交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Ai-Q(アイキュー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールドに「@イグニスター」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのリンクモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに1度しかリンク召喚できない。 |
||||||
カード評価 | 6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP073 | 2020年01月11日 | Normal |
Ai-Qのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
あー!イク!(天空)
@イグニスター専用制圧カード。コストは重いけどエラッタ勅命のように強制ではないので使い切りとしての運用も可。というか@イグニスターでリンク召喚できないのは炭酸の抜けたコーラなのでわざと破壊して自分だけ影響を受けないセコい使い方が主になるだろう。
同じアニメ限定のファンデッキ大会だと出禁不可避レベルだが、流石にリンク召喚不可だけじゃ制圧としては今ひとつ。なんなら1回は通すので《トロイメア・フェニックス》で返されるリスクもある。
@イグニスター専用制圧カード。コストは重いけどエラッタ勅命のように強制ではないので使い切りとしての運用も可。というか@イグニスターでリンク召喚できないのは炭酸の抜けたコーラなのでわざと破壊して自分だけ影響を受けないセコい使い方が主になるだろう。
同じアニメ限定のファンデッキ大会だと出禁不可避レベルだが、流石にリンク召喚不可だけじゃ制圧としては今ひとつ。なんなら1回は通すので《トロイメア・フェニックス》で返されるリスクもある。
総合評価:リンク召喚を繰り返すデッキ相手ならメタとしては機能するが、範囲がやや狭い。
リンク召喚せずともモンスターをエクストラデッキから複数呼べる為、リンク召喚を全く行わないデッキも珍しくなくなったし、リンク召喚1回でも十分な場合も多い。
11期のルールでは、メタとしての性能はあまり期待できない。
《ピカリ@イグニスター》でサーチ可能な点も他のカードが優先されるカナ。
自分も展開制限されたり、コストがある点は踏み倒してしまえば良い。
リンク召喚せずともモンスターをエクストラデッキから複数呼べる為、リンク召喚を全く行わないデッキも珍しくなくなったし、リンク召喚1回でも十分な場合も多い。
11期のルールでは、メタとしての性能はあまり期待できない。
《ピカリ@イグニスター》でサーチ可能な点も他のカードが優先されるカナ。
自分も展開制限されたり、コストがある点は踏み倒してしまえば良い。
《不協和音》とかの類のカードがやっと今になって登場。
@イグニスターが存在すると発動でき、リンクモンスターを自分スタンバイにリリースしなければ破壊されるが、お互いにリンク召喚を1ターンに1度までに封じる効果を持つ。
@イグニスター自体はリンクを多用するので、永続で使うというより自壊させられることからも1ターンを凌ぐためのカードか。コストも重いことも相まって永続で残すメリットはあまり感じられない。
1ターン相手のリンクを止めれば、展開力に優れる@イグニスターならば一気に押し切れる、という局面はままあるようには思える。ピカリでサーチできる貴重な制圧札として一定の存在感はあるだろう。
とはいえ、リンク以外はお手上げでリンク相手でも1回は通してしまう。アニメのようにその1回で切り札を呼ばれて盤面崩壊、ということもあるので過信は厳禁か。
@イグニスターが存在すると発動でき、リンクモンスターを自分スタンバイにリリースしなければ破壊されるが、お互いにリンク召喚を1ターンに1度までに封じる効果を持つ。
@イグニスター自体はリンクを多用するので、永続で使うというより自壊させられることからも1ターンを凌ぐためのカードか。コストも重いことも相まって永続で残すメリットはあまり感じられない。
1ターン相手のリンクを止めれば、展開力に優れる@イグニスターならば一気に押し切れる、という局面はままあるようには思える。ピカリでサーチできる貴重な制圧札として一定の存在感はあるだろう。
とはいえ、リンク以外はお手上げでリンク相手でも1回は通してしまう。アニメのようにその1回で切り札を呼ばれて盤面崩壊、ということもあるので過信は厳禁か。
Sメタの《不協和音》、Xメタのディスコードセクターに続き、明確なリンクのみへのメタのカードが登場しました。
場にある限り、リンク召喚できる回数を1回に制限します。1回は許してしまうので、リンクマーカーの確保だけを目的にリンクを採用するタイプのデッキには影響力が少ないですが、リンクモンスターを多数展開するタイプのデッキにはなかなか刺さる1枚です。しかし、発動のためには場に@イグニスターが必要で、スタンバイフェイズにリンクをリリースできないと自壊してしまうデメリットが存在し、単に特殊召喚を拘束するだけなら、《虚無空間》に見劣りしますね。
ただ、このカードが強力なのは、「Ai」の名を冠すること。ピカリなどのカテゴリサーチが利く妨害札として、その活躍を期待しましょう。
場にある限り、リンク召喚できる回数を1回に制限します。1回は許してしまうので、リンクマーカーの確保だけを目的にリンクを採用するタイプのデッキには影響力が少ないですが、リンクモンスターを多数展開するタイプのデッキにはなかなか刺さる1枚です。しかし、発動のためには場に@イグニスターが必要で、スタンバイフェイズにリンクをリリースできないと自壊してしまうデメリットが存在し、単に特殊召喚を拘束するだけなら、《虚無空間》に見劣りしますね。
ただ、このカードが強力なのは、「Ai」の名を冠すること。ピカリなどのカテゴリサーチが利く妨害札として、その活躍を期待しましょう。
EXから展開するのにリンクがほぼ必須な今の時代、この効果による影響力は低くない。リンク中心の相手なら特に。
毎ターンリンクをコストに求められますが、高速化している今の時代なら使い切りでも充分だし、同じくリンクを使う@イグニスターにとってもそっちの方が都合がいい。
1回は通してしまい、その一回で状況が打破される可能性は大いありえるので、別にカウンター手段も用意したいところ。
カデゴリーサーチの利くメタで、相手ターン中にはあまり強くない@イグニスターにとっては中々有用なカードだと思います。
毎ターンリンクをコストに求められますが、高速化している今の時代なら使い切りでも充分だし、同じくリンクを使う@イグニスターにとってもそっちの方が都合がいい。
1回は通してしまい、その一回で状況が打破される可能性は大いありえるので、別にカウンター手段も用意したいところ。
カデゴリーサーチの利くメタで、相手ターン中にはあまり強くない@イグニスターにとっては中々有用なカードだと思います。
「Ai-Q」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Ai-Q」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「Ai-Q」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-07-28 AIAIイグニスタ―(せな)
● 2019-11-21 斬コード@イグニスター(@スクリーム)
● 2021-04-04 決別したAiのデッキのメモ(taka氏ge)
● 2021-06-15 【AC01】@イグニスター(emeha)
● 2022-02-21 @イグニスター(emeha)
● 2024-11-13 @イグニスター(ユウヤ)
● 2020-07-24 【ETCO】@イグニスター(emeha)
● 2021-01-17 【LIOV】@イグニスター(emeha)
● 2021-01-24 イグニスター(笑いながら怒る人)
● 2019-10-12 Aiデッキメモ(taka氏ge)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7567位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,733 |
Ai-Qのボケ
その他
英語のカード名 | A.I.Q |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。