交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ペンデュラム・ディメンション(ペンデュラムディメンション) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
(1):このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分がPモンスターを素材として以下のモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、自分の「ペンデュラム・ディメンション」の効果で同じ効果を適用できない。 ●融合:デッキから元々のレベルがその融合モンスターと同じモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。 ●S:デッキから「融合」1枚を手札に加える。 ●X:デッキからそのXモンスターのランクの数値以下のレベルを持つチューナー1体を手札に加えるか特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 4.3(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP049 | 2019年11月09日 | Rare |
ペンデュラム・ディメンションのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメ版アークファイブにおいて、設定上存在する4つの世界をそれぞれ「〇〇次元」と呼んでいたことに由来したカード名を持つ「ペンデュラム」永続罠カード。
自分がPモンスターを指定のEXモンスター素材として特殊召喚を行った時にそれぞれ異なる効果が発動し、融合モンスターならXモンスターを、Sモンスターなら融合モンスターを、XモンスターならSモンスターを特殊召喚することをサポートする効果が適用される。
同じパックに収録された《スマイル・アクション》と同じくフレイバー重視で実用性は低いというタイプのカードであり、いくらレジェンドDPといえど同じ作品枠でフレイバー重視のカードが複数存在しているというのは、他の新規カードとなる《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》の性能が低いのもあってキツいものがありますね。
自分がPモンスターを指定のEXモンスター素材として特殊召喚を行った時にそれぞれ異なる効果が発動し、融合モンスターならXモンスターを、Sモンスターなら融合モンスターを、XモンスターならSモンスターを特殊召喚することをサポートする効果が適用される。
同じパックに収録された《スマイル・アクション》と同じくフレイバー重視で実用性は低いというタイプのカードであり、いくらレジェンドDPといえど同じ作品枠でフレイバー重視のカードが複数存在しているというのは、他の新規カードとなる《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》の性能が低いのもあってキツいものがありますね。
ペンデュラム次元を意味するカードだがPモンスターは素材としてしか影響しない。
Pモンスターを素材として融合・S・Xモンスターを特殊召喚した時にそれぞれの効果を発動する。
融合を出した場合は融合モンスターと同じレベルのモンスターを効果を無効にしてリクルートし、Sモンスターの場合は融合をサーチ、Xモンスターの場合はランク以下のレベルのチューナーをサーチまたはリクルートできる。
融合はエクシーズ、シンクロは融合、エクシーズはシンクロにつないでくれって書いてあるが、特殊召喚する融合とエクシーズの効果はどちらもそれなりに優秀ではある。ただどちらもPモンスターを素材にしなければならないためデッキを選ぶのと、罠であるため予めセットしておかなければならないのがネック。
デッキの構築が難しいのはともかく、召喚の準備が整った段階ですぐに使えないのはかなり困りもの。デッキの闇鍋度も高めるので、イマイチ信用できないカードになってしまうか。
Pモンスターを素材として融合・S・Xモンスターを特殊召喚した時にそれぞれの効果を発動する。
融合を出した場合は融合モンスターと同じレベルのモンスターを効果を無効にしてリクルートし、Sモンスターの場合は融合をサーチ、Xモンスターの場合はランク以下のレベルのチューナーをサーチまたはリクルートできる。
融合はエクシーズ、シンクロは融合、エクシーズはシンクロにつないでくれって書いてあるが、特殊召喚する融合とエクシーズの効果はどちらもそれなりに優秀ではある。ただどちらもPモンスターを素材にしなければならないためデッキを選ぶのと、罠であるため予めセットしておかなければならないのがネック。
デッキの構築が難しいのはともかく、召喚の準備が整った段階ですぐに使えないのはかなり困りもの。デッキの闇鍋度も高めるので、イマイチ信用できないカードになってしまうか。
Pを素材にリンク除く召喚法の素材にすれば、リクルートや融合をサーチでき、更なる召喚法に繋ぐのを推すカード。
イラストといい、あの(悪夢の)最終話で登場したオッドアイズ~ゲートを再現したものでしょう。
DDや魔術師なら各召喚法を満遍なく使うので、有効に扱いやすい。
ただこれらの召喚法は基本的に自分ターンに行っていくものなんで、罠って点がややネック。
またP召喚デッキでSを使用し、本家融合を採用しているようなデッキは見当たらないので、Sの効果はやや使いにくそうな印象。
実用性は微妙かと思います。
イラストといい、あの(悪夢の)最終話で登場したオッドアイズ~ゲートを再現したものでしょう。
DDや魔術師なら各召喚法を満遍なく使うので、有効に扱いやすい。
ただこれらの召喚法は基本的に自分ターンに行っていくものなんで、罠って点がややネック。
またP召喚デッキでSを使用し、本家融合を採用しているようなデッキは見当たらないので、Sの効果はやや使いにくそうな印象。
実用性は微妙かと思います。
→ 「ペンデュラム・ディメンション」の全てのカード評価を見る
「ペンデュラム・ディメンション」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ペンデュラム・ディメンション」への言及
解説内で「ペンデュラム・ディメンション」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
四天メタルフォーゼ(ST0ID)2022-04-23 16:29
-
運用方法《ペンデュラム・ディメンション》の効果を出来るだけ活かそうと考えメタルフォーゼに行きついたデッキです。
強みメタルフォーゼに《ペンデュラム・ディメンション》を組み込んだことで、《メタルフォーゼ・ミスリエル》から《九尾の狐》を呼びPゾーンのメタルフォーゼで破壊することでトークン2体も出したり、《パラメタルフォーゼ・アゾートレス》からレベル7メタルフォーゼを出し、《ダーク・アンセリオン・ドラゴン》につなげることで多少打点をカバーできます。
弱点《ペンデュラム・ディメンション》で持ってくるカードが多いので、メタルフォーゼで割るカードが無い場合も多々あります。
「ペンデュラム・ディメンション」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-11-25 開演、魔界劇団!(@スクリーム)
● 2020-03-29 四天の龍(ヘクトル)
● 2015-10-28 遊矢(ヘクトル)
● 2022-09-08 覇王魔術師(ユウヤ)
● 2023-01-02 オッドアイズ(ユウヤ)
● 2019-12-26 オッドアイズ(ユウヤ)
● 2020-06-30 オッドアイズ(きいいいち)
● 2025-01-16 覇王魔術師(ユウヤ)
● 2024-11-01 オッドアイズ(ユウヤ)
● 2021-08-10 魔術師(ユウヤ)
● 2020-05-21 オッドアイズ(ユウヤ)
● 2020-05-13 エンタメイト(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9977位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,445 |
ペンデュラム・ディメンションのボケ
その他
英語のカード名 | Pendulum Dimension |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。