交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


X・HERO ドレッドバスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
 《HERO》リンク体で1番影の薄い一枚。見た目も他と違って何をモチーフにしてるかも分かりにくい…。

 別にリンク3と言えど《X・HERO クロスガイ》と《D-HERO ディアボリックガイ》素材に出せるので、そこは全然問題ない。んで効果も脳筋であり、リンク先のモンスターを墓地の《HERO》の種類✕100打点を上昇させる。これで沢山パンプしまくって相手をねじ伏せていくのが良いだろう。自身はパンプの影響を受けれないが、一応守備貫通を内蔵してるため自ら戦闘要員になれるのだ。

 …構築にもよるため何とも言えないが、【《E-HERO》】目線だとかなり使いにくい。というか《ミラクル・フュージョン》との相性が酷すぎるのだ。あれは墓地のモンスターを除外して融合する都合上、パンプ量が少なくなる。おまけに《ダーク・コーリング》とかいう同じく墓地除外で融合するカードも存在するため、尚更微妙である。結局墓地を沢山使って微量しか上昇できないなら《X・HERO ヘル・デバイサー》を優先させた方が良さ気な気がした。

 リンク先に守備貫通付与できたらぶっ壊れだったのに…、残念である。
かどまん
2023/08/19 23:13
遊戯王アイコン
HERO》専用のL3
自身とマーカー先のHERO達の攻撃力を墓地のHEROの種類*100上昇させる効果で
HEROにはこの種の効果がやたらと多い、それ以外は自身の貫通だけと目立った効果は持っておらず
専用のL3にしては物足りない印象である

マーカーは優秀だがこのカードを使う事になる各種【HERO】デッキに於いては
制約で他のモンスターを出せ無くなっている事が多く、L同士のシナジーは基本得られない

登場した10期ではEXの展開先の確保としての要素も有ったがルールが変わったので
純粋な打点補助要員として使うしかないが、このカードに頼る必要が無いのが辛い所である
ミドラ
2021/03/05 13:47
遊戯王アイコン
素材指定のあるリンク3としては物足りなすぎる効果のせいで評価が低い。
が、幸いにもリンクマーカーが下向き3つだった点や、化け物クロスガイの登場で、どうにか汚名返上した10期ヒーロー。

ただルールが再変更された今では、もうコイツに頼らなくても融合展開できるようになっているので……
exa
2018/11/24 15:02
遊戯王アイコン
エクストラから貫通効果を持ってこられるので戦術の幅は広がりますが、明らかにリンク3は負担。別の狙いがないと大変使いにくいカードですが……。

ついに来ましたD-HERO強化。ディアボリックガイ・クロスガイなどを活用しつつリンク数を稼ぐことでこのカードのリンク召喚が現実的な範囲に収まるようになり、ディストピアガイのステータスを変動させる貴重な役割を担うようになりました。展開中に様々なHEROを使用するため変動量もそれなりになります。

それでもせっかくリンク3なのでもう一声追加の効果が欲しかったところですが……
ラーメン
2018/11/22 23:24
遊戯王アイコン
※DHEROで実際使ってみると思ったより使いやすかったため評価修正。

幻影と同じく海外から来日したHEROリンク、ラスティが強すぎることもあるがあちらと比べると残念さが目立ってしまっている。
リンク3で2500打点という打点自体は特に可もなく不可もなくだが、素材が戦士族ではなく完全にHERO指定なので有用な効果がないと使いづらい、だが実際はHEROの種類×100という申し訳程度の打点アップと貫通効果のみである、HEROだけでリンク3を出した結果得られるものがこれだけでは割に合わない。

しかし、DHEROでは打点のアップ幅そのものよりもディストピアの効果の存在から「攻撃力を変化させられる」ことに意義があり、効果を使い終わった後は置物であるクロスガイをこのカードに変換できるのは大きい、攻撃力変動だけならダイナマイトガイやタクティクスでもできるがやはり墓地に落とす必要があったりサーチできなかったりするあちらと比べて「エクストラデッキに置ける」利点は大きい。
DHERO強化により、発売当初よりはだいぶ救済されたカードと言えるだろう、正直DHERO強化前は酷評してすまなかったと思ってる。
まあそれでもDHERO以外のEHEROでは依然採用は厳しいだろうが…。
シエスタ
2018/11/22 17:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
元は海外産のリンクHEROの1体で、その中でもリンク3と大きめ。
素材指定はHEROで効果もHERO対象なので、HEROでの運用になる。
マーカー向きの拡張性も大きく、10期以降はEXゾーン関係なしに展開しやすくなったが、自身の効果のから恩恵は高い。
効果は貫通とHEROの全体強化で、HEROは戦闘向きな効果を持ったものが多いのでシナジーはある。
倍率は100と小さいが、今のHEROの展開力ならば侮れない強化値は出せる。
だがリンク3という重さの割に地味さの否めない効果。登場当初はやや酷評気味だった。
が、しかしその後間もなくしてHEROが強化。HEROしか展開できなくなる制約を持ったカードの登場により、このカードを優先する意義も大きく向上したと言える。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー