交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サプレス・コライダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
サイバース族最上級バニラ、他に評価の仕様がないお方。
新種族の最上級バニラと言う視点においては幻竜族の《幻煌龍 スパイラル》に満遍なく負けている。横の繋がりの強いサイバース族なので慎重にならざるを得ないのは確かなのでしょうがない面はあるが、同時にサイバース族にステータスは求められていないのでいまだかつて大した実績はない。
なお圧縮したデータは元に戻らないらしい。非可逆圧縮どころの話では無い。
新種族の最上級バニラと言う視点においては幻竜族の《幻煌龍 スパイラル》に満遍なく負けている。横の繋がりの強いサイバース族なので慎重にならざるを得ないのは確かなのでしょうがない面はあるが、同時にサイバース族にステータスは求められていないのでいまだかつて大した実績はない。
なお圧縮したデータは元に戻らないらしい。非可逆圧縮どころの話では無い。
アニメの開始と共に新しく立ち上げられたサイバース族ですが、アニメラストイヤーとなる3年目になってようやく登場したOCG産のサイバース最上級通常モンスターがこのカードになります。
攻撃力は2800とそれなりに高く守備力も安定した数値ですが、サイバース通常モンスターを参照する効果が評価時点でもほとんど存在しておらず、ノルマか何かで世に出したとしか思えないモンスターになってしまっている。
サイバース族という新しい種族であることを除けば、2期に登場した《翼を織りなす者》とかと大して変わらないカードを10期の3年目に出してるってことですからねえ。
《テクスチェンジャー》の効果の発動条件がもう少しましだったら多少は使う意義も大きくなっていただけに残念です。
攻撃力は2800とそれなりに高く守備力も安定した数値ですが、サイバース通常モンスターを参照する効果が評価時点でもほとんど存在しておらず、ノルマか何かで世に出したとしか思えないモンスターになってしまっている。
サイバース族という新しい種族であることを除けば、2期に登場した《翼を織りなす者》とかと大して変わらないカードを10期の3年目に出してるってことですからねえ。
《テクスチェンジャー》の効果の発動条件がもう少しましだったら多少は使う意義も大きくなっていただけに残念です。
サイバース族のレベル8バニラ。青眼打点よりも200も低く、サポートが多い訳でも無い為、正直使う価値は無い。将来性も期待出来るようなものではなく、何の為に出したのか首を傾げるレベル。
さすが新種族と言うべきですか、いまだに上級バニラがない種族もいる中でサイバースに最上級バニラが配られると苦笑してしまう。
ステータスは青眼ラインを越えず、しかし特段低めでもない水準なのですが、やはり未だ開拓されきっていないサイバースで最上級バニラを活躍させるのは難しい。
今後バニラサイバースが開拓される可能性は幻煌龍の存在を考えるとちょっと低く、果たしてフレーバーテキスト以外にメリットがあるかまだ微妙な所。
ステータスは青眼ラインを越えず、しかし特段低めでもない水準なのですが、やはり未だ開拓されきっていないサイバースで最上級バニラを活躍させるのは難しい。
今後バニラサイバースが開拓される可能性は幻煌龍の存在を考えるとちょっと低く、果たしてフレーバーテキスト以外にメリットがあるかまだ微妙な所。
サイバース族の最上級バニラ、やはり青眼ラインは超えてはいけないラインなのか。
低ステータスしかいなかったサイバース族のバニラでは初の高ステータスであるが良くも悪くもそれだけである、ブラマジや青眼のように専用サポートがあるわけでもなければ高レベルであることが逆に仇になって豊富な低レベルバニラサポートを受けることもできない、現状ではビットロンなどのほうが低ステータスゆえに使い道が多くこのカードは本当に単なる高ステータスのバニラ止まりとなってしまっている、一応今後に期待というカードではあるだろうか…。
ちなみに、サイバース族バニラ指定の《テクスチェンジャー》のリクルート先という点では高ステータスのこのカードには一応価値はあるのだが、そもそもその《テクスチェンジャー》の性能がお察しである時点で推して知るべしである。
低ステータスしかいなかったサイバース族のバニラでは初の高ステータスであるが良くも悪くもそれだけである、ブラマジや青眼のように専用サポートがあるわけでもなければ高レベルであることが逆に仇になって豊富な低レベルバニラサポートを受けることもできない、現状ではビットロンなどのほうが低ステータスゆえに使い道が多くこのカードは本当に単なる高ステータスのバニラ止まりとなってしまっている、一応今後に期待というカードではあるだろうか…。
