交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


カース・ネクロフィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
14% (1)
カード評価ラベル4
42% (3)
カード評価ラベル3
28% (2)
カード評価ラベル2
14% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
パンピー
2024/04/04 0:59
遊戯王アイコン
オカルトデッキの超おっそろしいカードが満を持してリメイク。
正規召喚は《ダーク・ネクロフィア》を意識したもので、あちらの召喚コストを使い回すことが可能です。
闇の誘惑》《ネクロフェイス》等で除外枚数を確保すればより磐石でしょう。
カード効果による特殊召喚に対応しているので、正規召喚を狙わずとも、《怨念の邪悪霊》《抹殺の邪悪霊》で使い回すことが可能です。
一度特殊召喚出来れば自己蘇生効果により粘り強く居座ることが可能です。
破壊効果も持ちますが、自分の魔法罠に依存するのでやや不安定です。
死のメッセージ》とのシナジーを意識した効果で、こちらに先んじて《ウィジャ盤》を発動することで、《死のメッセージ「E」》と合わせて2枚のカードを破壊できます。
また、《ダーク・ネクロフィア》と併せても、1枚奪取1枚破壊と大きなアドバンテージを得られます。
総じてオカルトデッキでは、攻守両面で頼れるカードです。打点も十分なので、破壊効果と併せてフィニッシャーにもなり得ます。
しかし、特殊勝利を狙う上では本末転倒にもなるので注意しましょう。
パデ
2021/01/11 10:42
遊戯王アイコン
ちょっとややこしい召喚条件を持つ特殊召喚モンスター。
除外された悪魔族3枚デッキに戻せば手札から正規で特殊召喚。
カードの効果でのみ特殊召喚できるので蘇生制限を満たしてなくても抹殺の邪精霊などで蘇生ができる。前者はあくまで手札からの特殊召喚の手段が限られているだけです。
ダークネクロフィアと嚙み合うような効果をもつ1枚。相手依存なのでそのままフィールドに棒立ちさせても素直に破壊してくれるとは思わないので抹殺の邪精霊で強引に戦闘に持ち込んでいきたい。
また対象を取らない破壊効果も《ウィジャ盤》を意識しているのかカード名に応じていくので上手く生かす手段を見つけたいですね。
工夫次第で輝く面白い1枚です。
アキ
2019/04/24 15:24
遊戯王アイコン
このカードの効果を見て墓地の光・天使1体と闇・悪魔3体を除外して特殊召喚するノーレラスと組めると思いました。
ノーレラスの効果でこいつをドローすれば、すぐにでも特殊召喚できる。
また相手によって破壊されて墓地へ送られれば、そのターンのエンドフェイズに自己蘇生して自分フィールドの魔法・罠カードの種類の数だけ相手フィールドのカードを破壊できるが、ノーレラスの効果を使用した後にこいつを特殊召喚すると場の魔法・罠カードがない状態になるので、この効果はノーレラスと相性が良くない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー