交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
輪廻竜サンサーラ(リンネリュウサンサーラ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 1 | ドラゴン族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。その後、そのモンスターをアドバンス召喚できる。 |
||||||
カード評価 | 6.3(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 2670円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP186 | 2006年10月01日 | Ultra |
輪廻竜サンサーラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ダブルコストモンスターとしての側面に関しては率直に言って見所は無い。昔から無数に存在し、自己展開効果を持つものも多く、それらが殆ど注目されてきていない辺りでお察しだ。
だが墓地効果に関しては非常に運用の幅が考えられる、中々に工夫の余地に満ちた良い効果だ。
例えばフィールド上に《天球の聖刻印》が居る時に発動すれば、アドバンス召喚時に《天球の聖刻印》を生贄に捧げる事で効果を発動し、デッキからの任意のドラゴン族のリクルートに繋げる事が出来る。自ターンの間にこれを行えるのは中々希少だ。
また、特殊召喚できない《光と闇の竜》のようなモンスターを展開の中でフィールドに確保できる点も優秀。
勿論《ライトレイ ディアボロス》のような自己SS効果持ちをサルベージしてアドバンス召喚効果部分は使わずに温存する事もできる。かなり実用的かつ幅広く遊べる素敵なモンスターだと思う。
因みに、何故かIME用遊戯王カード名辞書に名前が登録されていない。
だが墓地効果に関しては非常に運用の幅が考えられる、中々に工夫の余地に満ちた良い効果だ。
例えばフィールド上に《天球の聖刻印》が居る時に発動すれば、アドバンス召喚時に《天球の聖刻印》を生贄に捧げる事で効果を発動し、デッキからの任意のドラゴン族のリクルートに繋げる事が出来る。自ターンの間にこれを行えるのは中々希少だ。
また、特殊召喚できない《光と闇の竜》のようなモンスターを展開の中でフィールドに確保できる点も優秀。
勿論《ライトレイ ディアボロス》のような自己SS効果持ちをサルベージしてアドバンス召喚効果部分は使わずに温存する事もできる。かなり実用的かつ幅広く遊べる素敵なモンスターだと思う。
因みに、何故かIME用遊戯王カード名辞書に名前が登録されていない。
ドラゴン族専用のダブルコストは他にも存在し、それらは自己再生効果を備えてますが、いずれも条件に一癖ある。
このカードの場合は展開効果こそないものの、レベル1サポに対応するのが強み。
もっとも今のドラゴンのカードプールでダブルコストはあまりウリにはならないので、やはり目玉は墓地効果になるかと。
似た効果にセイファートが存在し、あちらはサーチ効果も持つのでより柔軟な動きが可能。こちらは回収対象がより広く追加効果もありますが、単体では活かしづらくそもそもドラゴンは蘇生手段っすからねぇ。
セイファートは効果の噛み合いがいいし、回収対象もあんま不足に感じないですし。
とはいえ将来性はある効果かと思います。
このカードの場合は展開効果こそないものの、レベル1サポに対応するのが強み。
もっとも今のドラゴンのカードプールでダブルコストはあまりウリにはならないので、やはり目玉は墓地効果になるかと。
似た効果にセイファートが存在し、あちらはサーチ効果も持つのでより柔軟な動きが可能。こちらは回収対象がより広く追加効果もありますが、単体では活かしづらくそもそもドラゴンは蘇生手段っすからねぇ。
セイファートは効果の噛み合いがいいし、回収対象もあんま不足に感じないですし。
とはいえ将来性はある効果かと思います。
似た名前の《転生竜 サンサーラ》がいるのに、何故こちらも出たのでしょうか…。
ドラゴン族専用のダブルコストモンスターですが、既に《ミンゲイドラゴン》と《霊廟の守護者》がいるので、属性の違いで差別化したいところ。
ところで、「2の効果でサルベージ出来るカード」と聞いて《青眼の白龍》等のメジャー所を差し置いて真っ先に《裁きの龍》が思い浮かんだのは私だけではないはず…と言いたいところですが、この用途だとアタッカーとして使える《輝光竜セイファート》の方が何かと便利ですね…。
《輝光竜セイファート》ではサルベージできない、《《ライトロード・アーク ミカエル》 》や《ライトレイ ディアボロス》をサルベージできる点で差別化するか、いっそのこと4枚目以降のセイファートとして運用するか…。
