交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マシンナーズ・エアレイダー(マシンナーズエアレイダー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 機械族 | 1500 | 2600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体をデッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 7.2(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド- | SR10-JP002 | 2020年02月22日 | Super |
マシンナーズ・エアレイダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ストラクRで登場した《マシンナーズ・ラディエーター》と共通の1の自己SS能力、共通の発動条件となる2の効果を持つ「マシンナーズ」の最上級モンスター。
こちらは固有効果部分が相手ターンにフリチェで行える「マシンナーズ」モンスターのリクルートとなっており、墓地からの特殊召喚となるラディエーターよりも特殊召喚元が優秀と言えます。
しかし相手ターンでしか効果を使えないことに加えてセルフ破壊した機械族のレベル以下となるモンスターしか特殊召喚できないため、レベル8である自身を破壊対象にしても、相手ターンに動ける《マシンナーズ・カーネル》をリクルートしてくることはできない。
カーネルをリクルートできる《マシンナーズ・メガフォーム》を呼び出そうにも相手ターンであちらを呼び出したところでターンが返ってくる前に処理される可能性も高く、多くの場面で《マシンナーズ・フォートレス》をとりあえずリクルートすることにとどまりがちになる。
自己SS能力の手札コストに用いるなどして墓地にカーネルが存在していればセルフ破壊によってあちらを自己蘇生することができますが、そうでない場合は相手ターンに動けるのに1妨害も作れないという微妙なカードになりやすい。
こちらは固有効果部分が相手ターンにフリチェで行える「マシンナーズ」モンスターのリクルートとなっており、墓地からの特殊召喚となるラディエーターよりも特殊召喚元が優秀と言えます。
しかし相手ターンでしか効果を使えないことに加えてセルフ破壊した機械族のレベル以下となるモンスターしか特殊召喚できないため、レベル8である自身を破壊対象にしても、相手ターンに動ける《マシンナーズ・カーネル》をリクルートしてくることはできない。
カーネルをリクルートできる《マシンナーズ・メガフォーム》を呼び出そうにも相手ターンであちらを呼び出したところでターンが返ってくる前に処理される可能性も高く、多くの場面で《マシンナーズ・フォートレス》をとりあえずリクルートすることにとどまりがちになる。
自己SS能力の手札コストに用いるなどして墓地にカーネルが存在していればセルフ破壊によってあちらを自己蘇生することができますが、そうでない場合は相手ターンに動けるのに1妨害も作れないという微妙なカードになりやすい。
《マシンナーズ・ディフェンダー》の対となる効果を持つ一枚。水色のメタリックなボディがカッコイイ。
手札コストで《マシンナーズ・カーネル》やら《マシンナーズ・フォートレス》を落としたいこのカードは、相手ターンにリクルートした後自分の機械族を破壊できる。相手ターンにカーネルのトリガーになれる他、少なからずリソース確保できるのが嬉しいところである。
課題点として、相手ターンに出して強い《マシンナーズ》がいないことであろう。レベル範囲の都合上カーネルは無理なのが非常に痛い。闇堕ち下級が増えたとはいえ、やはり現状ではパワー不足なのだ。
これに関しては今後の新規に期待するしかない。
手札コストで《マシンナーズ・カーネル》やら《マシンナーズ・フォートレス》を落としたいこのカードは、相手ターンにリクルートした後自分の機械族を破壊できる。相手ターンにカーネルのトリガーになれる他、少なからずリソース確保できるのが嬉しいところである。
課題点として、相手ターンに出して強い《マシンナーズ》がいないことであろう。レベル範囲の都合上カーネルは無理なのが非常に痛い。闇堕ち下級が増えたとはいえ、やはり現状ではパワー不足なのだ。
これに関しては今後の新規に期待するしかない。
(1)の効果で《マシンナーズ・カーネル》をコストにこのカードを特殊召喚し、(2)の効果で相手ターンにこのカードを破壊すれば、同名以外のレベル8以下の「マシンナーズ」モンスターのリクルートと、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生からフリーチェーンの破壊効果を構えられるのが、優秀だと思います。
このカードと《マシンナーズ・カーネル》をともにサーチ出来る《機甲部隊の再編制》の存在も、大きいと思います。
このカードと《マシンナーズ・カーネル》をともにサーチ出来る《機甲部隊の再編制》の存在も、大きいと思います。
レベル8ですが展開効果があり、カーネルのような捨てやすいカードの存在で出しやすい。
リクルート効果は基本的に自分ターンの方が喜ばれますが、カーネルのように緩い条件で蘇生する面子がいるとある程度は解消される。
ただ現状のマシンナーズで、自身を対象にした場合含むレベル8以下で相手ターンに出したいカードはフォートレスくらいと正直少ない。
単にリクルートするだけなら罠のオーバードライブで適当な機械を対象に取るだけでもよく、除去されたカーネルを即座に呼び戻すくらいしか仕事がない現状では、今後の新規に期待したい部分が多い。
リクルート効果は基本的に自分ターンの方が喜ばれますが、カーネルのように緩い条件で蘇生する面子がいるとある程度は解消される。
ただ現状のマシンナーズで、自身を対象にした場合含むレベル8以下で相手ターンに出したいカードはフォートレスくらいと正直少ない。
単にリクルートするだけなら罠のオーバードライブで適当な機械を対象に取るだけでもよく、除去されたカーネルを即座に呼び戻すくらいしか仕事がない現状では、今後の新規に期待したい部分が多い。
マシンナーズ単体で採用した場合、カーネルへのアクセスが難しいので、あまり高い評価はつけられないが、列車と組ませた場合は別。このカードと共にバレットライナーやデリックレーンを並べればそれらを破壊して、カーネルへ繋げられる。列車は展開操車でカーネルをサーチできるので、手札コストになるマシンナーズのサーチ手段も豊富。列車マシン型こそこのカードの本当の強さを発揮できる構築だと思う。
手札のマシンナーズ1枚を切って特殊召喚できる効果と、相手ターンに自分の場の機械族を破壊しそのモンスターのレベル以下の別名カードのマシンナーズをリクルートできる効果を持っているカード。
今回追加されたレベルの高い、手札を切って特殊召喚できるマシンナーズの片割れであり、リクルートは一見強そう。しかし相手ターンになるため展開や攻めに活用し難く、このカード自身の攻撃力も低いこともあってどうしても防御的に思える。相手ターンに出したいマシンナーズの筆頭であるカーネルはレベル的に展開が厳しいので、自身を破壊してフォートレスあたりを持ってくるのが関の山になるかも知れない。一応カーネルの蘇生トリガーも引けるが…
今回追加されたレベルの高い、手札を切って特殊召喚できるマシンナーズの片割れであり、リクルートは一見強そう。しかし相手ターンになるため展開や攻めに活用し難く、このカード自身の攻撃力も低いこともあってどうしても防御的に思える。相手ターンに出したいマシンナーズの筆頭であるカーネルはレベル的に展開が厳しいので、自身を破壊してフォートレスあたりを持ってくるのが関の山になるかも知れない。一応カーネルの蘇生トリガーも引けるが…
昨今のカードにしては全くアドが稼げない。特殊召喚効果も「マシンナーズ」モンスターを捨てる必要があり、更にせっかくのリクルート効果も相手ターン限定。《マシンナーズ・カーネル》を捨てて②の効果に発動するように繋げられるのが理想。そうすればカーネルは自身の効果で特殊召喚出来る。リクルート先は色々存在するが、現状パワー不足感がある。レベルの関係で自身を対象にすると、カーネルはもちろん《マシンナーズ・メタルクランチ》も対象外になる。
最上級ですがコストさえあれば容易に展開でき、サーチ豊富なカデゴリーなのでコスト捻出も簡単でしょう。消費に関しても要塞や大佐にとっては都合がいい。というか大佐をコストに充てる事推奨。
リクルート効果を持つのですが、レベルを参照にし相手ターン中限定というのが曲者。
マシンナーズにも相手ターンで動けるものこそ存在しますが、それらはいずれも高レベルであり、有用な者をリクルートしづらい。
自身単体じゃ大体要塞呼ぶ事になりますかね。リクルートよりも大佐の自己再生トリガー満たせる事の方が重要かもしれません。
リクルーターとしては癖が強めに感じます。
リクルート効果を持つのですが、レベルを参照にし相手ターン中限定というのが曲者。
マシンナーズにも相手ターンで動けるものこそ存在しますが、それらはいずれも高レベルであり、有用な者をリクルートしづらい。
自身単体じゃ大体要塞呼ぶ事になりますかね。リクルートよりも大佐の自己再生トリガー満たせる事の方が重要かもしれません。
リクルーターとしては癖が強めに感じます。
最上級モンスターではありますが、手札から他のマシンナーズを捨てて特殊召喚できる効果を持っており、出しやすいモンスターです。
