交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
教導の天啓アディン(ドラグマノテンケイアディン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1000 | 1800 | |
|
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「教導の天啓アディン」以外の「ドラグマ」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
| カード評価 | 6.6(7) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP007 | 2020年04月18日 | Normal |
| COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP008 | 2024年09月14日 | Normal |
教導の天啓アディンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(1)で特殊召喚、その後セルフ破壊で(3)に繋がるので一応可能性は感じなくもない。
セルフ破壊でリクルートに繋がる似たようなモンスターは《幻炎の剣士-ミラージュ・ソードマン-》なんかもいますが、属性的に炎王とのシナジーが多少見込まれるあちらでも全然使われていないので、ドラグマの制約のことも考えるとやはり辛い気はします。
セルフ破壊でリクルートに繋がる似たようなモンスターは《幻炎の剣士-ミラージュ・ソードマン-》なんかもいますが、属性的に炎王とのシナジーが多少見込まれるあちらでも全然使われていないので、ドラグマの制約のことも考えるとやはり辛い気はします。
自爆特攻してエクレシアとかに繋ぐのが主な仕事になるんじゃないかと思われるが、エクストラから特殊召喚されたモンスターに戦闘破壊耐性を持ってしまうのが微妙に噛み合わない。
自分で破壊しても良いのでセルフ破壊ギミックと併用して使いたい所。
テオ同様これも弱い事が書かれている訳ではないのだが、ドラグマギミック組み込む際に必要になるのと言われれば多分ならない。
エクレシアや天底が規制されて枚数を大きく削られれば出番はあるかもしれない。
自分で破壊しても良いのでセルフ破壊ギミックと併用して使いたい所。
テオ同様これも弱い事が書かれている訳ではないのだが、ドラグマギミック組み込む際に必要になるのと言われれば多分ならない。
エクレシアや天底が規制されて枚数を大きく削られれば出番はあるかもしれない。
現状でのドラグマ最低打点なので天底あたりのコストに使いたい弾があれば優先されるが、その分効果は控えめ。
戦闘耐性に被破壊時のリクルーターなど壁向けの効果だが、問題は相手ターンに手札から出せない展開効果で、フルルドリスほど緩くとは言わないがエンカウンターしか奇襲手段が無いのはいざって時に難がある。
まだ教導国家の面子が少ないのもあり純気味に寄せるよりかテーマ外から手軽に被破壊するギミックを用意しないとあまり採用意義はないが、せっかく自壊でも発動するリクルーターという将来性に満ちたポジションであるし、今後の新規でいくらでも化けそうなのだからそこだけ期待したい。
いつぞやの星杯みたいになりそうな気もするが。
戦闘耐性に被破壊時のリクルーターなど壁向けの効果だが、問題は相手ターンに手札から出せない展開効果で、フルルドリスほど緩くとは言わないがエンカウンターしか奇襲手段が無いのはいざって時に難がある。
まだ教導国家の面子が少ないのもあり純気味に寄せるよりかテーマ外から手軽に被破壊するギミックを用意しないとあまり採用意義はないが、せっかく自壊でも発動するリクルーターという将来性に満ちたポジションであるし、今後の新規でいくらでも化けそうなのだからそこだけ期待したい。
いつぞやの星杯みたいになりそうな気もするが。
マジックタイプのドラグマ。
EXデッキから特殊召喚されたカードがいると特殊召喚できる効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、破壊されるとドラグマモンスターをリクルートできる効果を持っている。
テオ同様1番と2番の効果だけならサーチ効果を持つエクレシアも持っており、加えてこのカードはテオのような攻撃力もないので《教導国家ドラグマ》とのコンボにも不向き。
自身の効果は被破壊によってのリクルート。同名カードのリクルートはできないので戦線維持にはならず呼び出し専門だがレベル制限などはない。アタッカーになるフルルドリスの呼び出しも可能ではあるが、フルルドリスはエクレシアのサーチのほうが全力を出せるのでここでもエクレシアが強敵になる。
リクルーターがやや古い概念になっていることもあり、下級ドラグマの共通効果の優秀さがあってもやや採用圏にとどかないカードかもしれない。
EXデッキから特殊召喚されたカードがいると特殊召喚できる効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、破壊されるとドラグマモンスターをリクルートできる効果を持っている。
テオ同様1番と2番の効果だけならサーチ効果を持つエクレシアも持っており、加えてこのカードはテオのような攻撃力もないので《教導国家ドラグマ》とのコンボにも不向き。
自身の効果は被破壊によってのリクルート。同名カードのリクルートはできないので戦線維持にはならず呼び出し専門だがレベル制限などはない。アタッカーになるフルルドリスの呼び出しも可能ではあるが、フルルドリスはエクレシアのサーチのほうが全力を出せるのでここでもエクレシアが強敵になる。
リクルーターがやや古い概念になっていることもあり、下級ドラグマの共通効果の優秀さがあってもやや採用圏にとどかないカードかもしれない。
下級ドラグマ共通の展開効果・戦闘耐性に、破壊された際リクルートできる。
ただ現状ドラグマ自体はセルフ破壊手段に長けてるわけでもなく、戦闘耐性持ちなので微妙に噛み合いが悪い。
効果よりもアルミラージの素材になれる事の方が重要かもしれません。後続のドラグマ達の展開補助になれる。
コイツの重要性は今後の新規に左右されそうです。
ただ現状ドラグマ自体はセルフ破壊手段に長けてるわけでもなく、戦闘耐性持ちなので微妙に噛み合いが悪い。
効果よりもアルミラージの素材になれる事の方が重要かもしれません。後続のドラグマ達の展開補助になれる。
コイツの重要性は今後の新規に左右されそうです。
《教導の聖女エクレシア》や《教導の鉄槌テオ》同様、EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合という緩い効果で特殊召喚可能。戦闘・効果で破壊された場合に同名以外の「ドラグマ」モンスターのリクルートが可能。相手の効果に限らないので、自分から積極的に破壊したいところ。自爆特攻でもいいが、その場合は戦闘耐性が邪魔になることがあるのがネック。
「教導の天啓アディン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「教導の天啓アディン」への言及
解説内で「教導の天啓アディン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ディメンション・ドラグマジックの魔導書(無記名)2021-11-13 21:37
-
強みまずは《教導の天啓アディン》。
教導(ドラグマ)兎(ラビット)S型表面(yui)2020-04-21 21:53
-
運用方法《教導の天啓アディン》は破壊時《教導の騎士フルルドリス》o
切り札てんこ盛りドラグマ十二獣(あむあむ)2020-04-26 22:13
-
運用方法《教導の天啓アディン》
「教導の天啓アディン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-09-24 白き森のブルーアイズ(かどまん)
● 2020-04-20 ファントム・オブ・カオス採用 ドラグマ(あむあむ)
● 2021-02-23 2021年度最強ブラック・マジシャン(Chester.jg)
● 2020-05-26 覇王顕現 滅びのドラグマ・バースト(無記名)
● 2021-06-03 ヌトスビート(失敗)(ぺんたごん)
● 2020-05-27 青眼降臨 混沌のドラグマ・バースト(無記名)
● 2020-05-20 ドラグマとシャドールの共演(RION)
● 2020-04-21 超火力バスタードラグマ(HelpHelper)
● 2020-02-10 クリティウスの牙(カジモド)
● 2020-04-21 ドラゴンリンク(夢)
● 2021-05-18 後攻型魔弾in太陽神(DOLT)
● 2020-04-28 禁忌のドラグマシャドールリバース(たんたん)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6945位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 11,094 |
教導の天啓アディンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Dogmatika Adin, the Enlightened |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

