交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


カース・ネクロフィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
14% (1)
カード評価ラベル4
42% (3)
カード評価ラベル3
28% (2)
カード評価ラベル2
14% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
とき
2019/06/08 8:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ダーク・ネクロフィア》の逆の召喚条件と能力を持つバクラの新切り札。
カードの効果でのみ特殊召喚できる制約を持ち、除外されている悪魔3体をデッキに戻し手札から特殊召喚する効果と、相手に破壊されるとエンドに蘇生し場の魔法罠カードの種類まで相手のカードを破壊できる効果を持つ。
特殊召喚モンスターだが、カードの効果での特殊召喚はほぼ可能なので通常召喚できない程度の縛りと考えていい。ただ手札からの特殊召喚条件である除外に悪魔3体はある程度除外を肥やしていないと狙いにくい。場合によっては直接墓地から蘇生するプレイングが求められるか。同期の邪悪霊2種で使い回すのもいい。
自身の再生・破壊効果は相手による破壊でエンドフェイズと発動が遅く、トリガーも受動的。また破壊効果には《ウィジャ盤》に限らずとも大量の永続が必要になる。
特殊召喚や効果のトリガーが重く、打点頼みのモンスターになるとじゃあ他でもいいのでは?となってしまう。今回サポートが大きく増えた星8悪魔を活かしたいが…
シエスタ
2019/04/25 14:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ネクロフィアのリメイクといえるカードで、バクラのもう一つのキーカードである《ウィジャ盤》とのシナジーを強めている。
ダークネクロとは逆に除外ゾーンから悪魔を要求している。そのダークネクロで条件を満たせますが、コンボ依存度が高くなりがち。
しかし召喚に制限がかかってるのは通常召喚だけで、別に正規召喚せずとも、なんらかのカードで特殊召喚が可能。
サーチのみならず墓地へ送る手段も豊富な為、蘇生を用いた方が手っ取り早いか。自身の効果による召喚は、リソース回復の類と考えた方が良さそう。
相手に破壊されればノーコスで自己蘇生でき、更に表側で魔・罠さえあれば対象をとらない除去もかます。
しかしそんな見え見えなものを、相手も迂闊に破壊するわけはない。今は破壊以外の処理手段も豊富ですし、単体じゃ精々破壊牽制といったとこで活かしづらい。
蘇生タイミングもエンド時と遅いので、破壊されても蘇生する前に一気に決められる可能性もある。
邪悪霊は奇襲的にこのカードを展開できるので、大きな味方になる。
永続魔法・罠を使い、よく除外する悪魔族と言えばDDが該当しますが、あまり不純物を混ぜ込みたくないので、正直なところ優先はしづらい。
ウィジャ盤》はビートダウン系のデッキではないが、オカルティズムでサーチしやすいし、遅延手段の多さから蘇生までの遅さをカバーしやすく、《ウィジャ盤》にビートダウン要素を持たせられる。
いっそ除去は無視して、リソース回復兼破壊耐性持ちのアタッカーとして利用するのもアリか。
元同様コンボ依存度は高く、玄人向きな1枚かと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー