交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
グッサリ@イグニスター(グッサリアットイグニスター) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | サイバース族 | 3000 | 3000 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):リンクモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分のリンクモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。 (3):自分のリンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのお互いのモンスターの攻撃力は3000になる。 |
||||||
カード評価 | 7.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
MASTER GUIDE 6 | MG06-JP001 | 2020年02月07日 | Ultra |
グッサリ@イグニスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
マスターガイドの付属カードとして登場したメインデッキ側の2体の「@イグニスター」最上級モンスターのうち【@イグニスター】の主流の構築には採用されない方のカード。
Lモンスターに関する3つの効果を持っており、2の効果は評価時点で《ドンヨリボー@イグニスター》の墓地効果でそのダメージを倍化できる数少ない効果となり、3の墓地効果は低打点のLモンスターでも相手の強耐性を持つ高打点モンスターと相打ちを取れるようになるほか、同じくドンヨリボーの墓地効果でダメージを倍化できる効果を持つ《ファイアフェニックス@イグニスター》とも強くシナジーする。
1の自己SS効果の発動条件がLモンスターという特定のEXモンスターの戦闘依存の微妙な内容であるのが残念な点であり、自身の攻撃力こそかなり高いですが場で発揮する2の効果がやや受け身な自己SS条件の割にはそれほど有用なものとは言えず、展開にほぼ絡まないし相手ターンに場に置いておく価値も低い点から真面目な構築の【@イグニスター】にはまず採用されない。
評価時点における通常召喚可能で特にデメリットもないサイバース族モンスターとしては《サプレス・コライダー》を凌ぐ攻守ともに3000という最大値となっており、《アーマード・ビットロン》でリクルートしてくる打点要員としては一応選択できる。
Lモンスターに関する3つの効果を持っており、2の効果は評価時点で《ドンヨリボー@イグニスター》の墓地効果でそのダメージを倍化できる数少ない効果となり、3の墓地効果は低打点のLモンスターでも相手の強耐性を持つ高打点モンスターと相打ちを取れるようになるほか、同じくドンヨリボーの墓地効果でダメージを倍化できる効果を持つ《ファイアフェニックス@イグニスター》とも強くシナジーする。
1の自己SS効果の発動条件がLモンスターという特定のEXモンスターの戦闘依存の微妙な内容であるのが残念な点であり、自身の攻撃力こそかなり高いですが場で発揮する2の効果がやや受け身な自己SS条件の割にはそれほど有用なものとは言えず、展開にほぼ絡まないし相手ターンに場に置いておく価値も低い点から真面目な構築の【@イグニスター】にはまず採用されない。
評価時点における通常召喚可能で特にデメリットもないサイバース族モンスターとしては《サプレス・コライダー》を凌ぐ攻守ともに3000という最大値となっており、《アーマード・ビットロン》でリクルートしてくる打点要員としては一応選択できる。
《パラディオン》で使えたら最強…だった一枚。
自分で特殊召喚できる攻守3000とステータスは申し分なく、効果もリンクモンスターの戦闘補強を大いに助けてくれる。残念なのが特殊召喚条件で、戦闘での破壊でしかトリガーにならないのが超絶辛い。先程の《パラディオン》でも、例えば場に出せてたら《アークロード・パラディオン》を完全に脳筋化させられるが、ワンテンポ遅れるのは痛い。最悪《星遺物を継ぐもの》で蘇生できたりするが、なんとも言えない感じである。
とはいえ、なにかしらリンク型の脳筋デッキがこればワンチャン活躍する機会があるかもしれないので、ポテンシャルを秘めていることには違いない。
自分で特殊召喚できる攻守3000とステータスは申し分なく、効果もリンクモンスターの戦闘補強を大いに助けてくれる。残念なのが特殊召喚条件で、戦闘での破壊でしかトリガーにならないのが超絶辛い。先程の《パラディオン》でも、例えば場に出せてたら《アークロード・パラディオン》を完全に脳筋化させられるが、ワンテンポ遅れるのは痛い。最悪《星遺物を継ぐもの》で蘇生できたりするが、なんとも言えない感じである。
とはいえ、なにかしらリンク型の脳筋デッキがこればワンチャン活躍する機会があるかもしれないので、ポテンシャルを秘めていることには違いない。
最上級モンスターですが、リンクモンスターを多用するデッキなら(1)の効果により特殊召喚出来るのは、強みだと思います。
(2)の効果も、リンクモンスターにバーン効果を付与出来るのが、よいと思います。
墓地に送られても(3)の効果により、リンクモンスターに相打ち能力を付与出来るのが、よいと思います。
(2)の効果も、リンクモンスターにバーン効果を付与出来るのが、よいと思います。
墓地に送られても(3)の効果により、リンクモンスターに相打ち能力を付与出来るのが、よいと思います。
何気に召喚制限もデメリットもないカードで、初の攻守3000のレベル8。
展開効果を持ちますが、グッサリに比べ受動的な条件。適当な低リンクで自爆すれば満たせますが、いずれにせよ多少手間かかる。
2の効果によりリンクモンスターをフレイムウィングマン化させられ、3の効果で相打ちや同名の2の効果の補助も狙える名前通り攻撃的な効果。
同カデゴリーではaiランド、リボーンで容易に展開でき、ダークナイトやフェニックスは戦闘に関する効果を持つリンクなので、効果も活かしやすい。
多少取り回しの面で癖がありますが、コンボ性・爆発力は高いと思います。
展開効果を持ちますが、グッサリに比べ受動的な条件。適当な低リンクで自爆すれば満たせますが、いずれにせよ多少手間かかる。
2の効果によりリンクモンスターをフレイムウィングマン化させられ、3の効果で相打ちや同名の2の効果の補助も狙える名前通り攻撃的な効果。
同カデゴリーではaiランド、リボーンで容易に展開でき、ダークナイトやフェニックスは戦闘に関する効果を持つリンクなので、効果も活かしやすい。
多少取り回しの面で癖がありますが、コンボ性・爆発力は高いと思います。
「グッサリ@イグニスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「グッサリ@イグニスター」への言及
解説内で「グッサリ@イグニスター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
古肆世壊・恐獣区域(無記名)2022-04-10 11:45
-
強み《星遺物-『星槍』》と《グッサリ@イグニスター》リンクモンスターをサポートできるので、《スケアクロー・トライヒハート》が選択肢に入るか。
機塊 with Café Nagi(ウニーボム)2020-06-20 23:40
-
運用方法・《グッサリ@イグニスター》
【1月新規代用カード入】FW@イグニスター2(薔薇男児)2025-01-14 22:49
-
運用方法《グッサリ@イグニスター》→バックアップ@アットイグニスター
【1月新規代用カード入】FW@イグニスター(薔薇男児)2025-01-13 12:52
-
運用方法《グッサリ@イグニスター》→バックアップ@アットイグニスター
「グッサリ@イグニスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-07-01 サイバース機塊(a.)
● 2020-06-25 初動安定重視機塊(パラ)
● 2022-09-04 (MD用)ハリラドスフィンクススタシフ(男)
● 2021-04-04 決別したAiのデッキのメモ(taka氏ge)
● 2020-03-24 @イグニスター 覚書(たんたん)
● 2020-01-23 俺流サイバース2020(グレイ)
● 2020-06-20 ロボッピ(ユウヤ)
● 2020-02-04 イグニスター(そうち)
● 2020-02-08 イグニスター(ユウヤ)
● 2020-06-27 機塊SPYRAL(wawa)
● 2019-10-12 Aiデッキメモ(taka氏ge)
● 2022-08-30 スケアクロー(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5495位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,124 |
グッサリ@イグニスターのボケ
その他
英語のカード名 | Gussari @Ignister |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。