相手ターンでは自分の場の表側表示の永続魔法または永続罠カード1枚を発動コストとして破棄することで1ドローできる効果をフリチェで使うことができる。
特定のカードが場に出ている必要こそありますが、一介の下級モンスターが無限の両面破壊耐性を持てるのは優秀であり、ドロー効果は永続魔法や永続罠カード化したモンスターカードも利用できるほか、自ら永続メタとなるカードを有効に処分するための手段にもなります。
そこそこ攻撃力もあることから【メタビート】の気質があるデッキで使用できるカードとなっており、そのステータスから《大霊術-「一輪」》効果によるサーチ、《ジゴバイト》や《ランリュウ》の効果によるリクルート・蘇生にも対応しており、評価時点ではそれらの中で唯一の闇属性モンスターとなっています。
こういう何かのデッキで使えそうな能力持ちで特に何も思いつかない感じのテーマ無所属のメインデッキのモンスターというものは、ある日突然「このモンスター、このデッキの《スモール・ワールド》の中継役としてピッタリかも?」となることもあるので、個人的には頭の片隅に置いておきたいモンスターではありますね。
しかし5つの基本ステータスには関連性が全く見られず、カード名のルビもあちらが「まどう」であるのに対してこちらは「マジカル」と読む全くの別物で、効果が魔法罠カードに関連しているという点のみが共通している。
その能力は自分の場に永続魔法または永続罠カードが存在する限り無限の両面破壊耐性を獲得し、相手ターンでは自分の場の表側表示の永続魔法または永続罠カード1枚を発動コストとして破棄することで1ドローできる効果をフリチェで使うことができる。
特定のカードが場に出ている必要こそありますが、一介の下級モンスターが無限の両面破壊耐性を持てるのは優秀であり、ドロー効果は永続魔法や永続罠カード化したモンスターカードも利用できるほか、自ら永続メタとなるカードを有効に処分するための手段にもなります。
そこそこ攻撃力もあることから【メタビート】の気質があるデッキで使用できるカードとなっており、そのステータスから《大霊術-「一輪」》効果によるサーチ、《ジゴバイト》や《ランリュウ》の効果によるリクルート・蘇生にも対応しており、評価時点ではそれらの中で唯一の闇属性モンスターとなっています。
こういう何かのデッキで使えそうな能力持ちで特に何も思いつかない感じのテーマ無所属のメインデッキのモンスターというものは、ある日突然「このモンスター、このデッキの《スモール・ワールド》の中継役としてピッタリかも?」となることもあるので、個人的には頭の片隅に置いておきたいモンスターではありますね。
耐性持ちなので盾としても利用できなくはない。ドロー効果自体は微妙だが、悪くない効果なので活用法はいくらでも見つかるでしょう。地味に闇属性の魔法使い族だという点もなかなか好印象。
どこぞのハイパー墓地肥し商人を思い出す名前だがあまり関連性の見えない効果。
永続があれば破壊されず、相手ターンに永続を墓地へ送って1ドロー出来るが…本当にそれだけなのが困る。
永続を自分で墓地へ送るのがメインになると思われるが相手ターンのみなのが気になる。
永続があれば破壊されず、相手ターンに永続を墓地へ送って1ドロー出来るが…本当にそれだけなのが困る。
永続を自分で墓地へ送るのがメインになると思われるが相手ターンのみなのが気になる。
雑貨商人との関係はいかほど。
永続魔法・永続罠カードが存在すると破壊されない効果と、相手ターンに自分の表側の永続魔法・永続罠を墓地に送る事で1枚ドローできる効果を持っている。
能力は微妙だが永続カードを使って破壊耐性は得られる。サンドバッグにならなければそこそこの場持ちは得られるだろうが、あえてこのカードを使う場合はドロー効果を使いたい。
比較的容易に自分の永続カードを解除できるカードとして使うのが理想といえば理想か。ただタイミングは相手ターンに限られるので、フィフティ・フィフティ気味な使い方には向いていないかもしれない。
さりげなく使い魔ステータスであり、憑依魔法罠をドローにできるので霊使いと併用できないこともない。
永続魔法・永続罠カードが存在すると破壊されない効果と、相手ターンに自分の表側の永続魔法・永続罠を墓地に送る事で1枚ドローできる効果を持っている。
能力は微妙だが永続カードを使って破壊耐性は得られる。サンドバッグにならなければそこそこの場持ちは得られるだろうが、あえてこのカードを使う場合はドロー効果を使いたい。
比較的容易に自分の永続カードを解除できるカードとして使うのが理想といえば理想か。ただタイミングは相手ターンに限られるので、フィフティ・フィフティ気味な使い方には向いていないかもしれない。
さりげなく使い魔ステータスであり、憑依魔法罠をドローにできるので霊使いと併用できないこともない。
雑貨商人の親戚のようで効果タイプはまるで異なるカード。地味に一輪でサーチできるのも狙い通りだろうがちょっと露骨。
自分の永続魔法・罠を相手ターンに墓地に送って1ドローし、一見プチマジックプランターのようだが、ロック系を好きな時に解除したり、墓地効果を狙うのが真っ当な使い道でしょう。
最近のカードに珍しく相手ターンならエンドフェイズまで発動を粘れるし、耐性はあると言え除去にチェーンして最低限の仕事ができるのも高ポイント。
現状では真竜、天気、アクアアクトレスあたりに相性のいいカードが多いが、《安全地帯》や《魔術師の再演》のようなカードとのコンボも面白く、地味にメタビ寄りの構築でも使えそうに思える。
目に見えて強いと言うほどでないが、いろいろな使い道があって面白いカードかと。
自分の永続魔法・罠を相手ターンに墓地に送って1ドローし、一見プチマジックプランターのようだが、ロック系を好きな時に解除したり、墓地効果を狙うのが真っ当な使い道でしょう。
最近のカードに珍しく相手ターンならエンドフェイズまで発動を粘れるし、耐性はあると言え除去にチェーンして最低限の仕事ができるのも高ポイント。
現状では真竜、天気、アクアアクトレスあたりに相性のいいカードが多いが、《安全地帯》や《魔術師の再演》のようなカードとのコンボも面白く、地味にメタビ寄りの構築でも使えそうに思える。
目に見えて強いと言うほどでないが、いろいろな使い道があって面白いカードかと。
「魔導闇商人」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔導闇商人」への言及
解説内で「魔導闇商人」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「魔導闇商人」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9094位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,956 |
魔導闇商人のボケ
その他
英語のカード名 | Magical Broker |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



