交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アロマージ-ローリエのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《アロマセラフィ-ジャスミン》の素材要員。
ジャスミンから2枚目をサーチすればそのまま特殊召喚できてリリース要員やリンク3の素材として使える。
1枚でも回るが素引きしていると《アロマリリス-ロザリーナ》でリクルートできなくなるので純アロマなら2枚採用が基本だろう。
ジャスミンから2枚目をサーチすればそのまま特殊召喚できてリリース要員やリンク3の素材として使える。
1枚でも回るが素引きしていると《アロマリリス-ロザリーナ》でリクルートできなくなるので純アロマなら2枚採用が基本だろう。
シンクロ素材やリンク素材にした時、(3)によってライフが回復するカード。
これによって「LPが回復した場合」という条件の効果を持っている《アロマセラフィ-ジャスミン》の素材にした時、すぐにその効果を使えます。
基本的には《アロマリリス-ロザリーナ》などでリクルートして使いますが、手札にあっても(1)で条件つきの特殊召喚が可能なので、単独ではいまいちであるものの他のカードが十分にあるなら機能します。
ちなみに困ることはほぼありませんが(2)は強制効果です。
これによって「LPが回復した場合」という条件の効果を持っている《アロマセラフィ-ジャスミン》の素材にした時、すぐにその効果を使えます。
基本的には《アロマリリス-ロザリーナ》などでリクルートして使いますが、手札にあっても(1)で条件つきの特殊召喚が可能なので、単独ではいまいちであるものの他のカードが十分にあるなら機能します。
ちなみに困ることはほぼありませんが(2)は強制効果です。
《イービル・ソーン》とこのカードがあれば、非常に多くの展開パターンに移れるので、アロマでは必須級のカード。
手順としてはイービル・ソーンの効果で相手ライフにダメージを与え、このカードの特殊召喚条件を満たしつつ、リクルートした二体で《アロマセラフィ-ジャスミン》をリンク召喚。
次にこのカードをジャスミンのリンク先に特殊召喚し、ジャスミンの(2)の効果でリリースしてデッキから好きな植物族をリクルートします。
デッキからモンスターが特殊召喚された後でこのカードの(3)の効果が発動するため、ライフ回復によりジャスミンのサーチ効果が起動します。ジャスミンの効果でアロマモンスターをリクルートしてきたなら、そちらの効果も発動するので、《アロマージ-ジャスミン》なら1ドロー。《アロマージ-マジョラム》なら相手の墓地のカードを二枚除外できます。
マジョラムを特殊召喚しつつ、デッキから《アロマセラフィ-アンゼリカ》をサーチすれば、マジョラムのシンクロ体である《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》まで繋がるので、さらにアドバンテージを獲得しつつ妨害も構えられます。
それ以外にもジャスミンで《光の王 マルデル》をリクルートすることで二体の植物族をサーチできるので、《六花精ボタン》《六花精スノードロップ》の二体をサーチして六花の展開に移行したりと、非常に応用が利く展開方法なので、アロマデッキを作るのなら一考に値するコンボだと思います。
手順としてはイービル・ソーンの効果で相手ライフにダメージを与え、このカードの特殊召喚条件を満たしつつ、リクルートした二体で《アロマセラフィ-ジャスミン》をリンク召喚。
次にこのカードをジャスミンのリンク先に特殊召喚し、ジャスミンの(2)の効果でリリースしてデッキから好きな植物族をリクルートします。
デッキからモンスターが特殊召喚された後でこのカードの(3)の効果が発動するため、ライフ回復によりジャスミンのサーチ効果が起動します。ジャスミンの効果でアロマモンスターをリクルートしてきたなら、そちらの効果も発動するので、《アロマージ-ジャスミン》なら1ドロー。《アロマージ-マジョラム》なら相手の墓地のカードを二枚除外できます。
