交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地縛地上絵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
低評価(1〜2)を表示
弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
レジェンドDPのエネミー編と呼べる第5弾の5D’s枠で登場した、フィールド魔法と深い関わりを持つ【地縛神】にとっての専用のフィールド魔法となるカード。
効果はレベル10のモンスター、つまり「地縛神」モンスターが場に存在している時にこのカードが効果破壊・対象耐性を獲得し、このカードが場に出ていると「地縛神」モンスターをアドバンス召喚する際にSモンスターを1体で2体分のリリースにでき、さらにSモンスターの特殊召喚に反応して「地縛神」魔法罠カード1枚をサーチできるというものになっている。
フィールドゾーンにフィールド魔法が出ていないと自壊してしまう自己SS能力を持たない最上級モンスターである「地縛神」モンスターを自身の場持ちの良さと展開補助効果でバックアップしてくれるカードとなるわけですが、《神縛りの塚》のようにモンスター本体が耐性を得られるわけではなく、肝心のメインとなる効果がこれまでも使われてきた《死皇帝の陵墓》で間に合っているレベルでしかないというのはさすがに寂しい。
《陰の光》や《融合強兵》を使えばS召喚を行わずともリリースとなるSモンスターを用意すること自体は容易く、それによって3の効果も発動することができますが、評価時点における「地縛神」魔法罠カードは種類数が少ない上にいずれも圧倒的なパワー不足か事故札になるろくでもないカードばかりなのでほとんどオマケみたいな効果にしかならない。
【Sin】の《Sin World》もそうなんですけど、フィールド魔法の存在そのものが他のテーマよりも遥かに大事な【地縛神】のホームグラウンドとして10期にもなってこういうレベルの低いカードを充てがうのはちょっとあんまりではって感じですね。
そこは《巨大要塞ゼロス》とかみたいなちょっと詰め込み過ぎレベルのパワーを持つカードでいいと思うんですけど、どうしてアニメテーマのマイナーどころに限ってこのような理性が働いてしまうのか理解できません。
効果はレベル10のモンスター、つまり「地縛神」モンスターが場に存在している時にこのカードが効果破壊・対象耐性を獲得し、このカードが場に出ていると「地縛神」モンスターをアドバンス召喚する際にSモンスターを1体で2体分のリリースにでき、さらにSモンスターの特殊召喚に反応して「地縛神」魔法罠カード1枚をサーチできるというものになっている。
フィールドゾーンにフィールド魔法が出ていないと自壊してしまう自己SS能力を持たない最上級モンスターである「地縛神」モンスターを自身の場持ちの良さと展開補助効果でバックアップしてくれるカードとなるわけですが、《神縛りの塚》のようにモンスター本体が耐性を得られるわけではなく、肝心のメインとなる効果がこれまでも使われてきた《死皇帝の陵墓》で間に合っているレベルでしかないというのはさすがに寂しい。
《陰の光》や《融合強兵》を使えばS召喚を行わずともリリースとなるSモンスターを用意すること自体は容易く、それによって3の効果も発動することができますが、評価時点における「地縛神」魔法罠カードは種類数が少ない上にいずれも圧倒的なパワー不足か事故札になるろくでもないカードばかりなのでほとんどオマケみたいな効果にしかならない。
【Sin】の《Sin World》もそうなんですけど、フィールド魔法の存在そのものが他のテーマよりも遥かに大事な【地縛神】のホームグラウンドとして10期にもなってこういうレベルの低いカードを充てがうのはちょっとあんまりではって感じですね。
そこは《巨大要塞ゼロス》とかみたいなちょっと詰め込み過ぎレベルのパワーを持つカードでいいと思うんですけど、どうしてアニメテーマのマイナーどころに限ってこのような理性が働いてしまうのか理解できません。
地縛神とシンクロモンスターを関連付けようとした結果、微妙なカードに仕上がった。このカードに耐性を付けることは出来るものの、フィールドのレベル10モンスターに耐性は付かない。コンボを考える凄い人によってこのカードを使って相手ライフを3000にしつつ3枚ハンデス可能になったが、必要札が4枚という時点でロマン過ぎる上、手札誘発が飛び交う現環境で決まる確率は皆無。サーチ効果は比較的緩いものの、「地縛神」魔法・罠が微妙過ぎて積極的に狙う価値が無いのが現状。
地縛神用のフィールド魔法と言ったカード。
自身に耐性はつけるが地縛神は守ってくれなかったりする。
地縛神をアドバンス召喚する為のモンスターの数を減らすことができる効果も、よりによってシンクロを要求する為あまり軽減できてない。
地縛神魔法・罠のサーチ効果もシンクロ要求と面倒。
シンクロとアドバンス召喚の要素を要求し、デッキの枠も召喚権もカツカツになると思われる割にはイマイチ見返りが弱い。
自身に耐性はつけるが地縛神は守ってくれなかったりする。
地縛神をアドバンス召喚する為のモンスターの数を減らすことができる効果も、よりによってシンクロを要求する為あまり軽減できてない。
地縛神魔法・罠のサーチ効果もシンクロ要求と面倒。
シンクロとアドバンス召喚の要素を要求し、デッキの枠も召喚権もカツカツになると思われる割にはイマイチ見返りが弱い。
何から何まで中途半端すぎて酷いとしか言いようがない、これでサポートカードを出したつもりなのだろうか?
