交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
天雷震龍-サンダー・ドラゴン(テンライシンリュウサンダードラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
9 | 雷族 | 3000 | 2000 | |
このカードは通常召喚できない。雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、レベル8以下の雷族モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。 (1):相手ターンに1度、自分の墓地から雷族モンスターを含むカード2枚を除外し、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手の効果の対象にならない。 (2):自分エンドフェイズに発動できる。デッキから「サンダー・ドラゴン」カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 8.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP025 | 2020年01月11日 | Normal |
天雷震龍-サンダー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【サンダードラゴン】が完成した後に新登場したレベル9の大型モンスター。
《宵星の騎士ギルス》の様に強すぎて規制したかと思ったら新規が出される、まぁ現在も規制されていない強いテーマに新規が与えられたりしていますが。
召喚条件に至っては【サンダードラゴン】ならば簡単に満たす事ができます、レベル8以下なので同名カードは使えませんが、《太陽電池メン》で生成した電池メントークンを使うなど、コストの幅が広いのも助かります。
①の効果、効果を発動させたり「サンダー・ドラゴン」モンスターと適当なカードで対象耐性を与えられます。
主に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》などに与えることになります。
自身に耐性を与えることもでき、同期の《ネメシス・コリドー》と合わせるように設計されているのかも知れません。
②の効果、「サンダー・ドラゴン」用の《おろかな埋葬》《おろかな副葬》です。
自分のエンドフェイズになりますが、強い効果であることに変わりはなく、超雷龍に破壊・対象耐性を持たせるコストを用意したり《雷龍融合》を落として次のターンに②の効果を使っても良いです。
しかし最近は他のモンスターがどんどん無制限に戻ってきて肩身が狭くなりがちです。
《宵星の騎士ギルス》の様に強すぎて規制したかと思ったら新規が出される、まぁ現在も規制されていない強いテーマに新規が与えられたりしていますが。
召喚条件に至っては【サンダードラゴン】ならば簡単に満たす事ができます、レベル8以下なので同名カードは使えませんが、《太陽電池メン》で生成した電池メントークンを使うなど、コストの幅が広いのも助かります。
①の効果、効果を発動させたり「サンダー・ドラゴン」モンスターと適当なカードで対象耐性を与えられます。
主に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》などに与えることになります。
自身に耐性を与えることもでき、同期の《ネメシス・コリドー》と合わせるように設計されているのかも知れません。
②の効果、「サンダー・ドラゴン」用の《おろかな埋葬》《おろかな副葬》です。
自分のエンドフェイズになりますが、強い効果であることに変わりはなく、超雷龍に破壊・対象耐性を持たせるコストを用意したり《雷龍融合》を落として次のターンに②の効果を使っても良いです。
しかし最近は他のモンスターがどんどん無制限に戻ってきて肩身が狭くなりがちです。
今となっては効果全てがあまりサンドラと噛み合わない。超雷龍守るにしても泡影チェーン天雷では発動タイミングゆえ普通に無効化されてしまう。レベル9であるため《混沌領域》でのサーチにも対応しておらず、雷電のサーチにしても優先度が低く、役に立つのがほぼ素引きのみである。除外コストも手札に依存しているため重い割にリターンが少ない。打点にしても雷神が32打点であるためこれも特筆すべきではない。
これが同じ召喚条件で3体目のサンドラ融合体であるならば評価はもう少し高かったかもしれない。最近だとほぼハブられる状態にまでなってしまった。恵まれたイラストゆえ救済が欲しいところ。
これが同じ召喚条件で3体目のサンドラ融合体であるならば評価はもう少し高かったかもしれない。最近だとほぼハブられる状態にまでなってしまった。恵まれたイラストゆえ救済が欲しいところ。
オルフェゴール同様、規制後程なくして現れた新規。
ギルスのようなあからさまな壊れじゃないですが、堅実な強化にはなっており守備的な効果に高い打点を誇るサンドラにおける新たな戦力となるカード。
召喚条件はサンドラならなんてことない容易な召喚条件でしょう。
耐性付与は相手ターン限定で多少穴はありますが、制圧力の高いサンドラ融合を更に強固にできるのはありがたい。
墓地肥やし効果もエンド時と遅いが、自身のコスト捻出や《雷龍融合》を送って後続確保ができる。
ギルスのようなあからさまな壊れじゃないですが、堅実な強化にはなっており守備的な効果に高い打点を誇るサンドラにおける新たな戦力となるカード。
召喚条件はサンドラならなんてことない容易な召喚条件でしょう。
耐性付与は相手ターン限定で多少穴はありますが、制圧力の高いサンドラ融合を更に強固にできるのはありがたい。
墓地肥やし効果もエンド時と遅いが、自身のコスト捻出や《雷龍融合》を送って後続確保ができる。
特殊召喚モンスターですが「サンダー・ドラゴン」デッキなら、手札誘発の雷族モンスターが多い上、除外された場合効果が働く「サンダー・ドラゴン」モンスターも多く、除外もメリットに変えられるのが強みだと思います。
(1)の相手ターンの効果から守る効果は、墓地の除外コストも大半の「サンダー・ドラゴン」モンスターならメリットに変えられるのが、優秀だと思います。
(2)の墓地送り効果は、(1)の効果の除外コストの調達に活用出来るのが、強みだと思います。
(1)の相手ターンの効果から守る効果は、墓地の除外コストも大半の「サンダー・ドラゴン」モンスターならメリットに変えられるのが、優秀だと思います。
(2)の墓地送り効果は、(1)の効果の除外コストの調達に活用出来るのが、強みだと思います。