マジョラムを特殊召喚しつつ、デッキから《アロマセラフィ-アンゼリカ》をサーチすれば、マジョラムのシンクロ体である《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》まで繋がるので、さらにアドバンテージを獲得しつつ妨害も構えられます。
それ以外にもジャスミンで《光の王 マルデル》をリクルートすることで二体の植物族をサーチできるので、《六花精ボタン》《六花精スノードロップ》の二体をサーチして六花の展開に移行したりと、非常に応用が利く展開方法なので、アロマデッキを作るのなら一考に値するコンボだと思います。
(1)(2)の効果により「アロマ」デッキなら、特殊召喚出来る擬似チューナーとして運用出来るのが、優秀だと思います。
(3)の効果は、「アロマ」モンスターのLP回復時の効果を発動させるのに有効ですし、リンク素材・シンクロ素材に用いる事で発動出来るのが、強みだと思います。
(3)の効果は、「アロマ」モンスターのLP回復時の効果を発動させるのに有効ですし、リンク素材・シンクロ素材に用いる事で発動出来るのが、強みだと思います。
相手よりLPが多いと特殊召喚できる効果、LPが回復した場合に場の植物族1体をチューナーにできる効果、墓地に送られると500LP回復できる効果を持つアロマの新カード。
LP管理さえできていれば比較的特殊召喚しやすい効果を持っており、アロマの展開力を高めてくれるカード。2番の効果からS召喚、とりわけマジョラムとシンクロしてスイートマジョラムを出してくださいと書いているようにみえるが、このカードはリンク召喚のほうが大得意と見るべきか。
チューナーを作り出せばハリファイバーもリンクできるが、同じアロマであるセラフィジャスミンを呼び出すことでLP回復時のサーチ効果を即時に使えて強そうである。
S素材やリンク素材となって3番効果を発動し、各種シンクロ・リンクアロマのLP回復時の効果を発動するのが仕事になるだろう。展開力の上昇も合わせてアロマの救世主になれるかも。
LP管理さえできていれば比較的特殊召喚しやすい効果を持っており、アロマの展開力を高めてくれるカード。2番の効果からS召喚、とりわけマジョラムとシンクロしてスイートマジョラムを出してくださいと書いているようにみえるが、このカードはリンク召喚のほうが大得意と見るべきか。
チューナーを作り出せばハリファイバーもリンクできるが、同じアロマであるセラフィジャスミンを呼び出すことでLP回復時のサーチ効果を即時に使えて強そうである。
S素材やリンク素材となって3番効果を発動し、各種シンクロ・リンクアロマのLP回復時の効果を発動するのが仕事になるだろう。展開力の上昇も合わせてアロマの救世主になれるかも。
新たに追加されたアロマモンスターの1体。
自分のLPが相手より上という条件で特殊召喚でき、アロマの戦略とは噛み合っています。
後半のチューナー化効果も、実質このカードがチューナーとして扱える優秀な効果であり、《アロマガーデン》辺りが使い勝手の良いトリガーになります。
留意すべきは、チューナーのアンゼリカの存在。彼方は、墓地にアロマがいる事が前提ですが、能動的にLPを回復する効果を持っており、条件もこのカードとほぼ同じである事から、自己完結性という面では彼方の方が優れています。此方は他のサポートカードありきの効果になっていますで、このカードを採用するのであれば、彼方以上に素早くライフアドバンテージが得られるカードが欲しいところです。
自分のLPが相手より上という条件で特殊召喚でき、アロマの戦略とは噛み合っています。
後半のチューナー化効果も、実質このカードがチューナーとして扱える優秀な効果であり、《アロマガーデン》辺りが使い勝手の良いトリガーになります。
留意すべきは、チューナーのアンゼリカの存在。彼方は、墓地にアロマがいる事が前提ですが、能動的にLPを回復する効果を持っており、条件もこのカードとほぼ同じである事から、自己完結性という面では彼方の方が優れています。此方は他のサポートカードありきの効果になっていますで、このカードを採用するのであれば、彼方以上に素早くライフアドバンテージが得られるカードが欲しいところです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