地縛神魔法罠サーチができる?クソショボカードが3種類しかないのに?
ダブルコストにできる?それにいちいちSモンスター要求するの?
このカードは対象にならない?カードの効果で破壊されない?フィールド維持するのはいいけど守るところは両方でしょ?
開発班さぁ、根本的な部分色々間違えてない?
HEROとかはやる気出す癖に、明らかにファンデッキ用ならまぁこんなもんやろ(ハナホジ)こんな感じで新規刷ってるんだと思うと腹立つレベル。
というか地縛神デッキでもSモンスターは出そうと思えば出せますが実際はおまけレベルだし、ダブルコストにするくらいなら蘇生手段増やすわボケって感じっすわ。
《神縛りの塚》と《死皇帝の陵墓》組み合わせれば、まぁええんとちゃう?でゴーサイン出すとか信じられませんね。
はーホンマ使えんわ、はーつっかえ!(´Д`)ハァ…
地縛神魔法罠サーチができる?クソショボカードが3種類しかないのに?
ダブルコストにできる?それにいちいちSモンスター要求するの?
このカードは対象にならない?カードの効果で破壊されない?フィールド維持するのはいいけど守るところは両方でしょ?
開発班さぁ、根本的な部分色々間違えてない?
HEROとかはやる気出す癖に、明らかにファンデッキ用ならまぁこんなもんやろ(ハナホジ)こんな感じで新規刷ってるんだと思うと腹立つレベル。
というか地縛神デッキでもSモンスターは出そうと思えば出せますが実際はおまけレベルだし、ダブルコストにするくらいなら蘇生手段増やすわボケって感じっすわ。
《神縛りの塚》と《死皇帝の陵墓》組み合わせれば、まぁええんとちゃう?でゴーサイン出すとか信じられませんね。
はーホンマ使えんわ、はーつっかえ!(´Д`)ハァ…
場にレベル10がいれば耐性を得られる場魔法
後述するリリース軽減やサーチのためにレベル10のモンスターを場に出す前に発動することになる為、チェーンサイクロン等にはほぼ無力と正直かなり信頼できない耐性
・第一にリリースを軽減する効果ですが、Sモンスターに限定されており、正直言って使いにくい効果。そもそも普通にSS可能で素では重たい地縛神をなんでアドバンス召喚しなきゃあかんのかと。サーチ効果とのシナジーはあるものの非常に使い辛いを言わざるを得ない。
・第2にS召喚時にに「地縛神」魔法罠をサーチする効果。正直サーチ先がまともなものがなく神官達の手札コストを賄うくらいの役割しかなさそうです。
3つの効果がどれもオマケのような効果で正直何がしたいのかイマイチ分からなくなっていると思います。
後述するリリース軽減やサーチのためにレベル10のモンスターを場に出す前に発動することになる為、チェーンサイクロン等にはほぼ無力と正直かなり信頼できない耐性
・第一にリリースを軽減する効果ですが、Sモンスターに限定されており、正直言って使いにくい効果。そもそも普通にSS可能で素では重たい地縛神をなんでアドバンス召喚しなきゃあかんのかと。サーチ効果とのシナジーはあるものの非常に使い辛いを言わざるを得ない。
・第2にS召喚時にに「地縛神」魔法罠をサーチする効果。正直サーチ先がまともなものがなく神官達の手札コストを賄うくらいの役割しかなさそうです。
3つの効果がどれもオマケのような効果で正直何がしたいのかイマイチ分からなくなっていると思います。
無理にSと絡めようとした結果、中途半端になってしまった感じのカード。
このカード自体が耐性を持っているため地縛神の自壊対策にはなるが、神縛りのように耐性を与えられる訳ではないので場持ちの面では大して変わらないし、召喚サポートとしてなら死皇帝の方が断然使いやすい。
このカード自体が耐性を持っているため地縛神の自壊対策にはなるが、神縛りのように耐性を与えられる訳ではないので場持ちの面では大して変わらないし、召喚サポートとしてなら死皇帝の方が断然使いやすい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。