ちなみに、サイバース族バニラ指定の《テクスチェンジャー》のリクルート先という点では高ステータスのこのカードには一応価値はあるのだが、そもそもその《テクスチェンジャー》の性能がお察しである時点で推して知るべしである。
新しいレベル8の通常モンスターということでインフレの波で超えてはならぬ青眼ラインに匹敵するのではないかという危機感はあったが、そうではなかったので一安心。
現状では、安定した特殊召喚できる手段もなく、種族サポートもまだまだ少ないため活躍の機会はごく少ないだろう。デッキからサイバース族を特殊召喚するような効果のカードがあればバトル要員として活躍できるかもしれない。
フレイバーテキストはとりあえずサイバース感はあるが、復元できないのは何故なのか・・圧縮されたと書かれているので内蔵されたデータはzip.形式なのだろうか?これから解凍されていくなら楽しみではある。
現状では、安定した特殊召喚できる手段もなく、種族サポートもまだまだ少ないため活躍の機会はごく少ないだろう。デッキからサイバース族を特殊召喚するような効果のカードがあればバトル要員として活躍できるかもしれない。
フレイバーテキストはとりあえずサイバース感はあるが、復元できないのは何故なのか・・圧縮されたと書かれているので内蔵されたデータはzip.形式なのだろうか?これから解凍されていくなら楽しみではある。
ネットワーク世界の巨悪…って、いったい何者だろうか。
サイバース族初の最上級バニラモンスターだが、サイバース族には、最上級通常モンスターを活用する要素が薄いので、現状【サイバース族】に入りにくい。そのため、現時点では必要性のないモンスターになってしまっている。
サイバース族初の最上級バニラモンスターだが、サイバース族には、最上級通常モンスターを活用する要素が薄いので、現状【サイバース族】に入りにくい。そのため、現時点では必要性のないモンスターになってしまっている。
巨悪って一体誰と戦っているんだ…?
サイバース初の最上級バニラで、バニラは効果がない分サポートで活かす事になる。
しかし現状のサイバースで上級バニラを活用できる要素が薄く、せいぜい《テクスチェンジャー》で蘇生できる打点ラインが大幅に上がった程度。
現状ではあまり使いどころがないと言った印象。
サイバース初の最上級バニラで、バニラは効果がない分サポートで活かす事になる。
しかし現状のサイバースで上級バニラを活用できる要素が薄く、せいぜい《テクスチェンジャー》で蘇生できる打点ラインが大幅に上がった程度。
現状ではあまり使いどころがないと言った印象。
…?
みたいな評価。種族最上級バニラだがサイバースだからと活かせるところも少なくバニラサポートも別のやつでやれというわけだし、なんとも言えない不思議な子。
みたいな評価。種族最上級バニラだがサイバースだからと活かせるところも少なくバニラサポートも別のやつでやれというわけだし、なんとも言えない不思議な子。
大鎚に圧縮されたデータが何だったのか、知る者は誰にもいない…
闇属性サイバース族の最上級通常モンスター。最上級通常としては打点は平凡。
サイバース最上級には《デュアル・アセンブルム》と転生炎獣Bバイソンが存在し、攻撃力もこのカードと同じ2800となっている。サイバースに最上級バニラ戦術を取り込む可能性を広げたカードではあるが、サイバース自体には最上級バニラをサポートする要素が薄い。
現状ではあえてサイバースで最上級バニラを運用する必要性に乏しく、打点も平凡なので使う必要性を感じられない気が…
闇属性サイバース族の最上級通常モンスター。最上級通常としては打点は平凡。
サイバース最上級には《デュアル・アセンブルム》と転生炎獣Bバイソンが存在し、攻撃力もこのカードと同じ2800となっている。サイバースに最上級バニラ戦術を取り込む可能性を広げたカードではあるが、サイバース自体には最上級バニラをサポートする要素が薄い。
現状ではあえてサイバースで最上級バニラを運用する必要性に乏しく、打点も平凡なので使う必要性を感じられない気が…
サイバースレベル8の通常モンスターと、現状はそれしか言うことがありません。
悪くない水準のステータスや闇属性など、良い点は見いだせますが、通常モンスターである以上他のサイバース最上級と比べて有用な効果は持たず、かといってサイバース族関連でこのカードを通常モンスターとしてサポートできるカードもありません。
今後に期待しましょう。
悪くない水準のステータスや闇属性など、良い点は見いだせますが、通常モンスターである以上他のサイバース最上級と比べて有用な効果は持たず、かといってサイバース族関連でこのカードを通常モンスターとしてサポートできるカードもありません。
今後に期待しましょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