サーチしやすくて超雷と同じ条件で手札除外だけで出せる3000打点のサンドラってだけでかなり強いのに対象耐性付与したりエンドに墓地肥やしもできるとかなりの至れり尽くせりっぷり
ただでさえサンドラ強いのに何故こんな新規与えたの・・・
ただでさえサンドラ強いのに何故こんな新規与えたの・・・
規制したいのか流行らせたいのかが他の環境テーマ同様に謎なサンドラにも新規が登場。
特殊召喚モンスターですがサンドラなら簡単に満たせ、コストさえアドに繋がるのでデッキの回転が逆に良くなる。正規後なら蘇生可能なテキストなのも評価できる。
効果は相手ターンの対象耐性付与で、チェーン泡影には流石に無力ですが、破壊耐性を有するサンドラの場持ちがさらに良くなるのは順当に強化されたと言える。
墓地肥やしもやや遅いと言え超雷やらのコストの補充に繋がるのであって損はない。
超雷が制限のサンドラでは打点含め一考の余地あるかと。
特殊召喚モンスターですがサンドラなら簡単に満たせ、コストさえアドに繋がるのでデッキの回転が逆に良くなる。正規後なら蘇生可能なテキストなのも評価できる。
効果は相手ターンの対象耐性付与で、チェーン泡影には流石に無力ですが、破壊耐性を有するサンドラの場持ちがさらに良くなるのは順当に強化されたと言える。
墓地肥やしもやや遅いと言え超雷やらのコストの補充に繋がるのであって損はない。
超雷が制限のサンドラでは打点含め一考の余地あるかと。
超雷竜に似た特殊召喚条件を持ち、そこはかとなくあちらに禁止のフラグが見え隠れ?
雷族モンスターが手札で効果を発動したターン、手札か場のレベル8以下の雷族を除外して特殊召喚できる特殊召喚条件と、相手ターンに墓地の雷族モンスターを含むカード2枚を除外して場の雷族に効果対象を与える効果と、自分エンドフェイズにサンダー・ドラゴンカードを墓地に送る効果を持っている。
特殊召喚条件はほぼほぼ超雷竜なので、サンダー・ドラゴンなら簡単に満たせるだろう。超雷竜とくらべ手札の雷族を除外できる代わりに特殊召喚モンスターである自身を手札に持ってくる必要があり、サーチに恵まれたサンダー・ドラゴンとはいえこのマイナスは大きい。まあEXから簡単に出せる超雷竜がおかしいのだが。
場での影響力も効果耐性の付与を行う効果と墓地肥やし、あとは3000打点のみ。融合2種と比べると物足りないが、サーチしやすく出しやすい3000打点対象耐性持ちという時点で本来なら悪くないはずなのである。脇を固めるカードとしては優秀なこともあり、十分強化と呼べる代物ではあろう。
雷族モンスターが手札で効果を発動したターン、手札か場のレベル8以下の雷族を除外して特殊召喚できる特殊召喚条件と、相手ターンに墓地の雷族モンスターを含むカード2枚を除外して場の雷族に効果対象を与える効果と、自分エンドフェイズにサンダー・ドラゴンカードを墓地に送る効果を持っている。
特殊召喚条件はほぼほぼ超雷竜なので、サンダー・ドラゴンなら簡単に満たせるだろう。超雷竜とくらべ手札の雷族を除外できる代わりに特殊召喚モンスターである自身を手札に持ってくる必要があり、サーチに恵まれたサンダー・ドラゴンとはいえこのマイナスは大きい。まあEXから簡単に出せる超雷竜がおかしいのだが。
場での影響力も効果耐性の付与を行う効果と墓地肥やし、あとは3000打点のみ。融合2種と比べると物足りないが、サーチしやすく出しやすい3000打点対象耐性持ちという時点で本来なら悪くないはずなのである。脇を固めるカードとしては優秀なこともあり、十分強化と呼べる代物ではあろう。
→ 「天雷震龍-サンダー・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「天雷震龍-サンダー・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天雷震龍-サンダー・ドラゴン」への言及
解説内で「天雷震龍-サンダー・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
20/7/2更新サンダー・ドラゴン(ベリー)2018-09-21 20:59
-
強み《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》
星義のプランキッズ・サンダー(無記名)2020-08-16 15:54
-
強み《ネメシス・コリドー》であれば特殊召喚からの《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》か《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の特殊召喚に繋げたい。
サンドラグーン(竜騎士えんじぃ)2020-04-02 13:32
-
運用方法②《超雷龍-サンダー・ドラゴン》と《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》
「天雷震龍-サンダー・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-10-09 カオス・サンダー・ドラゴン 展開例有(リミ解)
● 2020-01-26 霊獣サンドラ(ゆかだんぼう)
● 2020-10-17 混沌雷龍(ベリー)
● 2020-04-15 雷龍一線・嵐のために!(リョウタ)
● 2021-06-14 コントロール型サンダードラゴン!!★(工作員)
● 2019-12-17 サンダー・ドラゴン 2020/7(リミ解)
● 2020-03-14 雷龍来襲★(無記名)
● 2020-04-14 ネメシスサンドラ 2020/10(zist)
● 2024-03-29 最新のサンダー・ドラゴン(ギャラクシーおじさん)
● 2020-01-17 ネメシスサンドラ(pepa)
● 2020-03-28 サンダー・ドラゴン(ユウヤ)
● 2021-06-21 混沌世界の落雷(ninny)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2946位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 14,520 |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 38位 |
レベル9最強モンスター強さランキング | 65位 |
天雷震龍-サンダー・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Thunder Dragonlord |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)