そして②で場の機械を破壊しつつ、マシンナーズをリクルートする効果を持っています。自身も対象にでき、その場合はレベル8以下のマシンナーズがリクルート可能です。その場合の候補はフォートレス、相手ターンでも生き残れることを想定するなら、間接的にカーネルにもアクセスできるメガフォームも候補になるでしょう。
そして②で場の機械を破壊しつつ、マシンナーズをリクルートする効果を持っています。自身も対象にでき、その場合はレベル8以下のマシンナーズがリクルート可能です。その場合の候補はフォートレス、相手ターンでも生き残れることを想定するなら、間接的にカーネルにもアクセスできるメガフォームも候補になるでしょう。
「マシンナーズ・エアレイダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マシンナーズ・エアレイダー」への言及
解説内で「マシンナーズ・エアレイダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フリー用マシンナーズ無限起動(Tpia)2020-03-04 19:49
-
強み①《マシンナーズ・カーネル》+《マシンナーズ・エアレイダー》
無限起動マシンナーズwithマグナス(ダンチョウ)2020-02-26 11:14
-
強み《無限起動ロックアンカー》+《無限起動ハーヴェスター》+《機甲部隊の再編制》+《マシンナーズ・ラディエーター》《マシンナーズ・エアレイダー》《マシンナーズ・カーネル》から1枚
マシンナーズ・ZERO(リョウタ)2020-08-26 12:37
-
運用方法回し方としては、まずは《マシンナーズ・ギアフレーム》や《スクラップ・リサイクラー》、《機甲部隊の再編制》などで手札・墓地を揃えて、《マシンナーズ・エアレイダー》や《マシンナーズ・ラディエーター》を起点に展開して、《マシンナーズ・フォートレス》や《マシンナーズ・カーネル》でフィニッシュを決める、といった感じです。
ストラクだけでマシンナーズ・コマンドR!(マスじい)2020-02-22 12:44
-
運用方法回し方としては、まずは《マシンナーズ・ギアフレーム》や《スクラップ・リサイクラー》、《機甲部隊の再編制》などで手札・墓地を揃えて、《マシンナーズ・エアレイダー》や《マシンナーズ・ラディエーター》を起点に展開して、《マシンナーズ・フォートレス》や《マシンナーズ・カーネル》でフィニッシュを決める、といった感じです。
マシンナーズ無限列車2022(アベシ)2022-05-02 11:07
-
運用方法《マシンナーズ・ラディエーター》《マシンナーズ・エアレイダー》
【マシンナーズ】(強金採用型)(プラント・プラン)2020-02-24 22:27
-
運用方法《マシンナーズ・エアレイダー》
強み手札:《マシンナーズ・ギアフレーム》o《マシンナーズ・メタルクランチ》+《マシンナーズ・エアレイダー》o
弱点《マシンナーズ・ギアフレーム》や《マシンナーズ・メタルクランチ》のサーチ効果や、《マシンナーズ・エアレイダー》②効果を、《灰流うらら》で無効化されても非常に苦しい。
マシンナーズ無限列車(アベシ)2020-11-03 11:29
-
運用方法《マシンナーズ・ラディエーター》《マシンナーズ・エアレイダー》
強み1つ目の最終盤面は《マシンナーズ・エアレイダー》と《機関重連アンガー・ナックル》を出し、墓地に《弾丸特急バレット・ライナー》《マシンナーズ・カーネル》が存在し
「マシンナーズ・エアレイダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-27 フリー向け列車マシンナーズ(TANBO)
● 2020-10-08 (3体合体して)やったぜ。(イー!)
● 2020-03-22 無限列車マシンサイバー(機械を使え)
● 2021-07-25 Abcマシンナーズ(G)
● 2020-02-23 俺様の最強のマシンナーズ(国技マン改)
● 2020-02-23 侵略の機甲部隊(めいあ)
● 2020-03-05 マシンナーズガジェット(狐)
● 2020-02-26 式宮舞菜の最強のマシンナーズ(国技マン改)
● 2020-03-01 無限マシンナーズ(シンキロウ)
● 2020-02-29 マシンナーズ【純】(B-PEN)
● 2020-11-08 マシンナーズ 2021/1(リミ解)
● 2020-03-07 マシンナーズ 2020/4(リミ解)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5494位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,105 |
マシンナーズ・エアレイダーのボケ
その他
英語のカード名 | Machina Air Raider |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。