ドラゴン族専用のダブルコストモンスターですが、既に《ミンゲイドラゴン》と《霊廟の守護者》がいるので、属性の違いで差別化したいところ。
ところで、「2の効果でサルベージ出来るカード」と聞いて《青眼の白龍》等のメジャー所を差し置いて真っ先に《裁きの龍》が思い浮かんだのは私だけではないはず…と言いたいところですが、この用途だとアタッカーとして使える《輝光竜セイファート》の方が何かと便利ですね…。
《輝光竜セイファート》ではサルベージできない、《《ライトロード・アーク ミカエル》 》や《ライトレイ ディアボロス》をサルベージできる点で差別化するか、いっそのこと4枚目以降のセイファートとして運用するか…。
「輪廻竜サンサーラ」を使ったコンボ
制圧されててもガンドラを通す方法(AVR)
- 【状態】
守備表示の《No.41 泥睡魔獣バグースカ》と《 破壊竜ガンドラ 》が自分フィールド上に存在し、《エクシーズ弁当》が墓地にある状態。
【結果】
ガンドラを残しフィールドのカードを全て破壊して除外。
【手順】
《 破壊竜ガンドラ 》の効果発動にチェーンして《エクシーズ弁当》の墓地効果で《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を攻撃表示に変更。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の効果を無効にする永続効果が、《 破壊竜ガンドラ 》の効果発動直前に解除され、《 破壊竜ガンドラ 》の効果を通すことができます。
【備考】
《 破壊竜ガンドラ 》は《輪廻竜サンサーラ》で墓地からフィールドに出すことができます。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》は《 破壊竜ガンドラ 》と《輪廻竜サンサーラ》を墓地に送る補助ができます。
《 破壊竜ガンドラ 》の効果発動後は、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を蘇生し、《No.100 ヌメロン・ドラゴン》につなげることでワンキルが可能です。 (2023-04-21 10:28)
デッキ解説での「輪廻竜サンサーラ」への言及
解説内で「輪廻竜サンサーラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
100点 《ブラマジ/オシリス/ガンドラ/カオスソルジャー》(AVR)2023-06-19 10:50
-
運用方法■《輪廻竜サンサーラ》
壱世壊を破壊する竜-ティアラメンツ・ガンドラ-(AVR)2023-04-20 16:45
-
強み守備表示の《No.41泥睡魔獣バグースカ》がいる状態で《破壊竜ガンドラ》を《輪廻竜サンサーラ》を使用し召喚。
【先行ワンキル】深淵ドラグニティ(Agadlo)2023-06-27 08:39
-
強み《輪廻竜サンサーラ》:展開兼リソース回復。
【md用】ドラグニティの分家(pikaknight)2022-04-29 18:31
ヴァレットソリティア先行制圧(なおき)2021-01-31 10:33
-
運用方法《ドラグニティナイトーガジャルグ》ef《輪廻竜サンサーラ》を墓地へ
先行オシリス/後攻ガンドラ(AVR)2023-05-22 11:56
初代DM世代おすすめ:オシリス&ガンドラデッキ(AVR)2023-08-21 11:44
-
運用方法▶️輪廻竜サンサーラ>>破壊竜ガンドラを墓地から蘇生
壱世壊の深淵に墜ちる古兵(無記名)2022-08-13 22:20
【先行ワンキル】邪神ドラグニティ(Agadlo)2023-04-15 14:18
-
運用方法《輪廻竜サンサーラ》
「輪廻竜サンサーラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-03-21 邪神ドラグニティ(Agadlo)
● 2021-02-11 アームドドラグニティ(G)
● 2021-01-31 ドラグニティ(G)
● 2023-01-14 次世代型聖刻龍★(ヨンジュ)
● 2023-06-14 トロイメアグリフォン使用:オシリス&ガンドラ(AVR)
● 2021-01-16 サンサーラドラグニティ★(gyz)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 2670円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7093位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,508 |
輪廻竜サンサーラのボケ
その他
英語のカード名 | Samsara Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。